ふれあいサークル活動報告(山菜取り)

先週5月1日にアウトドアクラブで山菜取りに行って来ました。
ゴールデンウィーク中でもありHO様も参加して頂き、総勢9名となり山は
カラフルに染まりました。(小雨だったのでカッパ着用したので・・・)

__

場所は新潟県津南町です。
道案内は私の友人の地元在住のKさんです。
皆さん山菜取りが初めてなので、見分け方、取り方の指導からです・・・(^v^)
ココミ

これがお目当ての「コゴミ」です。(全体的に今年はまだ早いようです)
本日の収穫はその他に、コシアブラ、フキノトウでした。
水芭蕉 水芭蕉もお出迎え・・・
やっぱり自然はいいな~
身体が冷えたので、隣の長野県の温泉で暖まって帰路に着きました。
HO様のY様に、次回はどうしますか?  どうしてもまた連れて来て・・・・
との事なのでホッとした瞬間でした。
家を建てた後もず~と長いお付き合いの一例です(笑)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

 

 

 

 

 

 

 

 

0

これも温故知新です。 

解体予定の製材機械を見に吾妻郡高山村に行って来ました。
弊社の製材機メーカーと同じISIDAの機械で、創業当時の機械のようです。 この道40年のベテラン社員も見るのが初めてとか・・・もちろん私もですが・・・(^v^) 来て良かった。
DSC00432

 製造は推定昭和17~18年製のようですが、この送材車(丸太を乗せて製材する台車)は前後の移動を人間の力で動かします。
実際に動かせて見ましたが、軽快に動いたことには驚きです。
設置当時の製材機は水力で動かしていたようです。(すごい)
DSC00436

 上の写真は弊社の沼田本社工場の送材車です。(平成18年製)
70年経つと性能、精度、効率を考えるとこんな形になっちゃうんですね。
弊社の製材機械精度は製材機では珍しいく0,5ミリで、東日本で1台のようですがスピードと精度を増す事で、良い物をお手頃価格でが実現しました。・・・(笑)
こんな機械も見に来ませんか?「見て安心、匠とふれあう工場見学」でお待ちしております。
毎月第3日曜日の開催となりますが、個別でのご参加が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

0

すご~い雪が景色をかえちゃった。

昔から、花冷えなんて聞きますが・・・
4月21日(日)の雪は、花冷えをはるかに通り越しちゃった・・・(-“-)
DSC00405
写真は我が家の裏の家庭菜園と果樹園(りんごの木が6本)の様子ですが、
まだ何も植え付けしていないので、良かった・・・(^v^)DSC00407

本社のツリーハウスもご覧の通りです。
当日は「見て触れて、匠とふれあう工場見学」の開催と「ままごとキッチン」の製作の作業で幼稚園、保育園の園長先生や父兄さんが腕をふるってくれました。
紹介は後日致します。
もしかしたらスタッフブログで先を越されたかも・・・(笑)
雪の中沢山の皆さんに参加頂きご苦労様でした。
DSC00409
プラムの木も花なのか雪なのか解りません・・・収穫に影響がないのかな?
ちょっと心配です。
沼田本社の近隣はフルーツランドで、梅→桜→プラム→さくらんぼ→りんご→ぶどうの順で花が咲きますが、当然気候に左右されます。
今年も元気な実がなる事を祈っています。
旬にはぜひ沼田にお越しください。
追伸
雪ん子りんご(玉原スキー場の雪の中に貯蔵していたりんご)は4月25日から販売とか・・・なんて書いてありました。
機械貯蔵より水水しいですから、ぜひ試して下さい。

0

製材機メンテナンスを致しました。

昨日、本日と連休を利用して製材機のメンテナンスを行いました。
静岡県の機械メーカーisidaさんから3名来て頂き2日間掛けて、じっくり点検して頂きました。
設置から7年が経ったのを期に初めてのメンテとなりました。
DSC00414
木材の精度は、昔は「1分、2分は芸者の花」 と言われていたそうですが・・・芸者の花の意味が解りませんが・・・(^・^)
1分は尺間法の単位で3ミリを言います。
昔の木材は3ミリ6ミリは関係ないようですが、現在では一般的に精度誤差が2~3ミリは許容範囲とされています。

弊社では一生一回の家づくりですから、妥協しないで木材精度の社内規定を構造材0,5ミリ(骨組みとなる部分)、造作材0,1ミリ(室内の見える部分)としています。
一般的にこの手の機械はメンテの必要は無いようですが、担当の林君からの依頼で実施致しました。
DSC00413
ま~精度を追求すれば当然の作業となりますが・・・
担当の林君は自信を持って「日本一の木材出します」と一言・・・まいった(^v^)て感じです。
入社して今年の七月で丸三年ですが、素晴らしい職人に成長してくれました。
まだ三十才ですからこれからが楽しみです。
ちなみにサークル活動はバイクとゴルフです。(弊社に入社してから始めましたが、休日もエンジョイしている一人です)
余談ですが花嫁さん募集中・・・(笑)

0

連休明けの金曜日

弊社の定休日は水曜日と隔週で木曜日が通常休日となっています。
現場では日曜日の作業は近隣の方に音等でご迷惑をかけるので基本的に休みますが・・・

今日4月19日(金)は連休明の勤務となりました。
そんな事も有るのかどうかわ解りませんが・・・
前橋支店の午後の事務所は大賑わいで、一同にこんなにそろうのは朝礼を除けば、大変珍しい事なので、ちょっと驚きの報告で~す。
ま~ブログに乗せるほどの事ではないのですが・・・(笑)

DSC00404

 

ただ 皆の中で仕事出来るのが・・・嬉しかっただけです(^v^)
やっぱりわいわいガヤガヤしている方が、能率が上がるような気がしますよ。

0

名前&ロゴマークの決定 !

弊社では群馬の木を使った家やオリジナル家具を作っています。
それならオリジナル家具にロゴマークや名前を付けた方が・・・てな事がスタッフの声としてあがて来ました。
名前は先人の知恵や技術を引き継いだり、残したい思いから「ringyo」(林業)となりました。
ロゴマークは下記になりましたが・・・単純ですいません(笑)
ちょと可愛くないですか?・・・(^v^)

DSC00349

モチーフになったのは、昔の「木挽き鋸」(こびきノコ)です。
木挽き鋸とは、製板するための幅広縦挽き鋸を呼び、これで板材を製材していました。
現在では、製材機械が登場し実用している姿を目にする機会は滅多にありません。
どこかで、こんなマークを見たら・・・思い出して頂けたら嬉しいで~す。

1+

お助けマン参上 ♪

築25年の昭和村M様から、新築時に植えた記念樹の桜の木が大きくなって家がつぶされちゃう・・・なんて電話を頂きました。

それは大変だ~と「お助けマン」参上と相成りました。(私の事です)
そんな大げさな事ではないのですが、25年と言うとずいぶん桜も大きくなり直径が40cm位になってしましました。
枝が家に掛かったり、夏にはアメリカシロシトリ(毛虫)が大繁殖との事で、ずいぶん桜を記念樹とした事に後悔していました。
DSC00292

 こんな感じですが、高所作業車を使っての作業なんで自慢は出来ませんが
昔の腕がさえました・・・(^v^)
DSC00320

どうですか? けっこうなサイズでしょ・・・
今日は定休日の水曜日ですが、今週は木曜日も休みなので1日はお客様の為に使いたい、お客様と一緒に楽しみにたい・・・ この心は弊社お客様係 中村富一さんの一言を引用しましたが、今日も中村さんは引き渡し前の沼田A様と植木の移動とか・・・さすがだな(*^_^*) 私も見習わないと !
もちろん桜は薪に利用するので、M様の親戚宅に届けて来ました。
昼食はM様のお母さん(83歳)の手作り料理を頂き最高の気分で過ごした1日でした。 
お婆ちゃん美味しかったよ。

0

素晴らしい演奏者 in green tomorrow

弊社のHO様(築1年)の前橋市 萩原様がさくらフェスタに応援出場に駆けつけてくれました。
素晴らしい演奏に拍手・・・(^v^)
DSC00350

 まずは小手調べにピアノから・・・
素敵なメロディーがお店一杯に広がりました。
DSC00346

 群馬ちゃんとアコーディオンで共演?
お食事をしているお客様に素敵なメロディーをお届しています。

お休みの中、ありがとうございました。
萩原様は弊社の「森の音楽隊」のメンバーでもあります。
夏の感謝祭ではコンサートも予定していますのでお楽しみに・・・(^v^)

0

さくらフェスタ開催中 in green tomorrow

前橋の桜は終わりましたが、ここgreen tomorrow では、桜フェスタがが開催されております。
沼田の名物味噌まんじゅうや焼きそばコーナー、手作り雑貨コーナーも併設されています。
群馬ちゃんも応援出場に来てくれましたよ(^v^)

DSC00342

私があまり近づくので、群馬ちゃんが嫌だな~だって・・・
DSC00352

なめこ汁サービスなんて有りますが、これが・・・旨い ♪

DSC00351

県立勢多農林高等学校の生徒さんが作ったネギやたまごも販売しています。
明日(14日)までで~す。  素敵な演奏会も聞けます・・・味噌まんじゅうを食べながら、如何ですか(*^_^*)

0

昔の林業の匠の技を知って頂きたい。

農業にも歴史が有るように林業にも歴史が有ります。
農業て言うと牛や馬で田んぼや畑を耕している光景が目に浮かびますが・・・

中々林業て・・・「きこり」位しか浮かばないのではないでしょうか?
山で伐採された丸太を里まで運ぶのも林業の仕事です。

弊社の生活情報提案ショップgreen tomorrow(前橋市小相木町)  1Fに展示コーナーを作りました。
日本の林業にも興味を持って頂きたいとの思いからです。DSC00016

写真は木のソリを使った丸太の運搬風景です。
木ソリの事を木馬(きんま)と呼び人力で丸太を運搬しました。
50年前は主力な道具でしたが機械化が進み姿を消しました。
なんでも腕の良い職人は1回に丸太を2トンも運んだとの事です。・・・すごい(^・^)

DSC00140

小道具では「トビ」丸太に突き差して引っ張る道具や「ガンタ」テコの力を利用して丸太を廻す道具も展示してあります。
この道具は弊社でも現役で活躍しています。(30年位は使いこんでいるかな?)
その他、群馬県の人口林の代表的な樹木も展示してございますので、関東で1番の森林県ですから、家づくりだけでなく、家具、日曜大工からポチの小屋まで皆で県産材を使いましょう。

0