年末のご挨拶に来店 ♬

地域の新聞紙から断熱材を作る「地産エコ断熱協会」の顧問でもあり、協会設立者の
一人でもある(株)断熱職人会小泉社長が年末の挨拶にご来店して頂きました。


私も同協会の設立者の一人でもあり、日本初セルロースファイバー断熱材の製造機一号機は
小泉氏と共同開発で完成致しました。
そんな経緯もあって、会長をさせて頂いておりますので、来季の方針などを話し会いました。


来年の3月には10機目の製造機が全国で稼働しますので今から楽しみです。
見えなくなってしまう断熱材ですが、重要な部分ですのでしっかりと
選びたいですね。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

ままごとキッチンお披露目会 IN 榛名児童館様

今回は初めて、児童館にプレゼントさせて頂きました。
児童館は幼稚園や保育園に上がる前のお子様が集団生活に慣れたり、お母さんたちの交流を図る施設みたいです。
子どもたちも、ママさんも笑顔一杯で楽しそうです。
見ている私も幸せを頂きました。

開園一年との事ですが、木材を沢山使った明るくて素敵な施設でした。
小さいお子様なのでまだ、ままごとキッチンは早いかな?
なんて思いましたが,心配する必要はなかったです。 (^_^)


なんか、ママさんの方が楽しんでいるみたいですが…(笑)


全員で記念撮影で〜す。
はい「ミッキー」で…パチリ。
早く大きくなってね。


最後に私から、「木のおもちゃ」を全員にプレゼントさせて頂きました。
もちろん、群馬の杉材です。
建築材の端材で、仕事の合間をみて社員が作っています。
来週は桐生市新里町、すぎの子幼稚園、おおぞら保育園さんにお邪魔致します。
お楽しみに…(^O^)/

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

12月1日(日)・冬?晴れ、建築吉日

たまには、本職を話題にしたら…
なんてお客様からご要望を頂きました。
いつもながらありがとうございます。
それならと…本日の催事をお送りします。
じゃん〜 (^_^)
高崎市 石原様 地鎮祭です。

神主さんが神様に報告…祝詞奏上の儀 ♪

最後に弊社スタッフ及び協力業者さんより宣誓させて頂きます。
先頭バッターはお客様係り監督が得意な茂木君です。♪

続きまして、冨永棟梁 ♪

最後は電気工事担当の高橋電業さんでした。♪

宣誓、私たち斉藤林業は…
…安全管理にも細心な注意を払いお客様のご満足の行く工事をさせて頂きます。
で終わりますが、なんか甲子園の選手宣誓見たいですよ。
毎回の事ですが、聞いてて胸が熱くなるのは変ですかね…(^_^)

宣誓者の後ろで司会をしているのは、お客様係りの高屋君です。♪
ははは、忘れる所でした。 (笑) ごめん

それから催事が重なってしまい出席出来なかったんですが、報告致します。
沼田市 星野様地鎮祭
高崎市 岡本様 お引き渡し式
前橋市 鈴木様 上棟式
桐生市 吉田様 お引き渡し式
以上5様邸の催事がとり行われました。
皆さん素敵な笑顔をありがとうございました。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

グリーントゥモローの一日♪

12月1日(日)は
ポーセラーツ教室のご紹介をさせて頂きます。
ポーセラーツとは陶器に上絵付けをしたホビーで、絵の具や金彩で高度な作品も
作れるそうです。


中央がアトリエ薔薇の酒井先生です。

ご指導が上手いので皆さん素敵なオリジナル作品の出来上がり…(拍手)

こんな感じですが、男の子が参加しているのには驚きです。
将来はデザイナー? 陶芸家 ? 芸術家 ? 何にしても楽しみです。


しゅうと君10才(サッカー少年)も満足そうです。
なんでもママは興味がなので叔母さまと参加してくれました。
なんと800度で4時間焼きゆっくりと一日かけて冷ますそうです。
一週間後のお届けが楽しみですね。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

今年最後の疑問すっきりセミナー

お家を建てたいと思った理由は何ですか?
どんな、お家が欲しいですか?

こんな質問から始まり…
それぞれのご家族に見合った家づくりの目的の探し方
家づくりの進め方、土地の探し方、デザイン間取りの考え方
資金計画(自己資金はいくらぐらい?、住宅ローンの選び方は?
家づくりのパートナーの選び方、などなど。
必要最低限の知識と確かな判断基準を持っていただくために
お客様自身で勉強して頂くセミナーです。


毎月第一日曜日にグリーントゥモロー2階セミナールームで開催しておりますが
いよいよ来週の12月1日が今年最後となります。
毎回、参加者の皆さんより、「初めての家づくりだから心配でいっぱいだったけど、参考になったよ」「子どもを見てくれたので、勉強に集中出来ました」「休憩時間のおやつが美味しいかったです」「スタッフの皆さんが優しかったです」等々…
ぜひ参考にして下さい。 ♬

ただしその前に、ご自宅で30分あったら出来る事が有ります。
それはご家族の 「夢」「想い」 の話し合いです。
そもそも家づくりの目的は
「お家を建てること」 ではなくて、
そこに住まわれるご家族が 「幸せ」 になることが目的ですからね。(^_^)
私も会場でお待ちしています。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

グリーントゥモローの一日 ♬

グリトモ二階では毎日色々なセミナーやカルチャー教室が開催されております。
今回は利根川がよく見えるデッキでの演奏会で〜す。
10月の秋晴れの下での演奏が始まりました。 (^_^)


お揃いのユニホームで素敵な演奏を披露してくれたのは、プアピコウクレレクラブの江原先生他生徒さんです。
その中に可愛いお嬢さんも参加してくれていました。
なんでも先生のお嬢さんとか…なんかカッコイイです。

芽莉亜ちゃん中学一年生です。
目鼻がしっかりしている美人さんとツーショットですが…
実は今日が13歳の誕生日との事…(祝)
それなら手作り作家さんの可愛い小物入れをプレゼントさせて
頂きました。
少しでごめんなさい。
♫今度友達と遊びに来ま〜す。♫
なんて言ってくれました。
また一人、グリトモフアンが増えました…ありがとうね ♪

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

見て触れる事から、安心が生まれます。

何の事だと思いますか?
家づくりをお考えの方のための不安解決製造工場見学です。


木材の含水率を測ったり…


断熱材の燃焼実験だったり。
写真は石油系断熱材(ウレタン、ポリスチレン等)の実験ですが、実はグラスウールも
よく燃えます。


セルロースファイバー断熱材の密度検査も体験して頂けます。


断熱材の製造も体験しちゃいました。
りょうた君3才も「僕もする」て…


最後に皆さんで記念撮影です。
♫家づくりのヒントを沢山頂きありがとうございました。♪
なんて、お客様からお声を頂きました。
毎月第三日曜日に開催しています。お友達と参加致しませんか?

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

♫ 祝 、 天田棟梁ご結婚おめでとう ♫

本日大安吉日に高崎セントラーレチャーチにて教会式&披露宴が行われました。
やったね ♪
ま〜今日は言葉はいらないかな (^_^)


賛美歌 312番で始まりました。
♪いつくしみ深き…で始まるやっです。
私はこの歌大好きで、けっこう地鎮祭でも歌われる事があるんです。


お祝いに駆けつけたスタッフがうるさいのでパチリ (笑)


最高のスマイルをありがとう。
ちなみに新婦の恵美さんは保育士さんで〜す。

お二人の名前をつなげると、大地の恵美(めぐみ)から頂いた群馬県の木材で家づくりをしています。
なんてなってしまいました。
お二人の名前からしても、自然素材を使った職業にピッタリですね。
えへへ、ちょっとコマーシャルでした。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

「社長のお宝ベスト3 」てなんですか?

先日FM群馬で放送を聞き逃しちゃった…
こんな連絡を頂いたので、お宝ベスト3をここでも発表致します。(^_^)
ベスト3
「6本のリンゴの木」です。
5年前に読んだ奇跡のリンゴに感動して無農薬栽培にチャレンジしてる
かわいいリンゴの木です。
写真は消毒液ではなく木酢液を散布しているところです。


ベスト2
「子どもたちから頂いた手紙や絵」
弊社は県内の幼稚園、保育園に県産材の杉を使ったままごとキッチンをプレゼントしています。
そのお礼が子どもたちから頂いた、手紙、絵、メダル、首飾りです。
今ではダンボール一箱位はあるのかな…最高です。


どうですか?
すごいでしょう。(^_^)
いよいよ
ベスト1です。
「群馬の森と木」です。
前身が林業ですから、やっぱり群馬の森や木が大好きです。
お爺さんや曾祖父さんが大切にしてきた森や木ですから、私たちの代で
壊してはいけません。
この豊かな群馬の森や木を子どもたちに残すためにも、定期的なメンテナンス
つまり間伐が必要になるわけです。
皆さんで群馬の木材を使うことで実現できます。
日曜大工から家づくりまで、木材は全て群馬の木を使いましょう。

ま〜こんなところでしたが、自分でも上手いな…て感じでした。 (笑)
編集して頂いたFM群馬の岡部さんありがとうございました。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

クリスマスリース作りの木の実を探しに…

来月開催されるクリスマスリースの飾りを探しに山に行って来ました。
毎年の事なので目星は付けてあるのですが、その年の天候もあったりと
結構苦労しています。
えへへ (^_^) 実は探すのが楽しみなんです。

毎度おなじみの赤松林ですが、松ぼっくりを拾うためにクマみたいに歩き廻ります。

少し疲れてきた頃に、超ラッキー !
台風で倒れた松見っけ…やったね。
て感じでした。(笑)

こちらは、カラマツの松ぼっくりです。
あれれ、カラマツだからカラマツぼっくりかな…(^。^)
赤松の三分の一くらいのサイズですが、触っても見た目も柔らかいて感じですかね。
結構人気の木の実の一つです。
他にも色々な木の実をご用意して待っています。
お楽しみに (^_^)
今年の感謝と来年の想いをこめてオリジナルリース作を作ろう。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0