残念です。

今週の月曜日に放送された、「未来展望」 トップリーダーの集いですが、今回で最終回と
なったようです。
カンブリア宮殿の中小企業バージョン見たいなものですが、結構私を始めスタッフにも
励みになりました。
お客様や親戚から、お祝いのメールや電話を沢山頂きいました。
この場をお借りして、「ありがとうございました」 (^^)
全国放送初出演でもあり、地味ですが弊社の家づくりがメディアに認めて頂けたわけですから
嬉しかったです。
ぜひ全国の中小企業の経営者や社員のためにも続けて頂きたかったです。 (・
・;


ただ再放送が別のテレビ局からゴールデンタイムで放映されるようです。
これを期に毎回見ようと思います。

下記へ動画もアップされております。

http://miraitenbou.com/17/

こちらもご覧ください。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

テレビ出演 BS12 未来展望 来週月曜日放映 !

番組サイトのコピーです。 (^_^)

ここは、釈由美子オーナーが経営するプライベートバー。マスターは長谷川豊。このバーを訪れることができるのは、日本経済や業界をけん引するトップリーダーの方のみ。お客様はビジネスパートナーとしての情報交換を楽しんだり、互いの悩みや経営哲学について、熱く語り合ったり、会社ではなかなか見せることのない、思考や哲学のヒントをこのバーで語らっています。また、このバーには特別メニューが存在し普段なかなか聞くことのできないお話も多数登場!

こんな感じです。
真面目な家づくりをメディアに取り上げて頂きました。


ちょっと緊張気味かな…
スーツを着る機会もないしね。


飯塚支店長、横山班長も登場です。

7月27日(月) pm 6:00〜6:30 BS 12 チャンネルです。
すぐに、番組予約をお願いします。

社長 齊藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

感謝祭に向けて…

25日(土)・26日(日)の感謝祭に参加して頂く音楽隊が最終練習に来てくれました。
毎年盛り上げて頂き有難いです。
音楽隊の名前は弊社の家づくりから「森の音楽隊」です。
メンバーは弊社で家づくりをいて頂いたHO様5家族様と弊社スタッフ2名から
構成されています。
この日のために毎月練習を重ねて来てくれました。
今からワクワクしています。


感謝祭の申し込みは締め切りましたが、ブログを見ましたで追加受付しちゃいます(笑)
子どもたちの人気イベントは鱒の掴み取り?
大人たちはパン食い競争かな (^_^)

社長 齊藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

大盛況の工場見学会

先月今月と全国から沢山の企業の方が工場見学にお越し頂いております。
奈良県、福井県、茨城県、栃木県、千葉県、東京都の
業種は様々で建材屋さんから材木屋さんやもちろん同業の建設会社や工務店の
社長やスタッフの皆さんです。
弊社の真面目な家づくりをしている取り組みや工場が珍しいようです。

数々の実験風景や体感ボックスにも興味が集まりました。
特にセルロースファイバーの燃焼実験では、ガスバーナーで炙っても手が熱く無いと
驚きの声が聞かれました。


正しい家づくりを伝えるのが弊社の使命だと、毎月工場見学を実施しております。
個別見学を含めて今月は6回の実施となりました。
「百聞は一見にしかず」ですから…

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

メディアて凄いです。

この所弊社の取り組みが、新聞や雑誌やBSテレビに取り上げて頂いております。
一つ取り上げられると次から次へと取材の依頼が… (感謝)
なんでか良くわからないのですが?
先日も上毛新聞さんに弊社のオリジナル家具工房作の「仲良しテーブル」が記事になりました。
ママさんや子どもたちに特化した家具て少ないので、スタッフと知恵を出し合って
企画製作したものです。
あれから2年経ち、ネット販売やグリトモでの販売もしていますが、ほんの数台しか
売れていません。 (涙)
ところが…
新聞に掲載されてからは、問い合わせが殺到です。
皆で知恵を出し合ったかいがありました。


家もそうですが、家具も全て群馬の木で作っています。
日本の木材の自給率て25%と低く、世界第2位の森林大国でありながら情けない数字です。
群馬の木を使う事が群馬の森林を守ります。
多分、資源の乏しい日本で自給自足できる唯一の資源が木材なんです。
群馬県では群馬の木を使って家づくりをして頂くと補助金が出ます。


これは日本一の取り組みです。
ご利用して下さい。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

初めての経験

いや〜緊張しました。
飯塚支店長と横山班長から…ここは、東京のテレビスタジオです。
BS12 未来展望 〜トップリーダーの集い〜の取材を受けての収録です。
初めての経験ですので、緊張の連続です。
行きの電車の中では、取材を受けてのトークの「暗記」に集中です。
飯塚支店長はiPadで…
横山班長はメモノートで…


もちろん私も…
眼をつむって集中です…が寝てしまいました。 (笑)


スタジオ内の初めての見る光景に緊張が走ります。


カンペは作りましたが、見る余裕なんかありません。 (涙)

共演はあの、美人女優の釈由美子さんと歯切れが良いトークで有名な長谷川豊さんです。


放送は7月27日月曜日 午後6時から6時30分です。
楽しみにしていて下さい。…なんて失敗の連続でしたが上手く編集してくれるかな? (^_^)

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

断熱材施工競技会全国大会IN静岡

セルロースファイバー断熱材施工競技会「ブローイング甲子園」が静岡県で開催されました。
この競技会は、どんなに優れた素材を使っても施工が重要である事と、職人の技術の向上と交流を
目的に毎年開催されております。
当たり前の事ですが、どんなに新鮮で厳選された食材を使っても、誰が作っても美味しい料理が
出来るわけでは無いからです。
家づくりには技術と経験が一番のこの業界です。
先づは昨年優勝者の弊社佐藤主任の模範演技から始まりました。
さすが施工性やスピードが素晴らしいです。
会場からは「さすが」の連発です。
11年のキャリヤを見せつけました。


たくさんの競技者や応援団に支えられてスタートです。


弊社からは、3名の選手が出場しました。(昨年優勝の佐藤主任は出場出来ません)
優勝は逃したけれど、吉野君が準優勝してくれました。
燻煙乾燥炉の業務をこなしながらですから、少ない施工時間の中での受賞は素晴らしいです。
一発勝負に強いのかな ? (笑)


続きまして、第3位…
これも、弊社 広瀬君が受賞です。
普段はセルロースファイバーの製造担当ですが、よく頑張ってくれました。


遅くなりましたが、受賞者の隣の先生は我が「地産エコ断熱協会」の顧問の
東京大学名誉教授 でもあり、国立研究開発法人 建築研究所 理事長 坂本雄三先生です。

惜しくも受賞を逃した、中村君(8位)の来年への期待が高まります。
こんな素晴らしい職人に支えられて家づくりをさせて頂く事に感謝と誇りを持った瞬間でした。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

お引き渡し式 IN 高崎

先日完成見学会にお貸し頂きました、高崎市 K 様のお引き渡し式が行われました。
見学されたお客様からは…
あの部屋は私も欲しいな。 収納が多いので参考になりました。 料理を楽しめるね。
やっぱり書斎は欲しいな〜。僕、まだ帰りたくないよ。
なんてたくさんの感想を頂きました。
滞在時間が長〜く、ゆっくりご覧頂いた方が多かったのが私の感想です。

素敵な家を作らせて頂きありがとうございました。
いよいよご解錠です。


スタッフからもお礼と熱い感謝の言葉を述べさせて頂きました。
先ずはお客様係営業の篠原君


続いてお客様係設計担当の栗原君


続いてお客様係監督担当の荻野君

最後にお客様係設計サポートの鈴木さんです。

すいませ。
最後に私からご挨拶をさせて頂きました。
K様 「これからが本当の意味でのお付き合いの始まりです」
これからもよろしくお願い致します。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

可愛い動物のお目見えです。

皆さん何に見えますか? 犬 、鹿 、麒麟 ?
角度によって色々な動物に見えちゃいますよね。
木材の仕上がりや皮の状態で変わるんです。

前橋支店の仲間達…


続きまして本社です。

グリトモや高崎展示場も予定しています。 (^_^)
この丸太は私の親父が35年前に畑に植え槐(えんじゅ)ですが延寿とも書けますので縁起ものです。
床柱の代表的な物でした。皮に近い部分が白く他の所が黒いのが特徴です。
その当時は床柱は必ず一軒に一本は使われていましたので、いつかは床柱と…
こんな想いだったと記憶していますが、時代の変化や畑が日陰になってしまったので
伐る事にしました。
薪ストーブの燃料とも思ったのですが、人好きで賑やかな所が大好きな親父でしたから
皆さんに見て頂ける物にした方が良いかな〜て、弊社の家具工房にお願いしました。
困った時の家具工房て感じです。 (笑)
皆さんも短な所に思い出の木や木材が有ったらお声がけください。
ご一緒に何を作ったら良いか考えましょう。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

技を伝えるパート2

製材の技術者も減っていて若者が育っていないのが現状です。
日本の木材の衰退が製材工場の減少にもつながっているんです。 (涙)
弊社の製材主任の林君も半製品を角材に製材するのはプロの域に達したのですが
丸太の製材となると…なんです。
そこで、2年前に退職した岡村耕作さんに指導に来てもらいました。
感謝です。
岡村さんは製材20年のベテランで昔取った杵柄は衰えを知りません。
さすがです。
岡村さん言わく、林君は飲み込みが早いな。
てお褒めの言葉を (^_^)
沼田第一工場の製材機にて
左側 岡村耕作さん 右側 林君


5月2日のブログに掲載させて頂きました榎の木もこの通り製材する事が出来ました。
これから燻煙乾燥されてどんなものに生まれ変わるのか今から楽しみです。
私的にはダイニングテーブルがお勧めなんですがね。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0