タイヤに異変!!(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

朝の出来事です。家を出て車で5分くらい走行した時の事です。

タイヤに異変が起こりました!

なにかを踏んでそれがくっついている音がします( ;∀;)

すぐに広い場所に止まり見てみると、なんと六角レンチがくっついている、

とゆうよりは刺さっています (・o・;)

運が良いのか悪いのかよくわかりませんが、すぐ近くにガソリンスタンドがあったので、そこでパンク修理をしてもらい無事に会社に行く事ができました。

手際良くパンク修理をしてくれたガソリンスタンドのお兄さんに感謝です!! ^_^

道路には何が落ちているかわからないので気をつけて走行しようと

改めて感じた出来事でした。

みなさんも気をつけ下さい。安全運転 安全第一(‘◇’)ゞ

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房(‘◇’)ゞ

3+

キャベツ畑(小澤)斉藤林業スタッフブログ

嬬恋高原のキャベツ畑です。

広大な敷地に遥か向こうまで並んでいます(‘◇’)ゞ

サラダでも炒めても美味しい甘いキャベツ(^^)/

嫌いな人はあまりいないと思います‼

最近は暑さも和らいできたので

休日には外で焼きそばでも作りたいです☺

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

4+

夏の終わりの上越紀行(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

家具工房 吉澤です。

息子の夏休みも終わりに近づき上越まで送ってきました(^^)/

途中 虫川の大杉の看板発見‼️ 寄ってきました。

凄い‼️ 大きな大きな杉で直径4メートルはありそうでした。

お昼は直江津市民に愛される「大宝」のタレカツ‼️

この下に更に二枚のヒレカツが(^^)/ 大満足でした。

地元の道の駅でお土産を買おうと立ち寄ると海の幸より大好物の物が‼️

越後与板打ち刃物 ノミや鉋なら燕三条より上との事!(^^)!

今度家具工房の仲間と訪ねる約束を交わして来ました✨

最後はやっぱり海🌊

もうすぐ夕焼け・・・

帰りたくないなぁ…😅

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

6+

夏といえば‼(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

この所ずっと暑さが続いていて

なかなか食欲もわかないと言うことで

さっぱりしていて人気のある冷やし中華を作りました。

なかなかの出来でとても美味しくいただきました。

バリエーションも色々と出来るので

この暑い日にはぜひ作ってみてください!

ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

56+

コーン(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

先日、草刈りをしていたときの事です。

1本だけ妙に大きな草がある!

よく見ると、とうもろこし(コーン)でした。

HORIZON_0001_BURST20210816172831786_COVER.JPG

植えてもいないのに、こーんな場所に何で生えているのか不思議です。

おそらく鳥が種を落としていったのだと思います。

面白そうなのであえて残してみました。

DSC_0375.JPG

後で、コーンなに大きくなったと言うところを見たいので、どれだけ育つか楽しみです。

生産 広瀬晃一

3+

涼を楽しむ♪(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

暑い日が続きますね!

遠くへ行きたい気持ちをグッと抑えて

近くの川沿いで今日は涼を楽しみました。

川はなぜ涼しいのか⁉

じっと流れを見つめていたらふっとそんな事を考えました。

理由は「川風」だそうです。

日中の日射で温められた地面の空気は軽くなって上昇します。

その空間を埋めるように川面から冷たい風が吹き込み涼しくなるんだそうです。

勉強になりました!(^^)!

利根川の川音も心地よく聞こえます。

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

3+

謎の建造物(吉野)斉藤林業スタッフブログ

私は、吉岡町から沼田まで国道17号を通って通勤していますが

数か月前から帰宅時に綾戸トンネルの川向う

何やら橋脚のようなものを造っていて気にはなっていましたが

家に着くころには忘れてしまい調べることもしていませんでした。

…が先日後、第二工場のスタッフに『綾戸バイパスの橋脚、大分できたね!』

と言われすぐにネットで調べてみると、

「綾戸トンネル付近は利根川に沿った急峻な地形となっていて、

カーブが多く見通しの悪い区間の解消と落石等の危険性がある区間を

回避する目的で造られる」との事です。

これは対岸よりの綾戸を写したものですが、見るからに危険性が伴います‼

バイパスが完成し安全に、そして通勤時間が少し短縮されることに期待したいと思います。

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

4+