夏の終わりの上越紀行(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

家具工房 吉澤です。

息子の夏休みも終わりに近づき上越まで送ってきました(^^)/

途中 虫川の大杉の看板発見‼️ 寄ってきました。

凄い‼️ 大きな大きな杉で直径4メートルはありそうでした。

お昼は直江津市民に愛される「大宝」のタレカツ‼️

この下に更に二枚のヒレカツが(^^)/ 大満足でした。

地元の道の駅でお土産を買おうと立ち寄ると海の幸より大好物の物が‼️

越後与板打ち刃物 ノミや鉋なら燕三条より上との事!(^^)!

今度家具工房の仲間と訪ねる約束を交わして来ました✨

最後はやっぱり海🌊

もうすぐ夕焼け・・・

帰りたくないなぁ…😅

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

6+

織物参考館 紫(ゆかり)(バーネット・ケイシー)斉藤林業スタッフブログ

以前から訪れたかった桐生に、今月初めて行きました。

皆さんはご存じかと思いますが、桐生市は繊維工業が多い所です。

最近はもう作っている工場が少ないと思いますが、

織物の産地としていくつもの織物博物館などがあります。

ひとつは織物参考館 紫(ゆかり)です。

この博物館はのこぎり屋根工場と呼ばれる建物の一か所にあります。

展示しているものは、いろいろの織機やそんな機械を支える機械や道具です。

桐生織に関する資料も展示されています。

絹の織物の作りに注目していますが、ある程度に一般的な織物と

織物の歴史も含んでいます。

特に興味深いのは体験できる織機が多くあります。

残念ながら、行った日には体験できませんでした😞

昔から興味がありますが、自分自身このように体験できる場所を見たことがありません。

別の建物では一番奥の場所にも現代のジャカード織機が動いています。

そこでは織り絵を作られています。

着いたのが閉館が近い時間でしたのでちょっと急ぎながらの

見学でしたが楽しかったです。

もっとゆっくり見て回れる時、織ってみる体験ができる時にまた行きたいです。

ぐんまの木の家 家具工房 バーネット ケイシー

12+

夏といえば‼(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

この所ずっと暑さが続いていて

なかなか食欲もわかないと言うことで

さっぱりしていて人気のある冷やし中華を作りました。

なかなかの出来でとても美味しくいただきました。

バリエーションも色々と出来るので

この暑い日にはぜひ作ってみてください!

ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

56+

コーン(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

先日、草刈りをしていたときの事です。

1本だけ妙に大きな草がある!

よく見ると、とうもろこし(コーン)でした。

HORIZON_0001_BURST20210816172831786_COVER.JPG

植えてもいないのに、こーんな場所に何で生えているのか不思議です。

おそらく鳥が種を落としていったのだと思います。

面白そうなのであえて残してみました。

DSC_0375.JPG

後で、コーンなに大きくなったと言うところを見たいので、どれだけ育つか楽しみです。

生産 広瀬晃一

3+

涼を楽しむ♪(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

暑い日が続きますね!

遠くへ行きたい気持ちをグッと抑えて

近くの川沿いで今日は涼を楽しみました。

川はなぜ涼しいのか⁉

じっと流れを見つめていたらふっとそんな事を考えました。

理由は「川風」だそうです。

日中の日射で温められた地面の空気は軽くなって上昇します。

その空間を埋めるように川面から冷たい風が吹き込み涼しくなるんだそうです。

勉強になりました!(^^)!

利根川の川音も心地よく聞こえます。

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

3+

謎の建造物(吉野)斉藤林業スタッフブログ

私は、吉岡町から沼田まで国道17号を通って通勤していますが

数か月前から帰宅時に綾戸トンネルの川向う

何やら橋脚のようなものを造っていて気にはなっていましたが

家に着くころには忘れてしまい調べることもしていませんでした。

…が先日後、第二工場のスタッフに『綾戸バイパスの橋脚、大分できたね!』

と言われすぐにネットで調べてみると、

「綾戸トンネル付近は利根川に沿った急峻な地形となっていて、

カーブが多く見通しの悪い区間の解消と落石等の危険性がある区間を

回避する目的で造られる」との事です。

これは対岸よりの綾戸を写したものですが、見るからに危険性が伴います‼

バイパスが完成し安全に、そして通勤時間が少し短縮されることに期待したいと思います。

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

4+

屋久杉の天板(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

家具工房 吉澤です

珍しい板を加工したので紹介いたします✨

屋久杉の天板です❗

所々がもろくなっていたので離れない様に埋め木しました。

いろは塗装で仕上げました。

400番の耐水ペーパーで擦りながら塗る感じです。

木の持つ風格が半端ないですね‼️

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

4+

家造りのプロ(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

少し前になりますが家の庭の梅の木に、

鳥が巣を作っていました。

木の枝を使って丸く作るのはたいしたものだと、

人で言えばまさに職人。

梅の木が柱で鳥が運んできた枝が壁、良く出来ています。

家造りに携わる私も見習わなければと思います。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

2+