目利き(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は化粧材を選んでます。

フォークリフトで材料を持ち上げて下から見て

材料を下げて上から見て、節が小さく少ない物を

選んで製材機で加工をしています。

以上コバチヤンでした。ぐんまの木の家 生産 小林多加志

3+

野生獣(小澤)斉藤林業スタッフブログ

山沿いの公園や林道などで遊んでいると

ふと目に付く物があります。

子どもと一緒の時は少し緊張します。

斉藤林業本社の裏の公園にもありました‼

可愛らしくクマが挨拶をしています!(^^)!

しかし近くにはこんな罠が❕

山は怖いですね”(-“”-)”

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

2+

白くなりました!(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

先日の初雪には驚きました‼

毎朝温度の低い朝を迎えています。

今朝の出勤時の沼田市石墨町の第一工場の車です。

なんとマイナス3℃の表示( ;∀;)

寒いはずです。

これから本格的な冬!

体調に気を付けで断熱吹き込みに行って来ます!(^^)!

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

4+

宅配屋さん(吉野)斉藤林業スタッフブログ

先日、第二工場に宅配屋さんが来ました。

「何か頼んだかな?(*’▽’)」

と思いながら待っていましたが敷地内で寛ぎ始め、

しばらくすると隣の会社に行ってしまいました。

コロナやブラックフライデーで、ネットショッピングをする人が多く疲れたのかな?

私もブラックフライデーで小分けにポチッとしてしまったので連日荷物が届きます。

そんな買い方をする人がいるから忙しく猫の手も借りたくなりますよね。

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

4+

栃木にて!(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

今回は会社の用事で栃木県の鹿沼市に行った時の帰りに寄った

お店を紹介したいと思います。

最初に立ち寄った所なんですが「いちご日和」という所で見晴らしが良く

なかなかいい所にお店がありました。

ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

2+

最後のトマト(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

うちの家庭菜園のミニトマトがたくさん成ってます。

実は青いままですが、木が寒さで枯れてきたので収穫しました。

DSC_0676

こんなにたくさん採れました\(^o^)/

「追熟」と言って、赤くなるまで室内で養生します。

1〜2週間で食べられるようになる見込みです。

生産 広瀬晃一

2+

赤城南面クラフトフェア(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

11月は少し寒くなってきた始めの頃に

赤城南面クラフトフェアに行き、

色々な作家さんの手作りの商品を見てきました。

さらに寒くなってきて、そろそろ車のタイヤを冬用に交換する予定で

車屋さんに予約をお願いしてあったのですが、

まさかの⛄で車屋さんに行けずに17年ぶりに自分でタイヤ交換をしました。

久しぶりのタイヤ交換ですが楽しく出来ました。

自分で何かをしたり、手作りするのも経験する事で

いつになっても成長でき、感じる事ができるのですね。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

3+

一枚板の仕上げ (野田)斉藤林業スタッフブログ

どうも家具工房の野田です!
今日はとあるお客様の
ご希望の一枚板を使ったダイニングテーブルを製作中です!
そんな中で一枚板の加工が終わったので紹介したいと思います。


両方の耳をちょうな風に仕上げました!
最後にオイルで仕上げるのが楽しみです!
ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平

3+