山沿いの公園や林道などで遊んでいると
ふと目に付く物があります。
子どもと一緒の時は少し緊張します。
斉藤林業本社の裏の公園にもありました‼
可愛らしくクマが挨拶をしています!(^^)!
しかし近くにはこんな罠が❕
山は怖いですね”(-“”-)”
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
1位は沼田から近いトンネルの中にホームがある土合駅です。
この駅は日本一のモグラ駅と言われています。
2位はテレビや映画のロケに使われる駅舎として有名な
わたらせ渓谷鐡道の上神梅(かみかんばい)駅です。
車両がホームに入ってきました。
良く分かりませんが上の写真はキレイのい撮れたような気がします(^^♪
これが映えるっていうのかな❓
娘に見せたら「こっちの方だよ!」と
下の写真を指差しました。
「ん~~」なんとなく分かったような気がします。
そして3位は吾妻にある古代遺跡のような太子(おおし)駅です。
昭和46年に惜しまれながら廃線となっています。
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
嬬恋高原のキャベツ畑です。
広大な敷地に遥か向こうまで並んでいます(‘◇’)ゞ
サラダでも炒めても美味しい甘いキャベツ(^^)/
嫌いな人はあまりいないと思います‼
最近は暑さも和らいできたので
休日には外で焼きそばでも作りたいです☺
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
ダムの上はとても高いです。
景色はとても眺めが良く
奥には吾妻渓谷の渓流と遊歩道が望めます。
しかし、あまりにも怖いので
ほとんど見ることなく車に戻りました(汗)
その後運転中道路脇に、
私にちょうど良いサイズのダムを見つけました♪
小さすぎて笑えます(*’▽’)
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
赤城山のふもとに国道353号線が通っています。
北橘町付近ですが、「おかしな川」を発見しました。
近所の人くらいしか知らないのでは?…と思います。
そして、川幅は2本とも狭いです。
草の大きさで何んとなく分かっていただけると思います。
また怪しい物を見つけたら紹介しようと思います。
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
スーパーの本の安売りコーナーに
「ナンプレ」が山積みになっているのを発見!!
手に取ったら何やら気になる文字が(‘◇’)ゞ
手遅れかも知れませんけれど・・・
こんなに買ってしましました。
ナンプレは計算や特別な数学のスキルは必要無く
頭脳と集中力だけです。
せっかくなので挑戦です👌
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
藤岡・高崎方面に行くと、山の上に「城」が見えます。
気になるので、休みを利用して怪しい「城」に登ってみました。
晴天でしたので眺めは最高の怪しい「城」でした!(^^)!
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
上越新幹線の二階建て新幹線 E4系「Max」が
2020年秋頃に運転を終了するそうです。
防音壁が多く二階席から眺める車窓が楽しめなくなるのは残念です。
「Max」の代わりにはE7系を追加するそうです。
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
車が追突して曲がってしまったフェンスの
網と支柱の取り替え修理をしました。
簡単そうですが、良く確認をしながら作業を
しないと大けがをする場合があります。
車で強く曲げられているので
網が跳ね返ったり、ネジが飛んだりします。
慎重な作業を心掛けて無事に終了しました。
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行