これもまた喜んでもらうために…(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

今日からリンゴのおもちゃの材料となる桧の枝を煮ています

↑リンゴのおもちゃの原料となる桧の枝です。太さや形状はそれぞれ違うのでバランスよく寸胴に入れていきます。

↑なるべく隙間を無くしてあげるように詰めていきます。こうすることで煮ている間に浮いてきたりするのを減らすことが出来ます。(この上に、おとし蓋を置いて重石を乗せますがそれでも浮力で持ち上がることも…)

75度のお湯で寸胴を満たしたら、いよいよ点火して煮付けの開始です。ここから最初は沸騰するまで時間はかかりますが、定期的に水量を見つつ管理をしながら仕事をしながら5日間しっかり煮付けていきます。

これもまた、リンゴのおもちゃで喜んで遊んでもらうために欠かせない工程なので頑張ります

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

6+

斉藤林業を沢山知ってもらいたいから…(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

工場見学をより楽しく そして斉藤林業を沢山知ってもらいたい…そのために先日、皆で案を出し合う機会がありました

(こんなにも沢山のアイデアや提案が…)

後日、新しいチラシとなって工場見学に来てくださった方々へのパンフレットの1つになったそうです

これからも沢山の方々に斉藤林業を知っていただけると嬉しいです😊

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

3+

初心忘るべからず(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業に入社して初めて取り組んだ、てんぐ積み木。

あれから1年が経ちましたがやっぱり慣れた作業だと思っていても久しぶりにやるとなると感覚は忘れてしまってました(^_^;)

それでも初心忘るべからず。今年もいい物が沢山出来ました

数をこなせば体も流石に痛くなりましたが、それだけ頑張ったんだと

…言っていいんでしょうかね(´・ω・`;)

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

3+

第2工場にて(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

本日は当社第2工場にて桟積みの作業を行っています

大切な材料だからこそ、頑張りがいがあります😊板の間に入れている桟木も燻煙乾燥によっていい匂いがします

まだまだ暑い日が多いですが一生懸命頑張ってます

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

2+

後片付け中に見つけたのは…?(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

昨日、感謝祭の後片付けをしていた時に懐かしい生き物を見つけました

サワガニです🦀

子供の頃に良く見つけてはいましたが、それ以来何十年と見ていなかったので懐かしい気持ちになりました

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

3+

ある日(小池優樹)斎藤林業スタッフブログ

ある日、家で回覧板を見ていた母から「これ、斎藤林業でやってるやつじゃない?」と言われ見せてもらった記事に、てんぐ積み木やリンゴのおもちゃに関する事が書かれていました。

なんだか嬉しくなりました😊

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

2+