先週の水曜日(会社の定休日)に
今シーズン初ゴルフに渋川にある伊香保カントリー倶楽部
に行ってきました⛳
朝から風が無茶苦茶強く
黄砂とPM2.5と花粉との闘い
今回は息子と同組
別所帯なので、近況報告など話す機会に
ちょうどいい時間
スコアはともかく話しが弾んでアッという間に
18ホールが終了!!
趣味が同じっていいですね
群馬の木の家
メンテナンス・リフォーム担当 七五三木 広志
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先週の水曜日(会社の定休日)に
今シーズン初ゴルフに渋川にある伊香保カントリー倶楽部
に行ってきました⛳
朝から風が無茶苦茶強く
黄砂とPM2.5と花粉との闘い
今回は息子と同組
別所帯なので、近況報告など話す機会に
ちょうどいい時間
スコアはともかく話しが弾んでアッという間に
18ホールが終了!!
趣味が同じっていいですね
群馬の木の家
メンテナンス・リフォーム担当 七五三木 広志
福富スタッフも紹介していましたが
沼田は本当に寒かったです。
ようやく寒波が抜けそうな感じです。
2月9日の朝の写真です。
積雪20センチ
自宅周辺の除雪だけで3時間近く掛かってしまい
体中筋肉痛でその日は仕事を休んでしまいました
翌週の19・20日も雪(会社定休日)同じく積雪20センチ
本社の雪も解け始めて、つららが連なってました
その長さ2メートル50センチ
雪国の過酷な環境でした。
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
去年の11月末に増築工事をさせて頂いていた
T様の完成引渡しをしました
既存の建物との接続の角度に悩まされましたが
無事に完成引渡しできました。
猫ちゃん🐈の為の工夫がつまったお家です。
愛猫家の人はぜひ参考にして下さい
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
いよいよ基礎工事完了
型枠材を剥がして
基礎の外周部床に断熱材(スタイロフォーム)を
貼り付けていき基礎は完了
設備工事業者さんに先行配管(床下の配管)
をして頂き、いよいよ木工事スタート
群馬の木の家
新太田展示場 すずかけの家 オープン!!
メンテナンス部 七五三木 広志
基礎工事の続きで
鉄筋工事(協力業者施工)も完了して
いよいよコンクリート打設!!
コンクリートポンプ車を使って
生コンを流し込んで行きます。
コンクリートバイブを使って振動を与え気泡を抜いて
天端を平にコテで仕上げていきます。
暑い時期だと、水の引き(コンクリートの固まり)が早く
素早い作業を要求されます。
汗💦がしたたり落ち、猛暑と時間との勝負!!
この時期の外作業の職人さんに頭がさがります。
続きはまた次回にします・・・
吉岡ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場「吉岡の家」
メンテナンス部 七五三木 広志
増築工事がいよいよスタートです。
丁張を設置して建物の位置や高さを決めます。
今回は弊社土木スタッフの小澤と私で基礎工事!!
新築のストロング工法とは違い以前の耐圧盤+立上りの工法で
2人作業なので少しづつ
続きは次回に・・・
色々出来るスタッフがいるので助かります
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
メンテナンス部 七五三木 広志
前回の外構工事の続編で
土留めのコンクリート擁壁が完成して
ブロックを2段積んでフェンス支柱をセットします。
フェンス本体を取付て完成!!
赤い線の左側が4年前 右側が今回
同じ製品があったので良かったです
最近お庭工事依頼が多くなりました
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!
メンテナンス部 七五三木 広志
今回は外構工事のフェンス工事をご紹介します。
新築時に燻煙竹で目隠しフェンスを設置
させて頂いたのですが、竹が割れて
潰れて下がってしまい、フェンスの役目を
しなくなってきたので良い方法ありますか?
縦格子・横格子等いくつかご提案させて頂き
縦格子で隙間も将来塗装しやすい間隔に
鉄骨の支柱はそのまま再利用で
笠木に板金を被せて腐食しづらくしました。
支柱が黒色なので笠木板金も黒色で合わせとても「カッコイイ」
庭木にもマッチしていて良い感じに完成しました。
外構工事もご相談ください!!
宿泊体験の出来る展示場 「吉岡の家」
メンテナンス部 七五三木 広志
今年も感謝祭開催します
今回は外構工事を紹介します。
内容は境界擁壁・ブロック組積・フェンス工事です。
庭木も大きくなると剪定が大変になるので
生垣をすっきりさせたいと相談を頂き
庭木や石を撤去していき
擁壁を作れるように整地していきます。
砂利を敷いて、コンクリート擁壁の下地をつくります。
これだけでもすっきりしましたが、
敷地の方が高いので、土砂が流れない様に
擁壁をしてフェンスを取付ます。
工事が進んだら続きをUPします。
外構工事も承りますのでお気軽にご相談下さい!!
メンテナンス部 七五三木 広志
今回は屋根リフォームをご紹介します。
既存の屋根はそのまま
その上に粘着性のアスファルトルーフィングを貼って
新しい屋根材を施工していきます。
今回使用した材料は新東のかわらSという商品です。
かわら風のガルバです。
軽量ですが、見た目はかなり重厚感あります(^0^)
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場吉岡の家 オープン中です!!
メンテナンス部 七五三木 広志