建物を支える為の基礎の原料としてのコンクリートですが、今回、現場で施工前に品質検査を実施しました。
検査員が現場にきてくれ、実際施工する直前に、一部抜き取り
・硬さ
・空気量
・温度
・アルカリ性を保てているか
などを現地で測定します。何が欠けても規定の強度が確保できないので緊張します。
無事合格!いい基礎になってねー
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
建物を支える為の基礎の原料としてのコンクリートですが、今回、現場で施工前に品質検査を実施しました。
検査員が現場にきてくれ、実際施工する直前に、一部抜き取り
・硬さ
・空気量
・温度
・アルカリ性を保てているか
などを現地で測定します。何が欠けても規定の強度が確保できないので緊張します。
無事合格!いい基礎になってねー
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
斉藤林業には生きる伝説 レジェンドが2人います。
相談役 高橋保さん 自分にとって 会社の父であり、なんでも頼れる大先輩であり(*‘∀‘) 仕事で困ったり悩んだりしたら 保さん!ここ数年はめっきり減りましたがお酒が飲みたくなったら保さん(笑)
瞬時の判断、行動力が特にすごいです!!
営業の中村さん 中村さんも自分にとって会社の父であり(父が何人もいます♪)、わからないことは中村さんに聞けば答えてくれます(#^.^#)
お二方とも御年70歳と少し!まだまだ現役、いやむしろ、30歳以上若い自分より動きがよすぎて半端ないですよ!
この写真もU字溝の蓋を掛けている作業です。
中村さんから手伝ってって言われて断るわけにいかないと覚悟をきめたその時!保さんがきてくれ、自分が手を出す間もなく、保さんと中村さんで作業し、自分は写真を撮っているだけ(笑)
がんばらなくちゃって毎回思いますが、勝てる余地すらないので諦めました。
いつまでも元気で、ご指導ください。父にはいつまでも甘えます(^^♪
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
木の囲いに細い糸!
そう 水盛遣り方(丁張 ちょうはり)です。
建物(柱)の中心を意味し、この細さで正確に建物の形を示しています。
基礎工事開始時に、基礎屋さんが設置し、監督が必ず確認します。
全長を計測し、対角寸法を確認します。
測定結果 誤差無し!!
最初が肝心。この細い糸が基礎工事の正確さをだします。大事なんです。
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
斉藤林業では大きな工事が完了すると自社の社内検査を実施しています。
基礎工事完了検査(基礎が完成し、大工さんが施工を始める前)
木工事完了検査(大工さんの施工が完成し、仕上工事を始める前)
竣工検査(お家が完成したとき)
に実施しています。
今回は、木工事完了検査
福嶋部長が現場にきて、固定の為のねじの間隔、打ち損じ、さまざまあ場所の寸法をチェックしてくれます。
新人教育も兼ね、今回は多数のスタッフで行いました。
福嶋部長、関口、大塚、佐竹に加え、中村も来てくれましたので、私を含め6人で!
大工さんの凄さを実感し、大きな指摘もなく無事合格(*‘∀‘)
年明け早々にクロス工事が待っています。最後まで気を引き締め工事管理を行います。
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
現在 弊社スタッフの自宅を建築中です。
自宅なのでそのスタッフが自分で設計も現場管理も行っています。
そんな現場にお邪魔すると
棟梁とお施主様(スタッフ)が一緒に工事していました。
オリジナルの洗面化粧台の収納をつくっています。社員だからこそののこだわり!
そのこだわりをくみ取りながらがんばっている棟梁!見ていてほっこりしました(*‘∀‘)
12月完成予定です!!
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
今年は猛暑でしたね(+_+)
そんな中、涼しい場所があるんです
そう【床下】です。
冷たい空気は下部に溜まります。だからこそ床下は涼しいんです☆
この冷たい空気を活用すればより快適にお住まい頂けます。
床下エアコンの送風で空気を拡散させてあげれば冷たい空気が上にあがります。
目に見えない空気だからこそ、十分な検討が必要ですね( ..)φメモメモ
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
お家を建てる前に敷地の確認に伺いました。
大きな石やたくさんの樹にてすごいお庭!
このお庭を活かしつつ、移動しながらどうしたらお家とつなげられるか!
そんなことを考えているときってすごくたのしいんです(#^^#)
ですが、大きな石や樹のことになると・・・
大先輩たちに声を掛けて一緒に見に行ってくれました
誰だかわかりますか?大先輩っていえない
そうです!社長です。
この樹の形はいいねー
この石は2tくらいあるよ と見ただけでどんどん教えてくれます。
さっそく、残す樹、剪定する樹 と選んでくれました。
後ろ姿ですが、大先輩 福嶋です。寸法を測ってくれたりメモしてくれたり☆
お家づくりどうしたらいいかわからなくなったときはスタッフへお声かけください。
社長をはじめ全スタッフで対応致します(*´ω`)
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
ちょくちょくブログに登場している2歳の男子が最近乗り物にハマっています!トラック、バス、ショベルカー、クレーンなどなど男の子が好きなものにそのままドはまりしてます。
トラック、ショベルカー、クレーンなどの重機なので、建築会社勤めのうえ、現場監督としては、ここは 父の見せ所 としていつか連れていきたいなーって思っていましたが
6月から高橋家の近所で工事が始まりました。
休日、保育園に送っていく前に、
じゃーん!大喜びです(#^^#)
内心うれしいはずなのに、知らない職人さんを前に硬直したままの息子でした(*_*)
手を止めてまで、すんなり重機をかしてくれた職人さんにも感謝です。
7月はクレーン車がきます。休みにあたるといいなー
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
とある展示場の隣で他社さんが解体工事が始まりました。
土日などの休日は工事をしていないのでそっと見学!
さすがに中まではいれませんが、ぱっとみて斉藤林業とちがうところ!
外壁がはがされ、茶色い板がみせませんか?
その下半分がオレンジになっています。
このオレンジはシロアリを防ぐための【防蟻材】
シロアリが死んじゃうくらい強い薬ですが、10年持たず気化(蒸発)してしまいます。そんな強い薬がどこに蒸発すると思いますか?
最近のお家は気密性を高くつくっているので、すべてお家の中に蒸発します(*_*)
どんなにシックハウスのないお家でも、シロアリですら死んでしまう薬が蒸発した空気を室内でお住まいの方が・・・・・。
なので、斉藤林業では
シロアリが寄ってこないように
・湿気の溜まらない工法
・シロアリが嫌いな木
・床下を室内と同じ環境にする
をつかって、薬は使いません!!!
このストレス社会ですので、お家に帰ってからは、温度、湿度、においなどノンストレスで過ごしたくないですか?
ぜひ、斉藤林業のお家を体感ください。
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
本日は定期点検に同席してきました。
2020年9月にお引渡しをさせて頂きました 友人宅。
斉藤林業では、専門部スタッフによる定期点検を行っていますので、今回は同席として!(この友人が以外に人見知りで知らないスタッフだけでは心配だということで)
毎月ゴルフにいっている友人なので逐一感想を聞けていますが、
冬場で床下エアコン1台で十分だよ! 18℃設定で21℃あるよー
今年の冬は一回も結露みなかったなー ってゴルフしながら家自慢をされます(*^-^*)
でもでも、住んでから家自慢ができるっていいですね!
今回の定期点検は異常なし
安心してお住まいくださーい
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦