今年もまた(青木)斉藤林業スタッフブログ

今年も桜の季節がやってきました🌸

群馬県内に桜の名所はたくさんあるものの、
個人的に毎年楽しみにしているのは伊勢崎展示場「みやこの家」のシンボルツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


↑ の開花です。

一気に暖かくなり、一週間で蕾も成長していました!

【3月22日撮影】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3月30日撮影】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週くらいには咲いてくれるでしょうか…

楽しみに待ちたいと思います♪

 

そして、桜以外にもお庭が段々と春らしくなってきましたよ。

 

 

 

 

 

 

お庭が華やかになると嬉しいですね!

ぜひ展示場へ春を感じに遊びに来てください!

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

 

5+

実験動画(青木)斉藤林業スタッフブログ

先日、伊勢崎展示場「みやこの家」にて
YouTubeの撮影である実験を行ないました。

↑ 実験後の写真です

 

私自身も前から気になっていた実験だったので、とても参考になりました!
以外な結果がわかったり・・・

 

さて、なんの実験でしょうか?
気になる方はYouTube配信を楽しみにお待ちください(^^)

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

4+

家具で素敵な空間に(青木)斉藤林業スタッフブログ

約4年前にお引き渡しをしたF様。

とっても素敵なキッチンを入れていただいたのですが、
そのキッチンカウンターに合うスツールをずっと探されていたそう。

なかなか気に入ったものが見つからない中、
昨年8月にオープンしました太田展示場「すずかけのすみか」
のYouTubeに登場したスツールを見て、“これだ!” とお声掛けいただきました。


 ↑ 座面が三角のこのスツールです

せっかくなので、
毎月第三日曜日に開催しています木工教室にてご自身で製作していただき、
とても素敵なスツールが完成しました!

 

さっそくキッチンに置いていただいた写真がこちら

お家の雰囲気にぴったりで、ますます素敵な空間です✨

座面を一枚板で製作しているので、脚の部分とのコントラストが良いですね!

 

F様、ありがとうございました!
今度はお子様の勉強机の製作でお待ちしております(^^)

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

3+

多肉植物のお正月(青木)斉藤林業スタッフブログ

今月、伊勢崎展示場「みやこの家」で開催された
【多肉植物寄せ植えワークショップ】に私も参加させてもらいました。

 

当日は外で多肉植物の販売も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぷっくりした多肉植物ってかわいいですよね(*^-^*)

 

 

 

 

当日はお家づくりを検討中の方や、
すでに斉藤林業の家にお住まいのホームオーナー様と一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成した寄せ植えは大事に育てたいと思います♪

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

4+

ライトアップ(青木)斉藤林業スタッフブログ

太田展示場「すずかけのすみか」が完成し早3ヶ月、、、
先日外構工事も完了しました!

外構が完成してから直接見るのは初めてですが、
ライトアップした展示場↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもカッコよくないですか!?

お庭も素敵です(*^^*)

が、
個人的に一番好きなのは「門柱」↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん丸の照明と門柱の陰影がとてもオシャレな雰囲気ですね。
照明って大事だな、と改めて思いました。

 

こちらの展示場は『宿泊体験』も可能です!
エアコン1台で暖かい、家の住み心地の体験はもちろん、
夜でしか見られない照明計画もぜひチェックしてみて下さい。

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

4+

水と光のナイトガーデン(青木)斉藤林業スタッフブログ

現在、みなかみ町で建築中のコテージが完成に近づいてきました!

 

同じくみなかみ町にて、こちらのお施主様がプロデュースされたイルミネーションイベントが開催されています。

今年で2回目の開催
残念ながら昨年はすでに終了してしまっていて見に行けなかったので、今年は見に行ってきました(^^)

テーマは「宇宙と和式美」とのことで、水に反射した光がとてもキレイでした✨

思わず写真を撮るのに夢中になってしまい、片足を水の中に突っ込んで靴がびしょ濡れに・・・

11月4日(月・祝)まで、道の駅「水紀行館・清流公園」で開催しておりますので、ぜひ行ってみて下さい(^^♪

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

3+

カッコイイ外壁(青木)斉藤林業スタッフブログ

外壁工事が始まったと知り、現場へ見に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打ち合わせ中からお施主様がずっと迷われていたので気になっていたのですが、
とても素敵なダークネイビーのガルバリウム鋼板の外壁です✨

正面は、また違った表情になる予定なので仕上がるのが楽しみです!

 

楽しみと言えば、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はあまり天気が良くなかったものの、
2階の窓からの景色は抜群!!

これからの紅葉シーズンは一層素敵な風景が楽しめそうですね(*^^*)

 

 

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

 

2+

日常の風景(青木)斉藤林業スタッフブログ

前橋支店デザインセンターの自分の席で仕事中。

隣の席は今年の4月に入社した新人営業の金岡スタッフです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもスッキリ片付いている机(パソコンの奥)になにやらタワーが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は本日8月31日が誕生日🍰の金岡スタッフ。

このタワーは先輩スタッフ + 同期からの誕生日プレゼントでした(^^)
(※缶の底が丸いので絶妙なバランスで立っています)

そんな何気ない会社の日常の一コマのご紹介です(^^;

 

ちなみに金岡スタッフは今日で23歳になったそうです。うらやましい・・・

 

 

 

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

3+

変化(青木)斉藤林業スタッフブログ

先日、2年程前にお引き渡しをさせていただいたⅠ様邸にお邪魔してきました。

 

リビングで目にとまったこちら↓のスワッグ(壁飾り)

実はこれ、お引き渡しの記念にお送りしたものなんです。
そのときの写真がこちら↓

2年経ってほとんど茶色に変化していましたが、
今の色も落ち着いてお家の雰囲気に合っていてとても素敵でした✨

なにより、未だに飾って楽しんでいただけているのが嬉しかったです(*^^*)

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

4+

アナベルとアジサイ(青木)斉藤林業スタッフブログ

朝、前橋支店デザインセンターのお庭を掃除中

アナベルが綺麗に咲いているのを見つけて思わず撮影📷

そういえば、「アナベル」「アジサイ」は同じ花なのか?違う花なのか?
何が違うのか…?

今までよく知らずにいたので、この機会に調べてみました!

 

共通しているのは、どちらもアジサイ科アジサイ属に分類される落葉性低木

「アナベル」は北米原産で、大きな白い花を咲かせるのが特徴です。
咲き始めはピンクで徐々に緑色に変化する「ピンクアナベル」という品種もあるそうです。
他にもアナベルは新枝咲きといって、その年に伸ばした枝に花をつけることや
開花時期も9月までとアジサイより長いという違いがあるようです🌸

一方、

「アジサイ」は日本原産で、土壌の酸度で花の色が青~ピンク色に変化するのが特徴です。
アナベルとは違い、アジサイの多くは旧枝咲きといって前年に伸びた枝に花をつけるとのこと。開花時期も7月頃までと短いです。

↑(アジサイの写真が無く、ネットから流用しました…)

 

他にも花言葉や剪定の時期なども違うようです。
勉強になりました!

今後も気になったことは気になったときに調べて、知識を身につけていきたいと思います(^^)

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

5+