念願のワークショップ開催!(渡部)斉藤林業スタッフブログ

展示場で定期的に開催しているミニイベント。いつも担当の長張・中島スタッフと「あーでもない、こーでもない!」と企画を出し合ってきましたが、実はスタッフ全員がずっと温めていたイベントがありました。

それが今回実現した 「家具工房スタッフによる木工教室」 です!

斉藤林業の心臓部ともいえる工場&家具工房。
工場を自社で持つビルダーはとても貴重であり、私たちの誇りでもあります。

沼田の本社工場

そんな家具工房のスタッフにワークショップをお願いできたら、お客様もきっと喜んでくれるはず。
でも、日々忙しそうにしていて頼むのは少し気が引けて

ところが、私たちの心配をよそに家具工房の皆さんは、今回のワークショップ開催を快く引き受けてくださったのです!

今回のワークショップでは、木の種類ごとに違う3つのアイテムを制作しました。

  1. 桧の一輪挿し
  2. 杉のアクセサリーホルダー
  3. 桜のジャムスプーン

どれも簡単な作業ではありません。ですが、その「ちょっと難しい」工程こそが魅力。

吉澤支店長が言っていたように、

「簡単に作れるものはいくらでもある。でも、少し苦労して作ったものだからこそ、愛着が湧き、大切にし続けられる」

本当にその通りだと感じました。

今回のアイテムは、吉野工場長や野田スタッフ、七五三木涼スタッフ、龍見スタッフのたくさんの試行錯誤の末に生まれたもの。

その想いや工夫を当日知ることができて、ますます感激しました。
参加された方々にとっても、きっと忘れられない体験になったのではないでしょうか。

ワークショップが終わってから、じわじわと湧き上がる感情があります。

「この貴重な体験を、もっとたくさんの人に味わっていただきたい」
「こんな熱い想いを持ったスタッフが斉藤林業にはたくさんいることを知っていただきたい」

そう強く思うようになりました。

いつか必ず、第二回を開催したい!
そう心に決めています。😁

2+

感謝祭の次は?(渡部)斉藤林業スタッフブログ

2025年夏、斉藤林業お客様感謝祭も無事に終わりました。ご参加下さいました皆様ありがとうございました!

楽しい夏はこれからも続きます。^_^

まずは8月24日(日)

「家具工房のスタッフと楽しくつくろう!

木の雑貨ワークショップ」はいかがでしょう?

『え?家具工房?斉藤林業って家具もつくっているんですか?』

と、ご新規のお客様に驚かれる事もしばしばです。

そうです!

沼田本社の工場で

木の魅力を知り尽くした、

木が大好きなスタッフが家づくりの部材の他に、

素敵な家具をつくっているんです。

そんな我が社が誇るクラフトマン達が、

無垢の木を使用した雑貨作りワークショップを開

催します。親切丁寧に教えてくれるから安心です!

A.一輪挿し¥1,000-(税込)

木の質感・風合いを残した一輪挿し。

好みの長さにカットOK

難易度【お子様も制作可】

B.アクセサリーホルダー¥1,000-(税込)

アクセサリーホルダーとしてはもちろんの事、

そのままオブジェとしても素敵です。

難易度★★【お子様も制作可】

 C.ジャムスプーン 1本¥1,000-(税込)

一本の板を削り出し、やすりをかけスプーンに仕上げる 唯一無二な作品。

【大人の方向き】難易度★★★

注)ご予約時にどの商品をいくつ作られるか備考欄にてお知らせ下さい。

お子様の夏休みの宿題制作としてファミリーでいらして頂いてももちろん、大人の方のみでもオッケーです、是非!😊

詳しくはこちらをどうぞ!↓

家具工房のスタッフと楽しくつくろう!木の雑貨ワークショップ」

ぐんまの木の家

お客様係 渡部 朋子

4+

ワクドキ!(渡部)斉藤林業スタッフブログ

6月なのにまさかの40度越え!💦

こちら太田すずかけのすみかです。

すみません。外でお仕事されている方には

申し訳ないって思ってしまいます。

・・・すずかけのすみかは

エアコン一台で快適です

そんな外との温度差がすごい、

すずかけのすみかでイベント開催しました。

家具工房作の素敵な楽器に、

色を塗ったり、シールを貼ったりして素敵に仕上げて、727日(日)に太田市藪塚本町文化ホーカルトピアで開催される、『ワクドキコンサート』で演奏するという、とても素敵なストーリーがあるイベント。

主催されている方は『ミュージック andデザインフクラ』のk様(ホームオーナー様♡)で、世の中の子供達に『本物』を見て、聴いて頂き感性を磨いて欲しい!との、長年k様の熱い思いが込められたとっても素敵なイベントです

ワクドキコンサート

https://wakdoki-family-concert.studio.site/

そのコンサートを盛り上げるため、斉藤林業も当日使う楽器作りのイベントを太田の展示場で開催し、お手伝いです!

そしてこのイベントを仕切った岡田スタッフ。企画から準備から当日の運営までお疲れ様でした!

参加のお子様とツーショット!

写真の題名「優しい時間」笑

四日間ご参加の皆様!ありがとうございました。作った楽器を持ってコンサートでワクドキ!してください!

ぐんまの木の家 渡部 朋子

4+

建築愛が止まらない(渡部)斉藤林業スタッフブログ

本日太田展示場「すずかけのすみか」でイベントを開催し、たくさんのお客様にお会いしました!写真もたくさん撮影させて頂きましたが、良い写真がありすぎまして、、、また改めてブログにてご報告させて頂きます。。^_−☆

今回のブログはこのイベントを仕切っております岡田スタッフのおはなし。

イベントの休憩中、紙と鉛筆を取り出した岡田スタッフ。「僕が住みたい家の間取り〜🎵」言いながらとおもむろに描き出しました。

「坪数は〇〇で、ここに◾️◾️を施行して、こっちには△△でー!これを◎◎にしたらぁああー!うーん!めっちゃいい間取り‼️」とテンションMAX!うん、とても楽しそう😆

休憩中ずっと描いてましたね。岡田スタッフ本当にお家づくりが好きなんだなあと、改めて実感。

楽しく間取りを描く岡田スタッフと、それを見守る温かく穏やかな新入社員の丸山スタッフ。ふたりのお家談義は続き、白熱していきます!

休憩中もお家の話!☺️常に良い家について考えてるスタッフがいる斉藤林業。きっと、みなさまに良い家をご提供できると思います。

ぐんまの木の家 斉藤林業 渡部 朋子

5+

ある晴れた日、支店の庭で。(渡部)斉藤林業スタッフブログ

こちら前橋支店デザインセンターのお庭です。すでに紫外線が強いです😱

それでも暖かくなった外での作業は気持ちの良いものです。

前橋支店は週末にたくさんのお客様がご来店されますが、お庭の植物を見て癒されて頂きたいたいなーということで定期的に植え替えを行なっております。本日は本社から齋藤マネージャーが駆けつけてくださいました!

作業をしながら植物の色々なことを教えて下さったマネージャーは、2級造園士やハーブコーディネーターの資格を所持されており、植物にとても造詣が深く、今回も植え替えや剪定のコツなどはもちろんのこと、植物にはパワーがあると言うことを教えてくれました。

なんと植物や土などからエネルギーが出ていてお庭いじりをすることによって、それらを頂き元気になると言う事、更には特化したセラピーもあるとの事です。

なんとなく花を見るとリラックス〜🌿とかはあるのだろうと思っていましたが、まさか私たちに元気を与えてくれていたとは。。。植物の凄さ、健気さに感動せずにはいられませんでした。

そういえば植え替えが終わった後なんだかウキウキと、そして清々しい気持ちの私がいました!

モッコウバラのアーチも今満開です!

ぐんまの木の家 渡部 朋子

5+

リネンが似合う(渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

先日、

ホームオーナーのF様に用事があり

担当の青木スタッフと

お家にお邪魔してきました!😊

 

以前弊社のYouTubeのroomツアーにも

登場して下さり、ショールームのような美しい

お家だなと思っていたので

この度訪問できることにワクワク!

おじゃましまーす!

‼️‼️‼️

本当に素敵なお住まいで

終始感動しっぱなし、アドレナリンでっぱなしで

した!

自然と共存していながら

AIの便利さも取り入れているおうち。

F様の家づくりに対する思いをお伺いし、

また設計を担当した土屋スタッフとの信頼関係も、

会話の中で感じることができて、

嬉しい気持ちになりました。

 

お家ももちろんですが

F様のインテリア小物のセレクトが

とってもとっても素敵なんですよね!

お茶を出してくださった時

サッと取り出したリネンの生地。

 

こんなにリネンが似合う方を

これまで私は見たことごありません!☺️

 

好きなものに囲まれて

ご家族と楽しく生活されている

F様の笑顔。

とってもキラキラしてて幸せそうで

青木スタッフと私は

もう癒されっぱなしでした!

うちのホームオーナー様は素敵な方が多いです!😊

 

ぐんまの木の家

渡部 朋子

7+

ケの日を楽しむ (渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

こちらみやこの展示場。

月の光とお庭の間接照明が幻想的です。

こんなに美しいおうちなら

毎晩うっとりと外から眺めてしまうこと

請け合いですね。

 

家に入れば

かっこいいソファーがお出迎え。

1日の疲れが癒やされ

ゆったりと時間が過ごせそうです。

 

『ハレの日』のような、わかりやすく派手な日は

一年通してわずかで、

その他はたくさんのケの日なわけですが…。

 

でもそんな膨大なケの日を、

たのしめるお家に住めたら

幸せだなぁと、つくづく感じます。

 

ぐんまの木の家 渡部 朋子

6+

体にやさしい (渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

人間も自然の一部だから

なるべく“自然”なものを取り入れた方が

いいですよね

食事も、住宅も。。。

 

住宅に関しては、自然素材と群馬県産材の

無垢材で建てた斉藤林業のお家に住めば、

大丈夫です!きっぱり!😚

 

そして

この度『食』にクローズアップ致します。

昨年8月にオープンしたばかりの

太田展示場「すずかけのすみか」で

開催する初イベント〜!

「グルテンフリーのおやつ教室」

 

作るのは

「米粉のガトーショコラ」

米粉は小麦粉よりも、消化吸収の面で、

腸に優しいです。特に日本人には

いいみたいです。

そして

『葛粉のオレンジゼリー』

材料の『くず』は体を温める効果があるそう。

寒いこの時期、特にいいですね!

これらのおやつは

人工的な甘味ではない、

素材本来がもつ美味しさを

味わって頂く感じです。

きっと忘れていた何かを思い出すはずですよ。

 

そして

講師のMai先生のご紹介です。

Mai先生は神奈川県でご活躍されてる方。

インテリアのコーディネーターの傍ら

食の大切さに気付き

体に優しいお料理の勉強されたそうですよ。

とっても話しやすい気さくな、素敵な先生です。

ご自身も

おふたりのお子様を子育て中との事なので

子育てのお話などしながら、お茶を飲みませんか?

 

『体に優しいおうちで、体に優しいおやつを作り、

食す。』

それはもう、満ち足りた時間をになること

間違い無いですね♡

残席わずかです!お申し込みはこちら!

 

ぐんまの木の家 渡部 朋子

 

3+

THANK YOU!ケイシー!(渡部)斉藤林業スタッフブログ

街はお正月を迎える準備をしていますが

クリスマスのお話を少しばかり。

 

去る12月25日のクリスマスに

高崎市の羅漢町にあります、

「法輪寺まちなかこども園」様に

ままごとキッチンを納めて参りました。

 

「法輪寺まちなかこども園」様には

子供達の為のたくさんの素晴らしい取り組みが

あるようです。

 

その中でも私が気になったのが

「立腰教育」というもの。

腰骨をいつも立てて曲げないようにする事により、

自己の主体性の確立をはじめとした、人間形成を実

する実践方法が立腰との事で、効果として

やる気が起こる、集中力が出る、頭が冴える、

内臓の働きが良くなるなどあるそうです!

やってみたい!

 

あとは食育ですね、

給食にこだわりの食材と無農薬米を

使用されているとの事です。

私達もご馳走になりましたが、

素材の味が感じられ優しい美味しさでした。😊

お子様達、心身ともに、

健やかに育つんだろうと思いました。

職員の方達もみなさん穏やかで温かく

おもてなしして下さいました。

 

そうそう!そして今回忘れてならない、

この方が大変に尽力下さいました!

工場のバーネット・ケイシー・トーマススタッフ

です!

昨年に引き続きケイシーサンタとして

子供達に夢を与えて下さいました。

きっと子供達にとって

掛けがえのない思い出となることでしょう。

 

THANK YOU!ケイシー!

法輪寺まちなかこども園様のHPはコチラ!

 

ぐんまの木の家 渡部 朋子

4+

展示場に、お気軽に🎵(渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

みやこ展示場の垂れ幕が

 

青から…

 

 

赤へ!

そうです。夏から冬バージョンに変わりました!

最近は季節の変わり目を

この垂れ幕で感じます。

 

ああ、冬になったんだなと。

季節の風物詩です。☺️

 

さあ!みなさま!斉藤林業が誇る、

「エアコン一台でお家全体があったかーい」

ご体感いただけるチャンスですよ!

皆様展示場にいらしてくださいね!

 

展示場?敷居が高くてちょっと💦

という方のために!

展示場では毎月楽しいイベントを

開催しておりますのでお気軽にいらして下さい。

今月11月は素敵な和miオーナーワカコ先生の草木染め。

柏葉アジサイで染めました!

 

 

そして来月12月は多肉植物で作る正月飾り。

とても元気で明るく、多肉をこよなく愛する

五月先生が教えてくれます。

 

 

どちらもおかげさまで満席となりました。💡 

 

そしてそして2025年を華々しく飾る第一回目の

ミニイベントは…

とても愉快なあの方が…講師になる予定です。

 

 

誰でしょう???誰かな?

 

気になるみなさま!

斉藤林業SNSをチェックして下さい!😊

 

 

ぐんまの木の家

渡部 朋子

3+