薪 販売中(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

前橋支店デザインセンターで薪の販売をしています!

皆さん、こんにちは!

斉藤林業の前橋支店では、薪の販売を行っています。薪ストーブをお持ちの方やキャンプで焚火を楽しみたい方におすすめです。

薪の販売内容

  • 薪の袋詰め放題:500円

    • たっぷり詰めてお得に薪を手に入れられます。

    • エコバッグは別途700円で販売中。

    • 3〜4kgほどの薪が入るサイズです。

しっかりと乾燥した薪をご用意していますので、燃えやすく扱いやすいですよ!

 

これからの季節、キャンプに最適!

春が近づき、キャンプシーズンがやってきます!

暖かくなってくると、アウトドアでの焚火やバーベキューがより楽しめる季節になります。焚火を囲んでゆったり過ごしたり、薪を使った料理を楽しんだりと、自然の中での時間を満喫するのにぴったりです。

斉藤林業の薪は、しっかり乾燥しているので火付きが良く、キャンプにも最適です。ぜひ、お出かけ前に薪を準備して、充実したキャンプをお楽しみください!

こんな方におすすめ!

  • 冬場の暖房用に薪ストーブを使っている方

  • キャンプやアウトドアで焚火を楽しみたい方

  • 木材を使ったDIYや工作をしたい方

薪の種類や在庫状況については、事前にお問い合わせいただくと安心です。皆さまのご来店をお待ちしております!

弊社のインスタでその他の薪情報を公開中▷

YouTubeでは実際に薪ストーブを使っているお住まいを紹介しています▷


斉藤林業 前橋支店デザインセンター 住所: 群馬県前橋市鶴光路町265-1 詳細▷

お問い合わせ: 公式HPまたはお電話にて ➿️0120-82-0601

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください!

4+

群馬が移住先ランキングで1位に⁉️(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

群馬県が初めて移住希望地ランキングで1位を獲得しました🙌

この快挙は、群馬県が移住先として多くの方々から注目を集めている証拠です!

東京からのアクセスが良好でありながら、豊かな自然環境と落ち着いた生活環境があります。また、地震や洪水などの災害リスクが比較的低いことも、安心して暮らせる要因の一つです。各市町村が移住支援に積極的に取り組んでおり、移住希望者へのサポート体制が充実しているところも魅力です。

弊社でも、群馬の木を活かし、無駄にしない取り組みとして保育園や幼稚園などの施設にままごとキッチンを寄贈しており、つい先日、群馬県庁31階ギンガムで受納式を開催して頂き、受納して頂いた環境森林部長の前川尚子様にも、とても喜んで頂きました!

群馬県の67%は森林で出来ているので、その溢れる資源を活かし、GXを目指しこれからも群馬の木にこだわって家づくりや家具づくりをおこなっていきます!

 

 

 

実際の受納式の様子は、YouTubeで撮影させて頂きましたので、群馬県のかたも、これから移住を考えている方も、お楽しみにして頂けたらと思います。。

またギンガム様のInstagramからもその様子がご覧頂けます。

 

この群馬人気を牽引したのが群馬県でおこなっているYouTubeチャンネル「ツルノス」だそうです!

実は弊社でもYouTubeに取り組んでおり、動画のなかでは「群馬が好きです。群馬の木が大好きです。」と地味に発信し続けています。そんな弊社のYouTubeやInstagramも少しづつ注目が集まっています!(移住希望地ランキング1位のおかげかも・・)

現在YouTubeのほうがチャンネル登録者数2973人と3000人目前となっており

 

 

Instagramのほうが現在、フォロワー1948人と2000人目前になっています!

(時折、ホームオーナー様にも有益な情報を発信しております。)

 

チャンネル登録やフォローが未だの方は是非こちらからお願いします!

YouTubeチャンネル 斉藤林業「家物語」はこちら

Instagram 斉藤林業公式はこちら

 

群馬県の人気が高まっているということで嬉しい限りですが、「ぐんまの木の家」をつくっている弊社としては、移住されるかたの家づくりやリフォーム、リノベーションなどで、なにかお役に立てることがあれば嬉しいです!

 

また、ままごとキッチンの制作も随時受け付けておりますので保育園や幼稚園などの先生や父兄の方にご検討頂けるたら幸いです!詳しくはこちら

 

私自身、学生のころ仙台のほうで暮らしていましたが、群馬に戻ってきて感じるのは、人が温かいのと晴れの日が多いことです。またニュースでは物価が安いことが挙げられていました。高崎から東京まで新幹線で50分しかかからないのに、東京は物価が一番高く、群馬は下から3番目だそうです。

ずっと居ると全てが当たり前になってしまい「自然環境の豊かさ」や「温泉がある」や「パスタがうまい」と言われてもいつも通りに感じてしまいますが、あらためて群馬っていいところだなーと思いました!

 

ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏

11+

17坪(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

いつもおこなっている見学会ですが、今回はいつもと違います!

 

何が違うかというと、延床面積 17坪のお住まいです。

おそらく見学会でお借りした中で、一番コンパクトなお住まいだと思います。

平屋で家づくりをお考えの方や、お一人で暮らしたいかたはとても参考になると思います。

 

洗面や手洗いスペースには素敵なタイルが貼られる予定だそうです。

落ち着いた味わいのあるタイルですので、実際に貼られるのが楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパクトでありながら、ゆったりと暮らせる設計の工夫と

隠さず魅せる大きな梁(田村のブログ)は必見です!!

 

 

そんな17坪の平屋が気になるかたは、見学会で、実際の間取りなどもご確認下さい。

詳しくはこちら▷

 

群馬の木の家 お客様係 栗原 幸宏

4+

平屋見学会大盛況!(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日の日曜日に平屋の見学会を開催しました。

とっても素敵なお住いで、工夫したポイントは

一番かっこいい北側にエアコンの室外機が見えないように工夫しました。

 

元の図面は北側に室外機が見える計画でした。

 

寝室にエアコンを付けないようにするため

寝室のカーテンは「ハニカムスクリーン」を導入し

 

リビングのエアコンの上には穴を開けて寝室や子供室などの「冷房の循環」を良くしました。

寝室の床ガラリには「ブースターファン」を設置して

夏場温度が低くなる床下の空気を組み上げられるようにしました。

 

 

基礎はもちろん斉藤林業標準の「ダブル断熱」で

夏も冬も快適に過ごせるようになっています!

コンクリートを断熱材でサンドイッチしていて、この時期は外の冷気は外側でブロックし、中の温かさは内側の断熱材が効果を発揮します!

 

より詳しく知りたいかたは是非展示場までおでかけ下さい。

 

 

その他にもナノイーが付いている照明器具を設置して下駄箱の臭いが気にならないような計画に

(こちらの照明器具はトイレでも採用しました。)

 

3部ではこれからの家づくりの勉強のためこちらの本もご紹介させて頂きました。

 

これからの家づくりを検討されているかたのために見学会を開催して頂きありがとうございました!

 

YouTubeでも家づくりに役立つ情報配信中です。

お客様係 栗原 幸宏

 

 

2+

ちょうど17年前に(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

私が斉藤林業に入社して間もなく設計させて頂いたお住いの隣で

基礎工事が始まりました!

17年の年月を超えて斉藤林業の家が2棟長部ことになります。

 

なんとこちらのお住い6メートルの大きな大きなガレージドアが設置されるということで、車2台に更にバイクも格納出来るそうです!

ビルトインガレージをお考えのかたの参考にもなる素敵なお住いです!

 

来年の6月頃には完成していると思うのでYouTubeでも撮影出来たら嬉しいです。

今回が今年最後のブログとなります。来年もまたよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

 

健康で楽しく暮らす お客様係 栗原 幸宏

3+

17年後(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

私が17年前(入社して3棟目だったと思いますが)に設計させて頂いたこちらのお住い

 

 

 

 

 

 

のお隣で、現在星野さんが設計中!

 

 

とってもかっこいいお住いでそのラフスケッチを少し見させて頂きました!

 

 

 

 

斉藤林業の素敵な家が2棟並ぶのも、今からワクワクしますが

こちらのお住い、実はビルトインガレージがあります。

そのガレージドアは6メートル近くあるそうで、2台+バイクを格納予定。

構造的にも耐震等級3をクリアしている仕様で、まさに斉藤林業の設計力ですね!

 

ラフスケッチがあまりにも素敵だったのでキャンバで風景に当てはめて見ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

時代を超えて素敵なお住いが完成するのを楽しみにしてきます!

 

 

群馬の木の家 お客様係 栗原 幸宏

3+

26歳(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

弊社では耐震の最高等級3を目指して家づくりをしています。

許容応力度計算による構造計算をおこなっており、三次元立体解析を全棟標準でおこなっています。

その三次元立体解析を依頼している楓構造研究所の代表・古賀 健朗様をお招きして初のコラボ動画を撮影させて頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっしょにいらっしゃった武田 彰(しょう)さんは、出演した岡田とおなじ26歳

岡田曰く、雰囲気が弊社関口と瓜二つだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

記念写真を撮影させて頂きました!(あっ、席を外した田島も同じ26歳でした。)

 

 

※聞き慣れないと思いますが三次元立体解析については楓構造研究所さんのYouTubeをご覧頂けたらと思います。https://www.youtube.com/@kaedekouzoukenkyusyo

弊社のYouTubeでも太田の新しい展示場で撮影した動画を公開致しますので

お楽しみにして頂けたらと思います。

 

ちなみにこちらの太田展示場は【宿泊体験】が出来ます。

すでに毎週のようにご予約が入っておりますので、ご検討中のお客様は

早めのご予定がおすすめです!

 

 

実際どのくらい暖かいのか、皆さん気になるようですが

実は私の家も斉藤林業ですでに15年経ちますが、今も変わらず暖かいです!

群馬の木の家 お客様係 栗原 幸宏

2+

二之宮(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

北毛を盛り上げようとするマイプレの筏井様が

弊社のままごとキッチンの取り組みに共感して頂き

御夫婦様で、沼田の本社で作成して頂きました。

我が子の通う二之宮保育園に寄贈したいとのことでした。

そして令和6年9月27日に無事、寄贈することが出来ました!

 

園の子どもたちの喜んでいる様子がとても印象的で

永く大切に使って頂けると嬉しいなと思いました。

 

群馬で育った木が、ここでもまたひとつ生かされて

その肌触りや杉の木の匂いを子どもたちが体感してくれることは

まさに木育につながるなと思いました。

そんな木育にも共感して頂ける素敵な保育園はこちら▷二之宮保育園のホームページ

 

 

筏井様、制作お疲れ様でした。

使わなくなってしまう端材の部分を活かす、ままごとキッチンの取り組みに

共感して頂きありがとうございました。

 

斉藤林業 お客様係 栗原 幸宏

4+

新展示場(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

埼玉から最も近い、泊まれる平屋24坪の展示場の動画が出来ました!

 

お知り合いの方や、職場の同僚のかた、お友達をお誘い頂きお出かけ下さい!

YouTubeはこちら>>

 

 

群馬の木の家 斉藤林業 お客様係 栗原 幸宏

2+

写真家📷(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

もともと写真屋さんで働いていた生産チームの林さん

その腕前は、まさにPro✨

 

感謝祭での撮影係をかって出てくれていますが、スタッフの写真も、とても素敵でした!

素敵な仲間の写真集はこちらから▷

 

みんなで強力して感謝祭を無事おこなうことが出来ました!

ありがとうございました🙇🏻‍♂️

 

 

 

新展示場オープンいよいよです!

お客様係 栗原 幸宏                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

2+