グレーカラー(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

今年に入ってからキッチンにグレーカラーを

取り入れたお住まいを2件お引渡しを致しました

 

キッチンメーカーは違いますが

どちらもクールでカッコいい!

 

杉木目の温かみのある内装に

グレーのキッチンがとても合っていて

上品な落ち着いた空間となりました。

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

6+

ハンモックのある住まい(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

先月お引渡ししたお住まいで

ハンモックをつけました♪

お子様達は大喜びで代わる代わる

遊んでいました😆

 

お子様の遊びだけではなく

大人もハンモックに揺られてリラックスタイムや

赤ちゃんのゆりかごとしても

活躍してくれそうです

 

ハンモックでお家時間を

楽しく過ごせそうですね。

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+

大掃除(土屋)斉藤林業スタッフブログ

今日は今年最後の営業日です

一年の感謝を込めて大掃除を致しました

 

普段なかなか掃除をしない

エアコンフィルターを洗ったり

窓ガラスを磨いて

綺麗になった

事務所で新年を迎えます

 

今年も一年ありがとうございました

来年も宜しくお願い致します☺️

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+

完成をイメージして(土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日工事中のM様より

玄関のペンダント照明の間隔について

ご相談の連絡をいただき

電話ではイメージしにくいので

現場で立ち合い確認をしていただきました

 

空間に対しての大きさとコードの長さを

ダンボールとビニール紐で模型を作り

 

間隔を変えてみたり

壁際へ寄せたり

紐の長さを変えたり

眺める角度を変えてみたりして。。

これが意外と具体的なレイアウトと

リアルなスケール感を体感できました

 

即席模型を作って工作みたいでしたが😅

楽しい現場確認となりました

M様お立ち合いいただき

ありがとうございました😊

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

4+

ひと休み(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

先日現場に行く途中に、円形の外観が目を惹く

「中之条町ふるさと交流センターつむじ」

にお昼休憩で寄ってみました

 

 

メインの円形の建物から円弧状に屋根が

繋がっていて斬新な形がオシャレな感じです

 

 

歩いて行くと目についたこの看板

に誘われて奥に進んで行くと

白い洋館があり

 

 

こちらの建物は、明治18年(1885年)に

吾妻第三小学校として開校したもので

明治初期の洋風学校建築の数少ない建造物として

群馬県の重要文化財に指定されているそうです

 

外からの見学だけですが

ノスタルジックな雰囲気を味わえ

お昼休憩でちょっとひと休みが

プチ観光になりました

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

 

 

3+

10月の完成見学会(土屋)斉藤林業スタッフブログ

10月に見学会を開催するお住いの

足場が外れました

 

今回のお住まいは黒い外壁と

大きな吹抜けが特徴的なお住まいです

 

 

 

 

外観はご夫婦が好きなカフェの

雰囲気をオマージュして😆

 

照明器具はガラスやアイアン素材を

お選びいただきました✨

 

アイアンやガラスの無機質な質感と

自然素材の柔らかな質感が合わさり

暖かみがあり落ち着いたカフェのような

雰囲気をつくってくれています。

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+

一年点検(土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日、昨年お引渡しをした

K様邸に一年点検に行ってきました

点検の間お子様達は大好きな岡田スタッフと

新入社員廣田スタッフとお庭で

バレーボールやバスケットを

 

 

楽しそうで見ていてほっこりしました😌

 

1番楽しそうだったのは

岡田スタッフでしたね

SちゃんS君遊んでくれてありがとう!

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

4+

一生モノ(土屋)斉藤林業スタッフブログ

今年の感謝祭もたくさんの方々に

ご来場いただきありがとうございました。

 

複数あるイベントの中で

″造作家具や小物の競り″は

おとなもお子様も真剣になってしまう

イベントの一つです

 

参加されたお客様より

競りでゲットした学習机や小物を

レイアウトした写真をいただきました

 

 

A様邸の子供部屋はベットや机、小物達も

全て当社製の家具で揃えてくださいました

 

 

手触りや香りが心地よい無垢材で作った家具は

使うほどに味が出てきます!

一生モノの家具として大人になっても

使っていただけると嬉しいですね☺️

 

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

 

6+

ベリー(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

今年も前橋支店のブラックベリーが

たわわに実りました

 

 

少しずつ黒くなってきましたが

食べごろはまだまだ先です

黒く色づいた実を触って

ぽろっととれる頃が食べ頃で甘くて美味しい😆

 

 

ブラックベリーについて調べてみると

アントシアニンやポリフェノールが豊富で

抗酸化成分が多く含まれていて

免疫力を向上させるビタミンC・ビタミンE

豊富に含まれているので

菌やウイルスに負けない体がつくれそうですね

 

特にアントシアニンには

目の機能を向上させ

眼精疲労の予防に効果があるようなので

パソコンを長時間使う方にはおすすめです

 

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+