感謝祭お疲れ様でした!(田島)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
斉藤林業お客様係の田島雅隆です。
先週末に行われたお客様大感謝祭、おかげさまで無事終わりました!!!

ご参加いただいた方々、スタッフの皆様、大変お疲れ様でございますm(__)m

私事ではございますが、この二日間でお客様によく言われた言葉がございます。
それは…、

画像詐欺ですよ!(スタンプラリーのカードを片手に)

そう、このブログの上部にもある田島の個人写真と同じ時期くらいの写真がスタンプラリーのカードに使われているのですが、
ただいま田島、絶賛髪の毛を伸ばし中でございます。
理由は至極単純、人生で一度は自分の髪を縛ってみたい!という衝動。
(最近は一人鏡を見ながら、意外とロン毛もイケるのでは?と思っていたり…)
(と思ったら変わり果てたその姿に憐みのお言葉をいただくこともあったり…)

その結果として感謝祭当日、スタンプラリーの難易度は爆上がり。
「田島を見つけられない」というお客様が一定数いらっしゃったのを覚えております、大変なお手数をお掛けいたしました💦
(名札を覗き込み田島だったときの皆様の嬉しそうな顔はしかと覚えてます!)

もう少し全体的にきれいに髪をまとめられるようになったら、そしてそれをある程度楽しんだら、バッサリと断髪してまいりますので、「あの頃の田島」が戻ってくるまでもう暫し温かい目にて見守っていただけましたら幸いでございます!

以上、感謝祭レポートでした!
来年も皆様のご来場をお待ちしております!

斉藤林業 お客様係 田島雅隆
1+

吹き抜けのある家は暑いの?(長張)斉藤林業スタッフブログ

梅雨が明け、ぐんまのあっつい夏がやってきました☀  本日の高崎市の気温は35℃予報! 家の実力を試すには最高のタイミングです(笑)

こちらは、築15年の高崎展示場です。リビングに入ると 上部には約9畳ほどの大きな吹き抜けがあり、木の色艶も良い風合いとなってきました。

お客様から「吹き抜けがある家は夏は暑いイメージが…。我が家は暑くって…」と、たまにお声をいただきます。はい、私も斉藤林業に出会うまではそのような体験や、認識がありました。 隙間から冷気が逃げてしまいますから…。

37坪の展示場の冷房は…と言うと。2階の階段を上った所にある家庭用エアコン(木造14畳用)1台のみで運転中。(各部屋のドアはopenにしております)

各部屋にエアコンも、大きな冷房設備もございません。

それでは、斉藤林業の家・家庭用エアコン1台での実力をみてみましょう↓↓

設定温度は25℃→室温も25℃! 家中快適です!(冷え性の私には少し肌寒いほど。)

ぐんまの暑い夏も、家庭用エアコン1台で元気に営業中。ぜひ、その性能や秘密をご体感しにいらして下さいね。4つの展示場でお待ちしております(^^)/

4つの展示場はこちら

ぐんまの木の家 長張 美津子

1+

新入社員でありながらお客様?(丸山)斉藤林業スタッフブログ

皆さん、初めまして! 新入社員の丸山 和哉(マルヤマ カズヤ)と申します。2025年5月に斉藤林業へ入社し、早いもので2ヶ月が経過しました。 仕事には慣れてきたような、そうでもないような、刺激が多く飽きの来ない毎日を楽しく過ごしています。

また、私は社員でありながら、お客様としても斉藤林業で家づくりを進めています。斉藤林業で家が建てたくて入社したといっても過言ではありません。今現在は土地探しの真っ最中で、土地が決まれば、本格的な打ち合わせ等が始まると聞いています。家づくりもとても楽しみです!

ブログでは、私自身の事や仕事中の新しい発見、家づくりの進捗等を掲載していく予定です。これから、どうぞよろしくお願いいたします!

Instagram 毎日投稿チャレンジ中!(7月末まで)
https://www.instagram.com/k_maruyama_saito_ringyo/
よろしければこちらもご覧ください!

お客様係 営業企画室 丸山和哉

3+

展示場のカエル🐸(中島)斉藤林業スタッフブログ

今年も梅雨明けしてから連日暑い日が続いています

通っているフラワーアレンジメント教室でカエルの苔玉を作ったので展示場に飾ってみました

今は生花は枯れてしまったので、カエルの苔玉だけで飾っています

暑い中、ご来場頂いたお客様に少しでも涼しさを感じて頂けたら幸いです

猛暑の日でも、展示場はエアコン1台で営業中です

お客様係 中島 有希子

3+

3ヶ月点検にて(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お引き渡し後3ケ月点検にI様邸にお伺しました。

以前に土屋スタッフがブログにも紹介していたとおり、
モノ作りがお好きな奥様がカスタマイズされた窓には
DIY(土屋)斉藤林業スタッフブログ


斉藤林業オリジナル木のおもちゃ
限定「お月見セット」のうさぎさんが

そしてカスタマイズはキッチンの小窓にもおよび

カバと恐竜

新しいお家を楽しんで暮らされていてる様子が伝わり嬉しかったです。

お客様係 飯塚邦彦

5+

ゼロえん芸(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

みんな大好き0円シリーズ
0円ガーデニング(飯塚)
0円インテリア(飯塚)
0円でグランドカバー(長張)

今回は0円で園芸を楽しむ「ゼロ園芸」です。


会場は伊勢崎展示場「みやこの家」

ふと足もとに目をやると・・・・



苔が生えているではないですか!
これを丁寧に剥がして、余っているおしゃんな苗のポットに移植すれば


可愛い苔のポットが0円で完成です!

紙やプラのコップにストローを刺して作ればよかったぁ~とあとで後悔しました。
これがホントの「モスシェイク(moss shake)」なんちゃって・・・。

お客様係 飯塚邦彦

5+

夏の思い出を一緒に!「お客様 大感謝祭 2025」開催のお知らせ

こんにちは!斉藤林業 栗原です。

毎年恒例の「お客様 大感謝祭」を、今年も開催いたします!
こちらのご案内ハガキは、入社して間もない金岡さんが素敵にデザインしてくれました。
赤い提灯や花火、かき氷など、夏らしさがたっぷり詰まっていて、スタッフの間でも「可愛い!」「夏が待ち遠しい!」と大好評です。

そして実は、金岡はYouTubeにも出演して頑張ってくれています!
初々しいながらも一生懸命紹介してくれている姿を、ぜひご覧ください👇

🎥 【動画はこちら】


お客様 大感謝祭 2025

📅 日時
2025年 7月26日(土)
2025年 7月27日(日)
9:00 ~ 15:00 頃

📍 場所
斉藤林業 本社
群馬県沼田市発知新田町759-1


今年も、お子様から大人の方まで楽しめる催しや、美味しいごはんをご用意して、皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

▶イベントの詳細・ご予約はこちら
👉 イベント詳細ページを見る

夏休みの思い出づくりに、ぜひご家族そろって遊びにいらしてください!

群馬の木の家 お客様係 メディア事業部 栗原 幸宏

4+

カメラロールの写真たち-外食編②-(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

さぁ、第三四半期に入りました!

ということで以前ブログでテーマにした

カメラロールの写真たち-外食編-

パートⅡです!


4月1日 前橋市おおしま屋 白虎うどん(味噌仕立て)
    卓上の七味で辛みそうどんに味変。


4月4日 1年かけて集めたサービス券10枚を握りしめて山岡家
    ラーメンはタダ!トッピングの白髪ネギだけ課金。


4月8日 人生初バーキン!(バーガーキング)
    定番ワッパーをセットで。


なかなかのボリューム。


4月11日 前橋市 ラーメン房だんだん 薄口醤油ラーメンと半餃子セット
    これで600円、コスパ最強!味も良し!


4月15日 日高屋 野菜たっぷりタンメン
    遂にあの日高屋がグンマーのロードサイドに続々出店中!


4月17日 吉岡町 とんかつ大志 ボリュームセレクトランチ
    15-16種類の中から好きなおかずを3種類選べて1,000円ポッキリ
    ご飯大盛り無料でリピ確定!


4月22日 埼玉県上里町 武蔵野うどん きやんち
     木桶うどん(大)

野菜の天ぷらはおかわり自由。
うどんは大でも並でも同じ値段なのでうどんを並にして天ぷらを多く食べるか?いつも葛藤します。



4月24日 言わずと知れた群馬とんこつの祖「だるま大使」
     だるまラーメン。恥ずかしながら初訪問。


5月7日 長野県小海町 月華 ソースカツ丼と半ラーメンのセット


5月8日 長野県小海町 桔梗家 ラーメンと半ソースカツ丼のセット


5月9日 伊勢崎市 もつ煮ショップ モツ煮定食(みそ味)
    ワンコインでありがたい。


5月12日 追憶製麺玉村うどん 冷やしおろしうどん(大)と紅ショウガ天
     紅ショウガ天をつゆに浸して味変を楽しみます。



5月13日 日高屋 野菜たっぷりタンメン2回目


5月15日 長野県青木村 萬屋八丁 牛ハラミ丼
良いお肉でした


5月16日 ラーメンショップ東大室店 ネギラーメン


5月19日 ラーメン房だんだん 薄口醤油ラーメンと半餃子セット


5月20日 渋川市 中華菜館 開運 麻婆豆腐ランチ




5月23日 深谷市 道の駅はなぞの もつ煮とかけそばのセット


5月26日 追憶製麺玉村うどん 冷やかけとかき揚げ


5月27日 バーガーキング ワッパーセットの今回は・・・


「オールヘヴィ」
野菜やソースが1.5倍にできる無料オプションで

さらにボリューミー!


5月30日 日高屋 野菜たっぷりタンメン ヘビロテ3回目


6月3日 渋川市 Bistro Hayashiya 
        正式名称 林屋食堂 オムライス


断面


6月4日 茨城県牛久市 ラーメンショップ牛久結束店
    ヨッ!ラーショ日本一。


6月4日 千葉県長生村 九十九里太陽の里 サ飯
    アジフライ・オニスラ・冷奴


6月5日 茨城県潮来市 和源 刺身5種盛りと日立牛入りコロッケ定食
    7種盛りでラッキー


6月6日 日高屋 チャーハン


6月9日 らーめんともや玉村店 チャーハン(大盛)


立面


断面

断面を崩してもこの量。


6月18日 日光市旧栗山村 山水庵 ざるそばとかき揚げのセット
     かき揚げ以外に野菜と舞茸天が盛り盛りでした。


6月23日 伊勢崎市 上海龍亭 正油ラーメンと半チャーハンセット
     ちなみにラーメンはフルサイズです。


半チャーハンの「半」とは、


半端ない盛りの「半」


量もおかしいですが、


値段もバグってます。


6月24日 伊勢崎市 千里 千里丼と半ラーメンセット


6月25日 埼玉県久喜市 キセキ食堂 極み御膳
13時に着いたら他のメニューが全部売り切れで、
一番高いこちらを夫婦で頂きました。


カミさんから2切れ、3切れ配給され、更にごはんまで・・・
おかわり自由のキャベツとみそ汁はおかわらずでした。


6月30日 追憶製麺玉村うどん 冷やかけとかき揚げ

いやぁ~、こうして並べてみると、この3ヶ月もよく食べましたね。
茶色っぽいものばかり・・・

お客様係 飯塚邦彦

7+