ゆかりは古し(角田)斉藤林業スタッフブログ

先日、富岡市にあります貫前神社にパワーをもらいに行ってきました。
上毛かるたでもお馴染みの貫前神社!!


ゆかりは古しと聞いていたけれど、、、約1500年もの歴史ある神社なんですね


 

お名前は知っていましたが、私は、貫前神社にお参りするのは今回が初めてでした。

全国的に珍しい「くだり参道」の神社として知られているそうです。
確かに、下ってからのお参りはなんとも不思議な気持ちでした。

本殿は、貫前造という単層二階建て、一之宮貫前神社だけの独特な建築様式で建てられているそうです。

鮮やかな極彩色の漆塗りが施された優美な姿は、近くで見る程に圧倒されます

本殿の裏の杉は藤太杉と言われ、なんと樹齢約1200年にもなるんだとか!
歴史ある神社に1000年という長い時を刻んだ古木が立ち並び、あたりには荘厳な空気が漂います。この空気が気持ちよかったので深呼吸して、木の神聖なパワーを沢山いただいてきました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

慌ただしい毎日ですが、気持ち落ち着かせる時間を作るのも大事ですね

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

 

ぐんまの木の家 総務 角田美知江

11+

野菜の苗植え(登坂)斉藤林業スタッフブログ

ホームセンターに行くと野菜の苗がズラッと並んでいます。

毎年の事ですが、今年も植えて見ました。

きゅうり

なす

トマト

ズッキーニ

ゴウヤ、などなど

朝と夕方の水やり作業が忙しくなりますが、

元気な野菜が育ってくれるよう頑張ります(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

10+

女王?(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

毎年頂く山菜。

「イラ」ってご存じですか?

私はこの山菜大好きなんです(#^.^#)

正式名は「ミヤマイラクサ」

昔は織物の材料に利用されたようですが

とにかくトゲが凄いので素手では収穫も、下ごしらえするにも無理なんです‼

加熱してしまえばシャキシャキとしていて、きんぴら風に料理します。

「女王」って秋田地方で「山菜の女王」なんですって(^^)/

関東では、「タラの芽」ですかね~

「コゴミ」はお浸しで頂きます、天ぷらも格別ですよ!

収穫時はほのかにきゅうりの匂いがするんですよ。

釣りの達人、中村さん何時もありがとうございます。

美味しゅうございました。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

大藤まつり(角田)斉藤林業スタッフブログ

先日、足利フラワーパークの大藤まつりを観に行ってきました。

まさに今、見ごろを迎えた「大藤」が 艶やかでとても美しかったです。

 

 

 

 

他にも沢山の草木や花が園内に展示されており、とても綺麗でした。

 

とても天気が良く暑い日だったので、藤色のソフトクリームも食べて満足です。

外国からいらっしゃった方も沢山いて、この大藤は世界的にも人気なのだと実感しました。滞在時間は短かったですが、沢山の種類の花を観ることが出来てとても楽しかったです。

ゴールデンウィークは混雑するかもしれませんが、、、
皆さんも是非行ってみてください。きっと感動しますよ。(≧▽≦)

私も次は、夜の時間帯に行って「ライトアップされた大藤」を観に行きたいと思います。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

 

ぐんまの木の家 総務 角田美知江

6+

道の駅まえばし赤城(石崎)斉藤林業スタッフブログ

この間、道の駅の前橋赤城がオープンしたのて、少しだけ行ってみました。

温泉やワークショップ・フードコートとかいろんなお店があるとのことだったで…

 天気が良かったら、子供達がもっといっぱい遊んでいただろうすべり台

 物産販売所には、沼田産のリンゴもありました。フードコートでマスコットさんと遭遇しました

共愛短大の公式キャラクター“めいたん”でした

BBQやキャンプ・焚き火体験などもありました

全部は見回る事ができなかったのでまた行きたいと思います。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験ができる展示場『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 総務 石崎こずえ

2+

日々奮闘中(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

4月より3名の新入社員が新たに斉藤林業の一員となって早1ヶ月。

皆、1日でも早く本格的な家づくりに携われるよう一生懸命頑張っています。

 

先輩達の指導も熱が入ります(^^)

後1ヶ月程で研修期間も終わります。

今後の活躍がとても楽しみですね(^^)/

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

5+

旅先で(原澤)斉藤林業スタッフブログ

以前、色んなデザインのマンホールがあると知ってから、注目するようになりました。

今回は群馬県の温泉地で見つけたマンホールです。

みなかみ町の温泉

草津温泉

伊香保温泉

それぞれの地域の特徴がデザインされて面白いです。

これからも旅先で、まだまだ色んなデザイン見つけたいと思います😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

8+

こんな風にしてしまおう‼(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

水仙の花が咲き終わると

毎年見苦しくなる葉っぱ”(-“”-)”

切ってしまいたいのですが、

葉が光合成をして球根に栄養を蓄えるので枯れるまで待ちます。

また来年きれいに咲いてもらう為に

「エイ、縛ってしまえ」

これで枯れたら取り除きます。

タイツリソウも咲き出しました。

よーく見ると「確かに鯛だ」(#^.^#)

ピンクのかわいい💕

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

6+

4月16日工場見学会開催!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今日は本社で工場見学会」が開催されました。

まだ散りきらない花びらが桜の木に残って青空に映えます。

毎月第三日曜日に開催される「工場見学会」

斉藤林業の家づくりへの熱い思いが

各部所のスタッフより語られる一日です!

総務の私たちは午前中のスケジュールで少々お疲れ気味のお客様に

昼食を準備してお待ちしています。

地元のお味噌となめこで作る「なめこ汁」

なめこは、コレステロールや糖類の吸収を抑制する働きがあり

腸内環境を整える作用で、便秘や下痢予防にも効果的との事。

甘口と中辛のカレーもたっぷりと準備!(^^)!

デザートには「パンケーキ」と「アイスクリームのゼリーのせ」

など 前日から準備をしてお客様をお待ちしています。

これからは風も心地よい季節になります。

お家の建築をお考えの皆様

第三日曜日は本社の工場見学会にぜひご参加ください‼

お待ちしております。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

11+

金沢カレー(丸山)斉藤林業スタッフブログ

  

こんにちは。先日ふと群馬にも出店してたことを思い出しゴーゴーカレーに行ってきました。

都内にいた頃は会社の近くにあったこともあり行ってましたが群馬では初来店です

 

 

 

ちなみに石川県金沢カレーとは?(以下、協会の引用です)

1)ルーは濃厚でドロッとしている

2)付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている

3)ステンレスの皿に盛られている

4)フォークまたは先割れスプーンで食べる

5)ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている   とのことです!

 

 

数年ぶりでしたが、とても美味しかったです♪♪

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』オープン中!

 

総務・経理・広報  丸山正一

7+