マドリモ工事(金井)斎藤林業スタッフブログ

HO様のご紹介でご実家のサッシ入れ替え工事を

しました

before

既存のサッシを取り外して枠はそのままに

新しい枠を入れます

通常外壁を剥がして枠を外し・新しい枠を

入れて外壁を復旧しなければ

サッシの入れ替えをする事は出来ません

マドリモは既存の枠を残すことで外壁を絡めず

サッシを入れ替えることが出来ます

工期の短縮や金額を抑えたいときに便利です

after

ただしメリットだけではなくデメリットもあります

既存の枠の上から枠を被せるので上下左右開口幅が

狭くなります

吐き出しや玄関ドアなど段差がないほうがいい箇所での

使用は段差が生まれるため使い勝手が悪くなる場合もあります

現場によって段差に差が生じるため段差軽減パッキンや

コンクリート・タイルの増し貼りで対応できる場合もあります

群馬の木の家 CS部 金井 鷹夫

2+

バルコニーFRP再塗装(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はバルコニーの再塗装工事を紹介します。

15年経過してくると塗装面が劣化して

ひび割れ等が起きて雨水の侵入に繋がります。

ガラスマットを増し張りして

トップコートで仕上げます。

きちんとした業者・施工をすることで

10年保証が付きます。

雨漏れする前にぜひご相談を・・・

群馬の木の家

C.S部 七五三木 広志

5+

アンテナ工事(金井)斉藤林業スタッフブログ

1部のチャンネルでテレビの映りが悪いと

問い合わせを頂き電気屋さんとお伺いしました

アンテナ・ブースターも使用環境等でも

異なりますが寿命があります

今回は、アンテナを高くしたり位置を変えたりして

測定すると映るのでアンテナを高くしてブースターを

追加してダブルブースターにして映るようになりました

周りの建物や樹木の生長等で電波の流れが

変わることもあります

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

床下点検隊(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

久しぶりに引渡して1年のお客様の

定期点検にお伺いしてきました。

最初は外周りを点検し

次に室内に移動して

まず床下の点検!!

床下の空間は狭いので匍匐前進で進みます。

水漏れや床下の乾燥状況

床下エアコン周辺の状況等を点検します。

床下エアコンを採用しているので当たり前ですが

クリーニングをして引渡しなのでとても綺麗

久しぶりに匍匐前進で両腕が筋肉痛です( ゚Д゚)

群馬の木の家

C.S(カスタマーサービス)部 七五三木 広志

6+

踏台づくり

ブログをご覧の皆様、こんにちは!
本木です。

先日、踏台の作成を頼まれて、初めて尽くしの挑戦をしました!
丸ノコを使うのも今回が初めてで、
そもそも、こういった実用的なものを作ること自体初めての経験でした。

最初に試し切りした材は、案の定キレイにいかず、「これは難しい」と少し怯みました。
しかし、不思議なもので、手を動かしているうちにコツが掴めてきて、
断面がきれいに変わっていく様は、成長を感じると同時に、作業もどんどん楽しくなっていきましたね。

完成した品がこちらです。

先輩に協力してもらいながらでしたが、
我ながら、きれいに出来たと思います。

ただ、作業を終えた後で「こうすればもっと効率よかったな」と反省点も、、、
それでも、こうした経験を通じて着実に成長できたらと思います。

メンテナンス部 本木智也

2+

窓改修(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は窓改修工事を紹介します。

窓改修と言っても

内窓・マドリモ・入替とあります。

このお客様は入替工事にしました。

工事前



工事後

使う窓の種類にもよりますが

補助金を受けられます。

ぜひこの機会に!!

予算満了になり次第終了になります。

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

3+

エアコン水漏れ(金井)斉藤林業スタッフブログ

この時期エアコンのトラブルが増えます

トラブルのほとんどがエアコンからの水漏れが

多いです

エアコン内部部品の故障

ドレンの詰まり

原因は様々ですが半分以上がドレンの

詰まりが原因です

そんなトラブルをペットボトル1本で解決します

空のペットボトルに水を入れて

ドレンホースの先を入れます

次に空気が逃げないように

テープで口周りを塞ぎます

これで準備完了

あとはペットボトルを潰して放してを

繰り返すだけ

ドレンに貯まった汚れが面白いほど出てきます

エアコンから水漏れした際は試して見て下さい

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫 

8+

ショーウィンドウ(納見)斉藤林業スタッフブログ

先日、仕事を終えて家に帰ると窓に違和感が・・・

近づいてみると無数のてるてる坊主が!

これからはじまる夏のイベントが晴れるようにと

息子の作品でした。

なんだかデパートのショーウィンドウみたい。

こんな窓の使い方もあるようです♪

群馬の木の家 メンテナンス部 納見毅

5+

はじめまして!!!

ブログをご覧の皆様、はじめまして!
今年4月に入社しました、新人の本木と申します。

私のブログもついに始動します!
これからよろしくお願いします!!!

といったかたちで、いまだ新人パワー冷めやらぬ日々を過ごしていますが、気が付けば入社からもう4ヶ月。
時の流れって恐ろしい!、と思いつつ、それだけ濃密だったとも感じます。
現場作業から事務仕事、毎日が新しい挑戦で、頭の上に星が回っていた日もあるかもしれません。
このブログも初めての試みなので、拙い文章になるかと思いますが、温かく見守っていただけたら嬉しいです。

せっかくですので簡単な自己紹介もさせていただきます。

出身:伊勢崎市
趣味:マインクラフト、ハザードマップを見ること、空模様や花の写真を撮ること
好きな食べ物:麺類、メンマ、なめたけ
好きな言葉:万里一空
好きな有名人:コウメ太夫、オードリー、中山きんに君

…..ちょっと変わったものも混ざってたかと思いますが、ネタの温存というとこで、深堀りはまた今度の機会に!


まだまだ覚えることばかりですが、日々の経験を一つ一つ身に着けて、
皆様の豊かな暮らしをお手伝いさせていただければと思います!

そんな成長の様子もこのブログにしたためられたらと思ってますので、これからも何卒よろしくお願いいたします!

ではまた次回!

メンテナンス部 本木智也

3+

トイレ改修(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は和式トイレ→洋式トイレを紹介します。

解体工事をしたりすると3日トイレが使用できないので

リフォーム用の優れもの!!

で取付工事

和式トイレで段差もあり

その便器はそのままで上に被せて固定

配管を交換取付して完了!!

ウォシュレットも使え good

工事も2~3時間で完了します。

明日から感謝祭

沢山のご来場お待ちしております。

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

6+