こんにちは、斉藤林業の岡田柾です!
もう9月に入ってしまいましたが、私お盆に実家に帰ったんです。
そして久しぶりに帰るとなんかあれですね、、、

サマーウォーズを感じますね。
毎年恒例で盆棚も組むのですが、、、

サマーウォーズを感じますね。
写真にはないのですが祖母の遺影がとてもおばあちゃんでした。
サマーウォーズ、また見たいですね。
それでは、まだ暑い日が続きますが
皆様どうか、よろしくお願いしまぁぁぁす!!

お客様係 営業部 岡田 柾
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今回は私が担当させていただきましたK様邸の紹介です!
K様邸はリビング階段から二階の廊下に繋がる造りで、廊下部分は格子手摺となっています。私、吹き抜けに面した格子手摺がとても好きなんです。一気に軽やかな感じになりますよね。
キッチンの手元灯は三連の硝子ペンダント、こちらもかわいいですね。カフェみたいな雰囲気です。
そして造作の洗面、ちょっと引きで撮ってしまいましたが、アイカ工業さんの天板に木製の脚、水返しタイルを貼って、大きな鏡の横にはちょっとした収納。
私、これも好きなんです。あえて洗面の下をシンプルにして配管を見せるの、素敵ですよね。
ぜひ皆様も参考にしてみてください!!
お客様係 営業部 岡田 柾
今回は我らが斉藤林業の職人を紹介します!!
木に触れる優しい手
斉藤林業最年少家具職人
龍見 勇斗
かんなで面を取り
やすりで表面を美しく仕上げる
小池 優樹
木の個性を読み解き
細かな調整も欠かさない
林 美郁
優しい声で
兄の様な安心感
野田 洋平
宇宙服を着た製材機械の運転手
小林 多加志
ある時はセルロースの運び屋
またある時は燻煙の管理者
広瀬 晃一
燻煙乾燥炉のもみあげ隊長
星野 貴之
斉藤林業の家はたくさんの人に支えられてできています。
こんな職人に合ってみたい方は、是非工場見学にお越しください!
お客様係 営業部 岡田 柾
斉藤林業スタッフ、仲良しずらぁねぇです(笑)
何ですかこのペアルック・シミラールック率は!?
左:ブラック大塚 右:ブラック廣田
※心は澄んだ色をしております。
こちらは平田監督(左)と関口監督(右)
しっかりと現場について教わっております!
続いて新人同期組 左:萩原 右:寳木
皆の目を疲れを少しでも癒そうと緑を着てきたそうです。
ただ、当人たちの目に活力が無いのがいいですよね(笑)
続きましてはこの二人 左:佐竹 右:田島
一時は犬猿の仲だったとかどうとか(笑)
黒と緑の自衛隊コーデ、なんかむさ苦しい…。
打って変わって今度は花があります。
左:田村 右:廣田
唐子色?焦げ茶色?の服が素敵ですね!
そして最後はこの二人 左:田村 右:関口
プロになると服の色を展示場の壁にまで合わせる様になります。
いやぁ、だれもかれもお揃いで、本当に仲良しずらぁないですね(笑)
このままの斉藤林業で有りたいものです!!
お客様係 営業部 岡田 柾
とうとう来てしまいました… MINIちゃん、車検です…。
まだいけるまだいけると目をそらし続け、気が付けばタイムリミットは僅か2日に。
外車だし、年式も古いし、車種も車種だからディーラーじゃないと良くないって言うし、そうだパワステも壊れてるんだった…金額、いくら行くんだろう(涙)
そんな不安を胸にとりあえず見積だけお願いすることにしました。まぁ金額は金額だったのですが、ディーラーお兄さんの話によると、一部自身の頑張りで金額が安くなるとの事!
それがこちら ↓
このくすんだお目々です!!
ヘッドライトがくすんでいると車検対応の明るさが確保で来ません。そのためライト表面を磨かないといけないらしいのです。
ただ、いや待てよ、自分で磨けばいいのでは?
さぁという事で早速取り掛かっていきましょう!
まずはマスキング、この業界だとよく見ますがやはりマスキングは大事ですね。綺麗にするのに傷付けたら元も子もないですから(汗)
見よう見まねでやってみましたが、なかなか悪くないのではないでしょうか。
そして今回ピカピカ作戦に協力してくれるのはこのお三方!
液体コンパウンド 細目!極細!!超極細!!!
なんか戦隊ものみたいで心躍りますね… ツヤ出し戦隊 ケズレンジャー… (・_・)
そしたら後はひたすら削るべし!
ひたすら磨き、皆様は指が痛気持ちなぁーくらいのところでストップしてください。
そこを超えると手が自我を持つので、自分の意志では止められなくなります… 一線を超えてしまった愚かな私は、意識が戻った頃には2時間が経過していました。
ただその成果もあってかお目々はくりっくりになりました!!
↑ Before ↓ After
くすみもばっちり取れてます!!
↑ Before ↓ After
お陰様で車検は無事合格、金額も抑えられましたし、磨いたライトにはコーティングまでサービスしてくれました!
パワステも直ったMINIちゃんとまた楽しいドライブライフが満喫できそうです。
ちょっとした工夫で金額が抑えられる、だいぶ得した気分ですね。
次はどこに行こうかな…。
お客様係 営業部 岡田 柾
皆様、長野にとてもかわいい研究所があるのをご存じでしょうか?
その名も、信州アップルパイ研究所Q さん!
入口の暖簾とロゴからもう最高なのですが、内装も素敵なんです。
見てくださいこの照明!! はぁぁー!かわいい!!
壁に描かれた化学で使うんだろうなーという図も研究所っぽくていいですよね!
椅子もりんごですよ! 何から何までりんごだらけでかわいい!
アップルパイもりんごの品種やトッピングごとにたくさん種類がありました。
今回はラムレーズンを注文したのですが、さすが研究所です。研究されつくした味がしました(適当) とても美味しかったです!
1つのコンセプトを元にインテリアを揃えるのもいいですね!
今後のお家づくりにも活かしていきたいと思います!!
お客様係 営業部 岡田 柾
ぐんまゼロ宣言住宅促進事業の紹介です。
ぐんまゼロ宣言住宅促進事業は県産木材の使用量に応じて補助金額が変わってきます。そしてその使用料の証明としてシールをお家中の柱や梁に貼るのですがこれがなかなか楽しいのです。
よくお客様と一緒に貼らせていただくのですが、柱は四面あるため同じ柱の裏表に貼ってしまう事がちらほら。
今回はお子様も一緒に貼ってくださったので、低い位置にもシールが貼られます。かっわいくてしょうがないですね!! そして案の定、監督大塚は低い位置のシールに気づかず二枚目を貼っていました(笑)(※最後には確認いたしますのでご安心ください)
皆様もお家づくりで行う様々なことを存分に楽しんでくださいませ!
お客様係 営業部 岡田 柾
先日、四万にある柏屋カフェさんにお邪魔しました。
なんとGoogleMapの評価が628もあって★4.2!
二階にご案内いただいたのですが店内は程よい明りでお洒落な雰囲気。
一部、区画されたソファ席も有りました。昔らしい小洒落た窓がいいですね。
そしてちょいちょい見る日本人の習性、僕は嫌いじゃないです…。
食事は柏屋カレーとイタリアンラーメンを注文。
カレーはキーマとタイの2種類が一度に味わえるもので、フライドオニオン?とココナッツの香りが好きでした!!
イタリアンラーメンは麺はパスタの魚介入りエスニック風スープで、一口目こそ違和感がありましたがスープの味もパスタの食感もとても美味です!
柏屋カフェさん、美味しいカフェでした。
付近、他にも素敵なお店がいくつかあったので、そちらもいつか行ってみたいです!
お客様係 営業部 岡田 柾