ヌックのある家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

居心地の良いこじんまりした空間
ゆるく仕切られた小さなリラックス空間
特定の目的を持って作られた小さな空間

まぁ、そんなような場所を「ヌック」と言いまして、
家族が集まる空間の一角にスペースをつくり、
各々が別のことをして過ごしながらも、
程よい距離感でつながりたいという場合は、
ヌックはとても有効です。
ヌック(Nook)」の語源は、古英語やスカンジナビア諸語の「noke」に由来します。)
書斎との違いは、独立した部屋でなくリビングなど他のスペースとなんとなく、
つながっていることのようです。


もうすぐ大工工事が完了のH様邸には「ヌックがあります」
お家の中心にリビングとユルく仕切られて、
カウンターの前に座り手を伸ばせば、なんでも手が届く広さです。
小さなテントの中で過ごすソロキャンパーの私には、
この「こじんまり感」の良さが凄くわかります。


木工事を担当した樺澤棟梁にリビングに繋がる
アールの入り口をくぐってもらいました。
カメラ目線ありがとうございます!


カウンター越しのスリット開口からは、
リビングで材料をカットする大工の息子さんの様子が見えます。
いつも丁寧な仕事ありがとうございます。
お施主様より一足先にヌックの醍醐味を味わってしまいました。

来月完成見学会を予定してますので、みなさまぜひお楽しみに!

お客様係 飯塚邦彦

3+

上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

10月吉日 S様邸上棟・棟札式を執り行いました。

ご夫婦と御母様と三人でお住まいになる平屋の建物。

空調計画やロフトスペースなど御施主様のこだわりの詰まった建物。

お住まいづくりの想いをご記入いただいた棟札を棟梁に託して、棟木に取り付けます。

続いて釘打ちの義。

ご家族様に釘を打っていただきお住まいづくりに参加いただきました。

このお家がある限り棟札と釘は残ります。お住まいづくりの記念としていただけましたら幸いです(*^^*)。

S様この度は上棟・棟札式誠におめでとうございました\(^▽^)/!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

2+

廃棄物再生オジ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


ステンレス製のハンガーパイプは長さに合わせてカットして使います。

使われなかった短い端材は・・・

勿体ないですが、廃棄物とされてしまいます。

・・・が、その前に

ひと手間加え


展示場へ持っていくぅ!


地面に打ち込み


のぼり旗ポールの杭として転用!

ふっ、またゴミに新しい命を吹き込んでしまったぜ。

お客様係 飯塚邦彦

3+

木育インストラクターになりました(丸山)斉藤林業スタッフブログ

皆様、こんにちは。営業企画室の丸山です。 先日、群馬県木育インストラクター養成講座に参加してまいりました。入社後初の出張&研修です!

午前中はオンラインセミナーや教育工房IPPOの福島様による講義。
午後は実習とグループワークに取り組みました。
講座の最後に認定証をいただきました!

今すぐ何かできるようになったわけではありませんが、群馬の木を扱う住宅会社の一員として、木の良さや大切さを子どもたちに伝えていけたらと考えています。展示場での木育ワークショップ等も企画していきたいと思っていますので、その際は是非ご参加ください!お待ちしております!

お客様係 営業企画室 丸山和哉

1+

百名山「八経ケ岳」(横山)斉藤林業スタッフブログ

京都に住む弟から「この夏の長期休暇を利用して登山をしてみようと思う。」

との相談連絡に、 登山グッズやら心得やら初心者向け定番内容をアナウンス。

すると弟はこの夏に登山を始めたばかりというのに、8月のうちに私がまだ登った事のない日本最高峰 富士山も、早や登頂。

( おいおい、、、兄を抜かしてどないすんねん…(*_*; ))

「直接色々教えてあげるから、今度一緒に登ろうぜ!」

兄として、登山経験者の先輩として、マウントを取り返すべく今回の登山計画!

ということで、9月某日 奈良県にある日本百名山「八経ヶ岳」に登ってきました。

登山のことはもちろん、お互いの趣味の事、家族の事など 山までの移動時間はもとより、登山中も会話が尽きない。

こんなに語り合ったことはあっただろうか…。

登山の帰りには奈良観光♪

兄弟水入らず?の楽しい特別な時間を過ごしましたとさ ^^ 。

めでたしめでたし♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

はじめての(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

サタケショウタ監督が担当したI様邸もいよいよ今週お引き渡し。


お施主様からご依頼の壁掛けテレビ用金物を
脇でオジから「あーじゃねー、こーじゃねー」言われながらも、
はじめての取付け。



出来ることが増えて頼もしくなってきました。

お客様係 飯塚邦彦


3+

グッドアイデア(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


明日と明後日で完成見学会のI様邸のトイレです。
壁をくぼませて間接照明にしました。
花瓶とか高さのある物も飾れていいですね。

しかし、ここには隠されたほかの機能があるんです。
くぼみの中を手前にのぞきこむように見ると

トイレットペーパーなどを収納する棚が隠されています。

照明と収納と飾るスペースがスッキリと整合していて素敵です。
これはお施主様からいただいたアイデアを形にしたもの。

お客様の「〇〇したい」の声をカタチにする家づくりの見学会

坪数や階数に関係なく、参考になるポイント満載です。

今後もぜひご参加ください!

お客さま係 飯塚邦彦

3+

APC(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

♪アーパツ アパツ、アハアハ♪
少し前に流行った歌ではありません。

荒船のA、パノラマのP、キャプフィールドのC
「荒船パノラマキャンプフィールド」略してAPC
お気に入りのホームキャンプ場です。

荒船山をのぞむ雄大な景色が最大の魅力です。
前日の予約時の予報天気「晴れ」、予報気温「25-20℃」絶好のAPC日和



どよ~ん⤵

標高1300mなので予報はアテにならないことも多々あり。



楽しむ景色もないので、始めます。



小雨もパラついてきたので、早めに焚火します。



予報最低気温を10℃下回り寒いので、快適温度15℃の寝袋に入って気合で寝ます。



翌朝は 絶好のAPC日和ですが、



飲酒、焚火とキャンプでやりたいことは昨日終了しているので、
撤収して帰ります。



今回も良きキャンプでした。

お客様係 飯塚 邦彦

2+

ウッドデッキ手すり(平田)斉藤林業スタッフブログ

ウッドデッキの手すりデザインです。

シンプルなデザインに横格子がアクセントとなり、綺麗に仕上がりました♡

引き続き、たくさんの家づくりのお手伝いを頑張りたいと思います。

宜しくお願い致します。

お客様係 平田 マリア ルシア

4+