完成お引き渡し式(横山)斉藤林業スタッフブログ

2月吉日 F様邸完成お引き渡し式を執り行いました。

大きなリビングと吹き抜け。奥様の趣味の陶芸ルームなどご夫婦の拘りが詰まった素敵なお住まい。

テープカットの後に、いよいよご新居へ入場。

お引渡し式も完了し、いよいよご新居での生活が始まります。

F様こだわりのお住まいを是非弊社youtube動画でもご紹介させていただきたい建物です。

どうかご新居にてご家族様の楽しい思い出を沢山つくって下さい(*^^*)

F様この度は完成お引渡し誠におめでとうございました!

ぐんまの木の家 

お客様係 横山 暢哉

1+

こどもの日スペシャル🎏成長した“子どもたち”が手がける家。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
実は斉藤林業の家で育ったスタッフがいます。

その2人が、今や立派な設計士に成長しました🌱✨
そう、星野田村です!

星野は、設計チームの“ムードメーカー”として日々活躍中👏
田村は、なんと【太田展示場】の設計を1人で任されるまでに…!👏

斉藤林業で育ち、今はその家づくりを担う立場に。
こんなにうれしい成長はありません

😊

今日は「🎏こどもの日」。
成長を祝して、太田展示場のショート動画を作りました🎥
ショート動画はこちら

ぜひご覧いただき、グッドボタンで応援をお願いします👍

そして、「子ども」といえば…!
🌊🐟️お客様 感謝祭もお楽しみに!
ご家族で笑顔になれるイベントを、ただいま準備中です😊

これからも、“育つ家・つなぐ想い”を大切に、スタッフ一同頑張ってまいります!

ぐんまの木の家 お客様係 メディア事業部 栗原 幸宏

1+

プチ木工(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

飯能市のS様邸も完成間近、もうすぐお引き渡しです。
https://www.saito-ringyo.jp/blog/2025/01/31/敷地を活かす(飯塚)斉藤林業スタッフブログ/

キッチンメーカーの引き出しキャビネットと造作のカウンター収納を組み合わせたハイブリッドカップボードが素敵です。

さて今回、DIYでS様邸用のアイテムを製作いたしました!

♪テッテレー♪(ドラえもん風に)

シンプルで機能的なフォルムは、バウハウスデザインの流れを汲むディーター・ラムス率いる往年のBRAUN製品をイメージしました。

先端はこのように丸い穴が掘られていて、謎のくびれが掘られています。

さて、このアイテムは何をするためのモノでしょうか?

答えは

高い窓を操作するための棒でした。
この窓は外観を整えたり外と室内の視線や景色を制御するため、この高さこのサイズでお打合せさせていただきましたが、操作するチェーンやロッドがいつもぶら下がっているのを避けた結果このような操作に落ち着きました。
(意外にちゃんと使え、ほっとしました。)

先端に刻んだくびれにも意味がありまして

窓枠にジャストフィットして棒が壁にピタッと収納できます。
(撮影者の大塚に渾身のドヤ顔!)

さて、この棒のネーミング問題ですが・・・・

閃きました!

忙しい時に借りたいのは?    
       →NEKONOTE
では、痒い所にとどくのは?
       →MAGONOTE

高い所の窓にとどくので、
       →MADONOTE に決定!

S様のお役に立てば嬉しいです。

お客様係 飯塚邦彦

8+

角川武蔵野ミュージアム(中島)斉藤林業スタッフブログ

前から行きたかった角川武蔵野ミュージアムに行ってきました

建築家 隈 研吾さん設計の岩をモチーフにした建物🏛

写真で見るより本物は迫力があり、見る角度によって様々な表情になります

周りには水辺も・・・

私が見たかったのは「本棚劇場」のプロジェクションマッピング

吹き抜けの本棚に映し出される映像が本と融合していて素敵でした✨

木の本棚も味がありますね~

一緒に行った娘たちも「この本持ってる~」「これ小学生の時に読んだ!懐かし~」などと楽しそう😄😄

本好き、建物好きにはたまらない施設です

機会があったらぜひお出かけしてみてください

お客様係 中島 有希子

6+

ありがとう10万回再生!岡田×田村の“素の魅力”がじわじわ届いてます!(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

「なんかこの2人、いいよね」
そんな声が、最近少しずつ増えてきました。

実は、岡田と田村が登場するYouTube動画が、再生回数10万回を突破!
たくさんの方に見ていただき、コメントや高評価まで…本当にありがとうございます✨

今日はそのふたりの、ちょっとだけ特別な朝の1枚をご紹介。
掃除中の手を止めて、パッとこちらを向いてくれた瞬間をパチリ📸
笑顔でもポーズでもない、でもなんだか安心感のある写真です。

斉藤林業の住まいづくりの最前線をよく知る岡田と、
一見マイペースだけど鋭いツッコミを入れる田村。
ふたりの空気感や連携が、スタッフにも、お客様にも、じわじわ伝わっている気がします。

気になる動画はこちらから▷

YouTubeが広がっていくのも、この「素の魅力」があるからこそ。
これからも、こうした人間味あるスタッフの姿を、たくさんお届けしていきたいと思います😊

引き続き、斉藤林業の家づくりをよろしくお願いいたします!

お客様係 メディア事業部 栗原 幸宏

4+

新HPのすてきな写真(金岡)斉藤林業スタッフブログ

ついに!斉藤林業のHPがリニューアルいたしました!さらにすてきに!かっこよく!見やすく!なったかと思いますので、ぜひ隅々までご覧いただきたいです・・!

中でもわたしのお気に入りは、「つくり手の想い」のページです。

斉藤林業のこだわり、職人の技や家づくりへの向き合い方が知れるページとなっております。(といってもさわりでしかないので生の声はぜひ工場見学にて・・!)

工場スタッフの写真がたくさん載っているのですが、こちらの写真、なんと、岡田スタッフが撮っていたりするのです・・!岡田カメラマンです✨

撮影に同行させていただいた時の様子がこちら

家づくりに真剣に向き合う職人達を真剣なまなざしで捉える岡田カメラマン

そんな写真にも注目してぜひじっくりと!ご覧ください!

斉藤林業 お客様係 金岡 杏紗湖

7+

木のおもちゃ(星野)斉藤林業スタッフブログ

今回木のおもちゃをアレンジしてみようと思い立ちましてアレンジスタンプを作ってみました!

インスタの方にはりんご🍎のハンコを紹介したのですが、実は他にもいくつかくだものを作ってました笑


何か分かりますか?

左上から 柿、桃、レモン、ぶどう、洋梨

木になる果物を作りました。


どうでしょう?

いっぱい押しすぎでなんか渋滞してしまいましたが…

可愛いスタンプが作れました!お気に入りは柿です。

みなさんもぜひ持っている木のおもちゃをアレンジしてみてください☺️

斉藤林業 お客様係 星野瑠花

9+

嬉しい出来事(青木)斉藤林業スタッフブログ

先日、伊勢崎展示場「みやこの家」にご来場いただいた方からいただきました↓

埼玉県深谷市からお越しいただいたお客様。
私はそのとき初めてお会いしたのですが、その方は以前からYouTubeをご覧いただいており、私のことを知っていて下さったそうです。
それで地元のお土産として持ってきて下さいました!

初めての出来事でしたがお心遣いが嬉しく、お菓子も美味しくいただきました
(^^)

他にも全く面識のなかったお客様から「YouTube見て知ってます」とお声掛けいただけることも増えて、YouTubeのすごさを改めて実感している今日この頃です。

ぐんまの木の家 お客様 青木寛美

3+

公開5日で10万回再生突破!たくさんの“ありがとう”が詰まった動画が話題です

こんにちは、斉藤林業です。

当社公式YouTubeチャンネルにて公開した最新動画が、なんと公開から5日で再生回数10万回を突破しました!

予想を超える反響に、スタッフ一同驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。

この動画の撮影にご協力いただいたお施主様、本当にありがとうございました。

自然体でのびやかに暮らすご家族の姿、そしてお家に込めた想いが、多くの方々の心を動かしているのだと感じています。

また、今回のような反響をいただけたのは、今まで出演・撮影にご協力くださったお施主様方や、真摯に家づくりに向き合ってきたスタッフ全員の努力の積み重ねがあってこそ。

改めて、皆さまに感謝申し上げます。

今回のお家も、本当に素敵なんです。

「こんな暮らし、いいな」と思っていただけるような、笑顔があふれる住まいを、ぜひ動画でご覧ください。

まだご覧になっていない方は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!

動画はコチラから!

ぐんまの木の家

お客様係 篠原一石

2+

ある晴れた日、支店の庭で。(渡部)斉藤林業スタッフブログ

こちら前橋支店デザインセンターのお庭です。すでに紫外線が強いです😱

それでも暖かくなった外での作業は気持ちの良いものです。

前橋支店は週末にたくさんのお客様がご来店されますが、お庭の植物を見て癒されて頂きたいたいなーということで定期的に植え替えを行なっております。本日は本社から齋藤マネージャーが駆けつけてくださいました!

作業をしながら植物の色々なことを教えて下さったマネージャーは、2級造園士やハーブコーディネーターの資格を所持されており、植物にとても造詣が深く、今回も植え替えや剪定のコツなどはもちろんのこと、植物にはパワーがあると言うことを教えてくれました。

なんと植物や土などからエネルギーが出ていてお庭いじりをすることによって、それらを頂き元気になると言う事、更には特化したセラピーもあるとの事です。

なんとなく花を見るとリラックス〜🌿とかはあるのだろうと思っていましたが、まさか私たちに元気を与えてくれていたとは。。。植物の凄さ、健気さに感動せずにはいられませんでした。

そういえば植え替えが終わった後なんだかウキウキと、そして清々しい気持ちの私がいました!

モッコウバラのアーチも今満開です!

ぐんまの木の家 渡部 朋子

4+