
細く見せたら良いなぁという想いを形にできました。
いつもたくさんの方のご協力を頂き、ありがとうございます。
お客様係 平田 マリア ルシア
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
シンプルなデザインに横格子がアクセントとなり、綺麗に仕上がりました♡
引き続き、たくさんの家づくりのお手伝いを頑張りたいと思います。
宜しくお願い致します。
お客様係 平田 マリア ルシア
現在、猫と暮らすお住まいを計画中です
人にも猫にもストレスなく
快適に楽しく暮らせるように
ネコの行動や適正な寸法を勉強しています。
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
先日、伊勢崎みやこの展示場で待機していたら、
道具箱を片手に颯爽と現れた飯塚スタッフ。
「何をするんですか?」と聞いてみると、
壁の珪藻土が剥がれたところを補修しに来たとのこと。
えっ、そんなことまでできちゃうの!?と感心しながら、その様子を見学させてもらいました。
まずは破損箇所をマスキングテープで養生して…
次に珪藻土をコネコネと練って…
パテでぺたぺたと埋めていきます。
最後にマスキングテープをペリペリっとはがせば、あっという間に補修完了!
しばし乾燥を待ちます。
そして余った珪藻土で、飯塚スタッフがつくりはじめたのは……饅頭!?
と思いきや、「ちがうよ、これはだんごだよ!」とのこと。
たしかにまんまる。笑
ちょうどお月見が近かったので、なんだか縁起のいい“団子オブジェ”が完成しました!
補修から団子アートまで、さすがのウィットです。
その後はお庭の水まきや剪定などをサクサクこなし、次のお客様のお宅へ。
空き時間すら遊び心と仕事術で満たす——
頼もしさとユーモアにあふれる飯塚スタッフのお話でした。( ◠‿◠ )
ぐんまの木の家 渡部 朋子
先日、ホームオーナー様よりカウンター上のコードをスッキリさせたいとご相談をいただきました。
はじめはカウンター上の壁にニッチを付けてそこにしまう形でご相談をいただいたのですが、既存の壁では中々サイズを確保するのが難しく、さらに綺麗な壁を傷つけるのがもったいない気がしたのでどうにかスッキリできる方法を考えました。
考えた結果、
今回はカウンターの下に収納がありましたので天板にコードを通せる穴をあけてゴチャッとするコードを収納内へ収める形になりました。
綺麗な壁を傷つけずできるだけシンプルな方法でスッキリする事ができて良かったです☺️
ご相談いただいた事もどんな形が最善なのか考えて、実際に施工した際、喜んでもらえるとやはり嬉しいですね!
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花
今日は、ちょっとご紹介したいお家があります
玄関を入ると、まず目に飛び込んでくるのは無垢の木で仕上げた壁。
一本一本の木の表情が違って、見ているだけであたたかい気持ちになります。
「ただいま」と帰るたびに、ほっとできそうな空間です。
外に出ると、青空に映えるグレージュの外壁。
そこに木の素材感がアクセントになっていて、シンプルなのにちゃんと温もりを感じる…
とっても素敵なバランスでした。
リビングから続くウッドデッキもまた心地よくて、
「ここで子どもたちが走り回ったり、休日にコーヒーを飲んだりするんだろうなぁ」
なんて、つい暮らしの風景を思い描いてしまいます。
お施主様が大切にされたのは、
「木のやさしさを感じながら、家族が自然体で過ごせること」。なのかな〜
その想いがそのまま形になったようなお家でした。
ありがたいことに、このお家をこれから家づくりを考える方にも見せていただけることになりました。
写真では伝えきれない木の香りや、空間のやわらかな雰囲気を、
感じていただけたら嬉しいです!
10月4日sat・5日sunは見学会にレッツゴー
I様、見学会ご協力ありがとうございます😊
素敵なお家が完成しましたね!
ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石
今月、グリーンドーム前橋で開催された
「くらしたのし GUNMA2025」に出展しました!
イベント前日、会場ではブースの設営が行われ、
私たちのブースでも「ままごとキッチン」をどうレイアウトするか・・・
スタッフ同士で話し合いながら調整していきました。
限られたスペースの中でも、木のぬくもりをしっかり感じていただけるよう工夫を重ね、 最終的には温かみのある、小さなお子さま連れのご家族にも楽しんでいただけるブースに仕上がりました!
当日はたくさんの方にブースへお立ち寄りいただき、
無垢材の香りや肌触り、群馬の木の魅力に触れていただく機会となりました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
私が入っている「沼田オールスターズ壮年」・「熟年」共に勝ち上がり
県大会出場が決まりました🎵おめでとう🎵
今年最後の大会のため、ケガをしないよう楽しんで参加したいと思います。
(お休みいただきますがよろしくお願いしますm(__)m)
こんなメンバーで戦ってきます。
お客様係 福嶋伸徳
1部のチャンネルでテレビの映りが悪いと
問い合わせを頂き電気屋さんとお伺いしました
アンテナ・ブースターも使用環境等でも
異なりますが寿命があります
今回は、アンテナを高くしたり位置を変えたりして
測定すると映るのでアンテナを高くしてブースターを
追加してダブルブースターにして映るようになりました
周りの建物や樹木の生長等で電波の流れが
変わることもあります
群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
先月に続きぶどうネタです。
今回は種類を増やして食べくらべてみました。
一番好みだったのは、藤稔でした。
ぐんまの木の家 生産 林 裕之