辰(星野)斉藤林業スタッフブログ

今年最後の投稿は久々の消しゴムハンコによる辰のイラスト🐲

去年は木のおもちゃなどでお手伝いさせていただく事が多かったですが、今年はあまりお役に立たなかったので来年はちょこちょこ作れたらいいなぁと思ってます笑

久しぶりに作ろうと思ったらデザインカッターが見つからず、手元にあったカッターで…

荒い部分は目をつぶってください😅

皆様本年はお世話になりました🙇‍♀️

来年も宜しくお願い致します。

 

 

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

 

15+

多肉植物のお正月(青木)斉藤林業スタッフブログ

今月、伊勢崎展示場「みやこの家」で開催された
【多肉植物寄せ植えワークショップ】に私も参加させてもらいました。

 

当日は外で多肉植物の販売も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぷっくりした多肉植物ってかわいいですよね(*^-^*)

 

 

 

 

当日はお家づくりを検討中の方や、
すでに斉藤林業の家にお住まいのホームオーナー様と一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成した寄せ植えは大事に育てたいと思います♪

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

4+

床下エアコンお疲れ様!(篠原)斉藤林業スタッフブログ

今年も大変暖かく過ごせました(^_^)v

床下エアコン様様、

土日祝以外が無人の為、

「吉岡の家」の床下エアコンを掃除する機会が中々無かったので、大掃除します!

 

おおー

しかし、掃除しやすい位置にある

床下エアコン、意外と掃除しやすいんですよね(o^^o)

 

と、いう事で

お掃除完了! コレで来年も1年暖かく過ごせます(^^)

群馬の木の家

お客様様係 篠原一石

 

吉岡パークの近くで、泊まれる展示場「吉岡の家」OPEN中です!

0

羽毛布団洗濯してみました(福富) 斉藤林業スタッフブログ

いよいよ年の瀬。

新年を気持ちよく迎えようと、普段使用している羽毛布団を洗濯してみることにしま

した。

普通にクリーニングに出すと結構な値段がするので、コインランドリーに挑戦。

コインランドリーを使うのは学生の時以来なので実に十数年ぶり。

今どきのコインランドリーはドラム式の大型の機械で、しかも乾燥機能付き。

時代は進化しているのを実感しました。

早速、羽毛布団を入れ、コース設定をして洗濯スタート。

ただ待っているのももったいないので、ちょっと外出。

頃合いを見計らって戻り洗濯機の中から羽毛布団を取り出すと、ふんわり暖かく仕上

がっていました。せっかくなので、乾燥を追加。

もともと、さほど高級ではない羽毛布団でしたが、臭いも取れ、結構満足な仕上がり

になっていました。

少しふっくらした羽毛布団で年越しを迎えます。

 

ぐんまの木の家

総務経理 福富正志

2+

THANK YOU!ケイシー!(渡部)斉藤林業スタッフブログ

街はお正月を迎える準備をしていますが

クリスマスのお話を少しばかり。

 

去る12月25日のクリスマスに

高崎市の羅漢町にあります、

「法輪寺まちなかこども園」様に

ままごとキッチンを納めて参りました。

 

「法輪寺まちなかこども園」様には

子供達の為のたくさんの素晴らしい取り組みが

あるようです。

 

その中でも私が気になったのが

「立腰教育」というもの。

腰骨をいつも立てて曲げないようにする事により、

自己の主体性の確立をはじめとした、人間形成を実

する実践方法が立腰との事で、効果として

やる気が起こる、集中力が出る、頭が冴える、

内臓の働きが良くなるなどあるそうです!

やってみたい!

 

あとは食育ですね、

給食にこだわりの食材と無農薬米を

使用されているとの事です。

私達もご馳走になりましたが、

素材の味が感じられ優しい美味しさでした。😊

お子様達、心身ともに、

健やかに育つんだろうと思いました。

職員の方達もみなさん穏やかで温かく

おもてなしして下さいました。

 

そうそう!そして今回忘れてならない、

この方が大変に尽力下さいました!

工場のバーネット・ケイシー・トーマススタッフ

です!

昨年に引き続きケイシーサンタとして

子供達に夢を与えて下さいました。

きっと子供達にとって

掛けがえのない思い出となることでしょう。

 

THANK YOU!ケイシー!

法輪寺まちなかこども園様のHPはコチラ!

 

ぐんまの木の家 渡部 朋子

4+

ちょうど17年前に(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

私が斉藤林業に入社して間もなく設計させて頂いたお住いの隣で

基礎工事が始まりました!

17年の年月を超えて斉藤林業の家が2棟長部ことになります。

 

なんとこちらのお住い6メートルの大きな大きなガレージドアが設置されるということで、車2台に更にバイクも格納出来るそうです!

ビルトインガレージをお考えのかたの参考にもなる素敵なお住いです!

 

来年の6月頃には完成していると思うのでYouTubeでも撮影出来たら嬉しいです。

今回が今年最後のブログとなります。来年もまたよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

 

健康で楽しく暮らす お客様係 栗原 幸宏

3+

やっぱり家具が好き(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

副支店長の吉澤です

先日お引き渡しの際に気になった座卓です

長さ2400もあり、uv塗装を施してあります

今年もお世話になりました

皆様 良いお年をお迎えください

 

ぐんまの木の家 副支店長 吉沢良和

5+

仕事納め(林)斉藤林業スタッフブログ 

昨日、仕事納めとなりました。

大掃除も無事に終わり、今年活躍した手道具の手入れも終了しました。

今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

ぐんまの木の家 生産 林 裕之

 

5+

切り納め(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
仕事納めならぬ切り納めということで
昨年の誕生日に吉澤スタッフから木の額をいただいてから、
ずっと飾りたいなぁと思っていた「袴と色打掛」が今年最後の作品です。
配色を悩みに悩んだ結果、お手本と同じ色で(笑)

色打掛のほうはそこまで難しくなかったのですが袴が…。
細い線をまっすぐ切るのが難しくて3度目の正直で成功✨

背景の和傘を切り抜いて完成です(*^^*)

今回も我ながら上手にできました♪

来年もよろしくお願いいたします!

 

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

16+