こんにちわ! 家具工房の野田です!
今日は勉強机を2台作りましたのでここで紹介したいと思います。
訳アリで出荷できなかった家具たちをリメイクしまして勉強机に生まれ変わりました!
ぜひショールームでご覧下さい!
ぐんまの木の家 生産 野田洋平
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こんにちわ! 家具工房の野田です!
今日は勉強机を2台作りましたのでここで紹介したいと思います。
訳アリで出荷できなかった家具たちをリメイクしまして勉強机に生まれ変わりました!
ぜひショールームでご覧下さい!
ぐんまの木の家 生産 野田洋平
本庄のK/H様邸の現場にやってきました!
足場とシートで大屋根の伸びやかな外観はしばらくおあずけ・・・
着工してから約3ヶ月、電気の配線工事が済み、セルロースファイバー断熱材の吹込みが完了しました。
このあとは石こうボードを張って塞いでいきますので見えない所が見える最終段階です。
構造木材をはじめ、基礎内外の断熱パネルや
壁や屋根の内側も垣間見ることができます。
そして住み心地を支えるセルロースファイバーの施工状況も確認できます。
ご覧いただけますでしょうか?
このパンパンに充填された状態を!
難しい密度の話しが分からなくても、↓このように触ってみれば納得できると思います。
来週日曜日(9日)に田島スタッフの新実家「(仮)太田展示場 田島んち」にて
構造見学会を開催します。工程はちょうどこのブログのK/H様邸ぐらいです。
当日はセルロースファイバーの吹込み実演も行います。
見えない安心が見つかる構造見学会 in 田島んち
👆午後の部に若干の空きがありますので是非ご予約を!
お客様係 飯塚邦彦
群馬県ってほんとに温泉が多いですよね。草津に伊香保に四万に水上、万座に磯部に老神にetc. まだてんで行けていないのですが、いつかは制覇したいと思っています!
という事で行ってきました猿ヶ京!〈旅館丸一〉一棟貸しをしている旅館なのですが、建ち並ぶ建物が小さな町の様で綺麗でした。
客室は白い漆喰に黒の柱や腰板が慎ましい雰囲気。和風な室内に洋家具が置かれているのも好きです。
そして個人的にはやはり構造材が見えてくるのがいいですね。
お風呂も石材の壁に木格子の天井で凝っていました。自分で家を建てるならこんなお風呂も有りか…。
食堂も素敵で食事も美味しかったです!
山の幸なのか川の幸なのかギンヒカリという鱒のお刺身をいただきました。以前他の旅館でもいただいたのですがこの子は群馬県産なのでしょうか?
旅館のご飯て「あっ、高いもの食べてる」って気分になれますよね。たまにだからこその幸せです。
それから〈盛りこぼし?〉というものを私初めて飲みました!写真はもう少し飲んでしまっているのですが。ちなみにお酒は私の好きな土田酒造さんの誉国光です!相も変わらず美味でした。
さて夜も明けるとこれまた違った雰囲気、柔らかい自然光が優しいですね。旅館の朝は静かで好きです。本当に色々なことを忘れられます…はい。
猿ヶ京温泉 旅館丸一、皆様も是非行ってみてください。
お客様係 営業部 岡田 柾
斉藤林業で作っているおもちゃのひとつ、犬の部品(今回は車輪)を塗装しました
(左側が塗装前、右側が塗装後のものです)
こうして並べてみると何故か不思議とお煎餅に見えてきてしまいました(お腹がすいてしまったのも事実です…)
こうして作っているものがふと食べ物とかに見えてきてしまうと人って何故お腹がすいてしまうのでしょうね…
群馬の木の家 家具工房 小池優樹
薪の補充を行いました。
太い薪から細い薪までたっぷりあります!
それから、こんなのも作ってます。
いかがでしょうか。
お気軽にお声掛け下さい(‘◇’)ゞ
大田展示場8月OPEN予定
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉