【武尊山】登山に行きました。
一昨年も挑んだものの、悪天候に阻まれ途中断念。
今回はそのリベンジ登山です。
登り始めの時こそ曇天も様なものの、時間が経つにつて快晴に♪


青空晴れ渡る中、山頂到着!
※但し風はビュービュー(@_@;


空の蒼と雪の白のコントラストが美しいですね♪
無事にリベンジ登頂果たせました!(^^)!


よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
【武尊山】登山に行きました。
一昨年も挑んだものの、悪天候に阻まれ途中断念。
今回はそのリベンジ登山です。
登り始めの時こそ曇天も様なものの、時間が経つにつて快晴に♪
青空晴れ渡る中、山頂到着!
※但し風はビュービュー(@_@;
空の蒼と雪の白のコントラストが美しいですね♪
無事にリベンジ登頂果たせました!(^^)!
よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
鎖樋(くさりとい)をご存じでしょうか?
主に神社、お寺などの建物で昔から使用されており、軒先から地面に向けて流れる雨水を、視覚、聴覚で楽しむ雨樋の一部のことです。
そのデザインの美しさ・日本の風流を国内だけではなく北欧特有の建築である、 モダニズム建築時代(1920年代頃)のコンクリートや自然石で造られたファサード(建物正面)にも使用されていたそうですよ!
※海外の一般住宅で使用されている鎖樋
洋+和の融合もなかなか良いですね( ..)φメモメモ
※写真だと伝わりずらく申し訳ございません<m(__)m>
先日行われた完成見学会にも鎖樋が使われており、タイミングよく雨が降ってくれました。雨水が鎖樋を伝うさまがとても美しかったです。
昔の建物に使われていたものを現代の建物に取り入れる、懐かしさを感じることができますよね☺
是非ご参考にしていただけたら幸いです
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場¨吉岡の家¨オープン中です!
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
お客様係 藤田 潤
先日のお休みの日に前橋に用事があり出かけていたところ
ちょうどお昼の時間だったので
以前から気になっていたハンバーグ専門店に行ってきました。
ハンバーグはとても柔らかく家では味わえないような美味しいハンバーグでした。
それと付け合せのサラダが絶品でした。
ぜひ機会があれば行ってみてください。
ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
先日出かけたときの事。
気になる店があったので寄ってみました。
みどり市大間々町の「カレー風味すずき」
昔からあるカフェレストラン風のお店です。
チーズハンバーグ焼きカレーを頂いてみました。
(食べかけ写真ですみません。。。)
ハンバーグもカレーもとても美味しく、期待を裏切らない味でした。
入店したときは席は空いていましたが、食べ終わる頃には満席に。地元の人気店だと思われます。
機会があればまた行ってみたいと思います。
場所は、みどり市大間々町大間々の、セキチュー大間々店さんの向かいです。
生産 広瀬 晃一