すぐに行ける低山ながら、豊富な登山ルートがあり初心者から中級者をはじめロッククライマー迄楽しめる子持山へ夫婦で行ってきました。
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!
初心者が超初心者を案内しますので去年のゴールデンウィーク明けにソロで行ったルートより距離の少ないコースを選びました。
歩け!若人(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

登山口近くの駐車場からスタートします。

太鼓橋と屏風岩を超え

ちょろちょろ流れる小川沿いを登りますと・・・

尾根に出ました。岩を落とさないように慎重に進みますと

展望岩に到着です。前回と違いいい天気です!

展望岩から山側に振り返ると見えるのが

獅子岩(大黒岩)です。
あのてっぺんに登るどぉ!

なんとか鉄のはしごをよじ登るカミさん

獅子岩のてっぺんに立ちました!ソロと違い、自撮りをしなくて済むので助かります。

怖くて立つことができないカミさん。
(無理もありません、去年は私も立てませんでしたから)
首に巻いた赤いタオルが正義のしるしみたいで実にイカシテマス!

獅子和から本日のピークである子持山を眺めます。

登ったら下りるのが登山、下りのほうが怖かったりします。

さっき登った獅子岩を子持山頂に向かう途中から振り返ります。
「ほら、ゴリラの顔みたいでしょ?」
「えッ!獅子ってライオンじゃないの!?」
獅子舞=ゴリラ説の私と西武ライオンズ→若獅子=ライオン説のカミさんとで少し揉めました。
そんなこんなで子持山山頂

葉が有る季節は眺望はさほど良くはありません。

一休みしたら下山します。
距離の短さを優先した下りのコースは
林間コースで退屈でした。距離は伸びるけど眺めの良い尾根道コースをお勧めします。

山ツツジなどの花を楽しむには少し遅かったみたいです。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!