実家のウッドデッキを
建ててから3年間放置していたので
塗装がかなり剥げてきてしまいました
今回用意したものはこちら
↓
・塗料
・ハケ
・硬く目の荒いスポンジ
塗装の前にスポンジを使って
古い塗料や汚れを落とし
汚れを落としたら
いよいよ塗装です
2回塗りと思っていたのですが
意外と楽しくて予定より多く3回塗りました
なかなか重い腰が上がらなかったのですが…
はじめてみると意外と簡単で楽しく
綺麗に仕上がりました。
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
2+
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今年ももうすぐ終わりですね。
我が家では毎年恒例の餅つきを行いました!

餅つきといっても杵と臼ではなく、この機械で作ります(*^-^*)
(もう30年以上使ってますが、未だ元気に稼働してくれています!)


もち米を投入し、回転するもち米を上から木べらで押さえるようにしていきますが、
これがなかなか力のいる作業。。。


15分程頑張ると、キレイなお餅が出来上がりました✨
やわらかいうちに餡子を包んで、完成した一部がこちら↓↓↓

年に1回のことなので中々上達しないのですが、
今年はまだまともな形に仕上がった気がします(^^;
あとは休みの間に家の大掃除、頑張ります!!
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係 青木 寛美

足場がとれました! (^^♪
私、篠原が現場監督のJ様邸足場がとれました!!!
おおお~♪ 可愛いぃ感じです♪
ちょっと前はこんな感じで ↓
もうちょっと前はこんな感じ ↓
棟梁、職人や検査員、ここまで沢山の人が携わって意見交換してカタチになってきました。 足場がとれると一つの節目で感動します(*’▽’)~ 完成まであと2か月、ワクワクが止まりません☆
家づくりご検討中の方に、現場を視てから依頼先を決めるのをオススメしたいと、つくづく思います! どんなに良い事言っても現場が良くないとイイ家はできませんからね(^^♪
みなさん、現場案内いたしますので、お気軽にお声掛けくださいませ(*’▽’)
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家 お客様係り 篠原一石