棟札奉納の儀(土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日、高崎市内で建築中のM様邸にて

 「棟札奉納の儀」が執り行われました。

ご両親様、御祖母様、叔母様、ご兄妹と沢山の方にご参加いただきとても賑やかな式となり

式の最後にはお子様Nちゃんのためにプチ餅投げも

 

 

家づくりはお施主様だけでなく

その御親族皆様にとっても一大イベントです

皆様の思い出に残る家づくりになってくれると嬉しいですね

 

お客様係 土屋恭子

4+

夏も床下エアコン(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

主に暖房設備としてご提案している床吹き出しエアコンですが、
夏の活用法を昨年ご紹介させていただきました↓
夏の床下エアコン(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


今年の様子をアイフォンに装着するサーモグラフィを導入したので高崎展示場でご報告します。
まず外気(建物北側日陰)は34.6度

室内は2階の天井で
1階洗面脱衣室で

全館ほぼ25度ですね、その時の冷房運転状況は

写真左上の木の格子部分の14畳エアコン一台です。
(高崎展示場は吹き抜け含め84畳あります。)

そこでおもむろに階段下に設置してある床吹き出しエアコンをON!

といっても30度設定、室外機を動かさない送風運転です。
床の換気口(ガラリ)付近の温度の違いをご覧ください。
洗面脱衣室(左 OFF/右 ON)

より換気口部分が他に比べ冷えているのがお分かりかと思います。
風はこのように

ティッシュが立つくらい下から吹き出てきます。

1時間後、外気はじりじり上昇してますが


室温キープです。

床下エアコンをご採用いただきましたホームオーナー様は
ぜひ冷房運転にする前にお試しください。
家づくりをお考えの方は展示場まで試しに来てください!

ちなみに私自身はエアコンのない部屋で汗だくで寝ています。
お客様係 飯塚邦彦

 

 

4+