先日、山間部を散歩していたところ、ふと木にマリモのような丸い物体を発見しました。
見たことない不思議な物体にテンションが上がり、早速撮影。
はじめは鳥の巣かな?なんて思っていましたが、
ふと辺りを見渡すとあちこちにマリモのような物体が…。
いくらなんでも鳥の巣がこんなにあるわけないと思い調べてみると、『ヤドリギ』という寄生植物らしいです。
エノキ・ブナ・ミズナラ・クリ・シラカバ、サクラなどの落葉高木に寄生するようで、春先には花が咲き、秋には果実も生るようで、森林に住む動物達の休憩や巣作りの場となっているようです。
きちんと役割があるんですね!
また、ヤドリギは北欧神話やケルト神話にも登場し、幸福を呼ぶものとされ、とっても縁起の良いもののようです。
クリスマスツリーなどに飾るオーナメントのキッシングボールはヤドリギがモチーフになっているそうですよ。
みなさんも木を見つけたら上を見上げてみてください♪
何か良いことあるといいな~ マーケティングチーム 根岸佳代子
1+