念願のワークショップ開催!(渡部)斉藤林業スタッフブログ

展示場で定期的に開催しているミニイベント。いつも担当の長張・中島スタッフと「あーでもない、こーでもない!」と企画を出し合ってきましたが、実はスタッフ全員がずっと温めていたイベントがありました。

それが今回実現した 「家具工房スタッフによる木工教室」 です!

斉藤林業の心臓部ともいえる工場&家具工房。
工場を自社で持つビルダーはとても貴重であり、私たちの誇りでもあります。

沼田の本社工場

そんな家具工房のスタッフにワークショップをお願いできたら、お客様もきっと喜んでくれるはず。
でも、日々忙しそうにしていて頼むのは少し気が引けて

ところが、私たちの心配をよそに家具工房の皆さんは、今回のワークショップ開催を快く引き受けてくださったのです!

今回のワークショップでは、木の種類ごとに違う3つのアイテムを制作しました。

  1. 桧の一輪挿し
  2. 杉のアクセサリーホルダー
  3. 桜のジャムスプーン

どれも簡単な作業ではありません。ですが、その「ちょっと難しい」工程こそが魅力。

吉澤支店長が言っていたように、

「簡単に作れるものはいくらでもある。でも、少し苦労して作ったものだからこそ、愛着が湧き、大切にし続けられる」

本当にその通りだと感じました。

今回のアイテムは、吉野工場長や野田スタッフ、七五三木涼スタッフ、龍見スタッフのたくさんの試行錯誤の末に生まれたもの。

その想いや工夫を当日知ることができて、ますます感激しました。
参加された方々にとっても、きっと忘れられない体験になったのではないでしょうか。

ワークショップが終わってから、じわじわと湧き上がる感情があります。

「この貴重な体験を、もっとたくさんの人に味わっていただきたい」
「こんな熱い想いを持ったスタッフが斉藤林業にはたくさんいることを知っていただきたい」

そう強く思うようになりました。

いつか必ず、第二回を開催したい!
そう心に決めています。😁

2+

縁 (田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、完成見学会にもご協力いただきました埼玉にてご建築のO様邸をお引渡しさせていただきました。

今回、神社の隣でお守り所を併設した住宅の計画で、この先お守り所や社務所を計画できることなんて無いだろうなぁと思うと、「ご縁」に感謝です⛩

コンセプトは和と北欧をミックスさせたジャパンディスタイル。

内装は床・造作家具をナラで色味を統一し、どこか懐かしさを感じられる雰囲気に仕上がりました。

洗面は既製品と造作の組み合わせです。

タイルはひとつひとつに味があり、ご支給のペンダント照明は真鍮や手造りガラス。壁は珪藻土仕上げで、「自然素材」や「手造り」を大切にした空間となりました。

O様、お引渡し誠におめでとうございました💐

これからも永いお付き合いをよろしくお願いいたします(*^^*)

ぐんまの木の家

お客様係 田村 采未

2+

撮影中のひとコマ(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは。

今回は、伊勢崎展示場「みやこの家」で行われたYouTube撮影の裏側を少しだけご紹介します。

この日はなんと、3本連続撮影というハードスケジュール。
そんな中でも和やかな雰囲気は忘れません!

撮影中には、演者の岡田スタッフのヘアスタイルを丸山スタッフが整える姿が。
より良い映像をお届けするため、細部にまでこだわって準備を進めています✨

完成した動画は、後日YouTubeにて公開予定ですのでお楽しみに♪

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

1+

秋の気配(土屋)斉藤林業スタッフブログ

明日から9月だというのに

まだまだ暑い日が続いていますが

先日も朝の掃除の時間に

直射日光の激しさにぐったりして

ふと足元を見ると

どんぐり落ちていました

青々としたどんぐりも可愛いですね

少しずつ秋が近づいているのを感じました

お庭掃除の時間は季節の変化を

見つけることができ束の間の

癒しの時間にもなっています

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

3+

🏡✨【斉藤林業が「くらしたのし GUNMA 2025」に出店します!】✨🏡(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

こんにちは、斉藤林業の栗原です😊

今年も「くらしたのし GUNMA 2025」に斉藤林業が出店します!
開催は、9月6日(土)・7日(日)、場所はグリーンドーム前橋です🏟

僕たちのブースでは、木のぬくもりを感じられる暮らしや、自然素材を活かした家づくりのアイデアをたっぷりご紹介します🌲
実際に触れたり、香りを感じたりできるので、体感しながら楽しんでいただければ嬉しいです。

イベント自体も、ステージショーやクラフトマーケットなど、家族みんなで楽しめる内容が盛りだくさん🎵
「木のある暮らし、ちょっと気になるな」という方は、ぜひ僕たちのブースに遊びに来てください!
お会いできるのを楽しみにしています✨

🔗 詳しくはこちら → くらしたのし GUNMA 2025公式サイト

関連ブログ①

関連ブログ②

斉藤林業ブースは圧倒的〇〇。気になる方は、ぜひ当日お立ち寄り下さい!

お客様係 メディア事業部 栗原 幸宏

1+

上棟式「餅投げ」(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

沼田市で建築中のH様邸の上棟式に参加してきました。

久しぶりの「餅投げ」と言うことで楽しみです。

参加人数が心配でしたが、沢山のお客様に参加していただき盛り上がりました(^^)/

最近では餅投げをおこなう方がすくなくなりつつありますが

一生に一度のお家づくりの想い出や近所の方たちとの親睦を深めるなど

餅投げを進めていければと感じました。

ぐんまの木の家 お客様係 福嶋伸徳

2+

YouTube撮影の裏側で(丸山)斉藤林業スタッフブログ

皆様、こんにちは。営業企画室の丸山です。

先日、伊勢崎展示場 みやこの家でYouTube動画の撮影に立ち会ってきました。この日は合計3本の動画撮影。演者もカメラマンも非常に大変そうでした。そんな中、私の営業担当でもある岡田さんを観察していたら……

とても真面目に動画のシナリオを考えていました。カッコイイですね!
普段、明るく元気で面白い岡田さんのクールな一面を見た気がします。

撮影が始まりビシッとスタートしますが、

話が進むにつれて、徐々につま先立ちに。
カッコイイよりも面白いが勝る岡田さんでした(笑)

撮影した動画は後日YouTubeで公開されますので、是非ご覧になってください!
https://www.youtube.com/@saito.forestry

お客様係 営業企画室 丸山和哉

2+

キンキンをもとめて(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

真夏のキャンプにおいてキンキンを頂くのは至難の業、
特に荷物が限られる我々バイクのキャンパーにとっては尚更です。
保冷力の優れたクーラーBOXをエアコンのきいた車内で運ぶことが
できないからです。
今回はそんな高いハードルに挑戦した原付キャンパーの物語です。

いきなり夕方の写真ですが、今回はタープ泊。
テントを張らずタープ(布の屋根)の下で寝るスタイルです。
と言っても、虫よけの蚊帳の中で寝ます。


蚊帳の中に入っても床を除いてメッシュなので、このように圧倒的透け透け感。
より涼しく、より自然の中で過ごしている感が味わえます。
「怖くないか?」と言われると・・・・、

来る途中、カブの10m前をツキノワグマが横切ったのを見なかったら、
怖くありません!

さて、設営が完了したのが午後2時。
標高1,200mのキャンプ場でも普通に暑いですが、
今回はカブの積載能力をフル活用し、キンキンを頂く準備が整っております!
第壱回「ドブ漬け祭り」の開催です。

ワークマンの真空断熱コンテナに2Kgのロックアイスと買い出しで寄ったスーパーの保冷用氷を持ち込み

ビール、酎ハイ、トマト、キュウリなど氷水でキンキンです!


健康に気を遣い、まずはベジファーストのコールドスタートです。
冷ややっこも氷水の中でキンキンです。


ハイボールや酎ハイの氷もドブ漬けの中から採ってコップへ「カラン」
余ったらまたドブ漬けに戻す、実に合理的。


半額食材のためにしかたなく買った日本酒も


キリッと冷やして


酒蒸しと合わせます。


夕方から小雨がパラついてきましたのでカブをタープ下に避難させ


宴もたけなわ、金華亭ホルモンをカット野菜で炒め
貝出汁で炊いたご飯でフィニッシュ!


焚火しながら


明日の朝食を仕込みます。
カレーは一晩寝かせたほうが旨いですからね!


安定の、朝は霧の中。


昨晩仕込んだカレーが食べ頃、具は金華亭ホルモンと玉ねぎ、にんにくとシンプル。
トマトを冷やしていた氷もまだ残っていて、食後のアイスコーヒーにも活用できました。
恐るべし、ワークマン!


身の回りの物を片付けているうちに


みるみる晴れてくるのも、いつものこと


撤収、積載完了のころにはすっかり晴れ



帰り際トイレに寄ったときにはすっかり快晴!&快便。

今回も良きキャンプでした。

お客様係 飯塚邦彦



3+

こだわり(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日にお引き渡しさせて頂きましたお住まいのご紹介です。

今回は物入の上に壁がなくオープンなタイプで施工させて頂きました。

弊社家具工房の木製板の加工と大工さんの丁寧な施工のお陰で綺麗に仕上がりました。

引き続き、一つ一つにこだわりを持ち対応をしていきたいと思います。

お客様係 平田 マリア ルシア

2+

くらしたのし GUNMA 2025(田島)斉藤林業スタッフブログ

唐突ですが皆様、「くらしたのし GUNMA」なるイベントをご存じでしょうか。
正確には多少の名前の違いはあれど、上毛新聞主催・県内最大級規模の「住まい」と「暮らし」をメインテーマとした展示会でございます。

我らが愛する群馬県を盛り上げていこう!という熱い想いのこもったイベントですね!

こちらは2023年に参加する際、社内プレゼン用に作成した資料です!


そして!、今年もこのイベントに、斉藤林業がブースを構え展示を行うことが決まりました!!!

今年のホームページもありますよ!

今年はどんなブースとなるのか乞うご期待です!
皆様のご来場を、心よりお待ちしております!

さて、それとは別件、
最近田島はある先輩方の影響でFM GUNMAを聞いておりまして…

このブログのトップページをチェック!

イベント当日のゲストを確認していたところ、あの方がいらっしゃるそうです…!

実はこのイベント案内で初めて
お顔を拝見いたしました(笑)

6,7日ともにステージに立たれるそうなので、FM GUNMAファンも是非会場にお越しいただけたら田島個人としても嬉しいです!(笑)

それでは、また次の投稿をお楽しみに!

ぐんまの木の家 斉藤林業
お客様係 田島雅隆
6+