Voice

お客様の声 - 建築されたお客様の声

2013.10.22

沼田市T様邸 スタッフ一人一人が誠実で情熱も感じられた

沼田市T様邸 スタッフ一人一人が誠実で情熱も感じられた
Q

大切な家づくりを斉藤林業に託していただいた理由をお聞かせください。

A

兄の紹介でREAL1を見に行ったことが出会いです。『木をたくさん使ったデザイン性の高い、暖かく温もりがある家』が理想のマイホームだったので、斉藤林業さんの家が自分達の理想の家そのものでした。またスタッフ一人一人が誠実で情熱も感じられたことや大工さんが社員さんだったこと。協力業者の方も斉藤林業の家づくりをよく理解していたことも大きなポイントでした。

Q

契約前にご参加いただいた当社のイベントで印象に残っているものがあれば教えてください。

A

イベントはほとんど参加しましたが、特に参考になったのは、ホームオーナー様邸の見学会です。実際に住んでいる方から、夏や冬の結露の様子や住み心地、オール電化の光熱費についてや洗濯物を室内に干して本当に乾くのか?などを具体的にお聞きしました。良いところ、悪いところをリアルに聞けたのが良かったです。毎月参加していたので何軒見たかわからないくらいです。

Q

打ち合わせ時のご感想をお聞かせください。

A

とにかく毎回楽しみでしょうがなかったです。担当の方々がみな一生懸命で、自分達の我儘な注文を上手く取り入れて形にしてくれました。

Q

お住まいいただいた率直な感想をお聞かせください。

A

冬は寒い沼田市でもとても暖かいです。お風呂上りでも寒く感じなかったのがとてもうれしかったです。床が気持ち良いので素足で過ごすことが多くなりました。木の香りがいつもするので、心が落ち着き、リラックスできます。家の外にいると、知らない人によく声をかけられるようになり、「良い家ですね!すごく品があって素敵です!」と、2ヶ月で10人くらいの人に話しかけられましたv(^・^)v

Q

家づくりで一番こだわった点はどんなところですか?『我が家の自慢』を教えてください。

A

一つ目は、有名な指物職人の方に造っていただいた『円い掘り座卓』です。実家が畳に掘りこたつのある生活だったので、畳と掘りこたつは外せませんでした。座卓を四角ではなく円にしたのは、人数を限定することなく、どこからでも入れるようにと子供が部屋の中を自由に走り回れるような家にしたかったので。二つ目は、段差を活かした縦の変化を楽しめる空間です。「子供専用の遊び場兼大収納スペースのある床下収納」「スキッフロアになった和室」「梯子を使わなくてもすぐに上がれるロフト」。今は子供の遊び場として、将来は収納として使う予定です。三つ目は、床材です。我が家は1階にナラ、2階にカバザクラ、階段にスギを使いました。子供たちに木の質感を肌で感じて欲しかったことと、経年変化を楽しみたかったので敢えて無塗装にしました。

Q

家を建てる前に不安に思っていたことはありましたか?また、その不安はどのように解消されましたか?

A

部屋が何層にも重なっていて間取りが複雑だったので、想像通りに完成するか不安だったが、毎日のように現場へ行き、少しづつ形になっていく様子を見ていたら自然と不安は消えていました。

Q

これから家を建てる方にメッセージやアドバイスがあれば教えてください。

A

たくさんの家を見学し、マイホームに使いたい設備や家具まである程度具体的に描いておくことが大切だと思います。私たちも住宅雑誌を毎月購入し勉強しました。理想の家ができるよう頑張ってください!更新日:2013年03月13日