もう3月になるのに、まだまだ寒い日が続いていて
こたつやストーブ 暖房器具から離れられない日々ですが😅
懐かしいだるまストーブが工場の休憩室に置かれています。
何気なく毎日、使われていますが、
ずんぐりむっくりとした形が愛嬌があって
可愛くて気になる存在です。
これはもうアンティーク インテリア
じゃないですか(笑)
私の小学校時代の教室の暖房はまだ、大きなストーブが
使われておりました(´▽`*)
冬場は、大きなやかんをストーブに置いてお湯を
沸かしたり、給食のパンをのせて焼いて食べた。
なんて事も(笑)
ストーブから席が近いと暑いくらいでした
電気もガスも使わない。
ゴミとして処分するはずの木クズを
燃料にするため省エネ、環境に優しいストーブ
として最近見直されているようです。
薪ストーブのやわらかい暖かさが好きですが、
春が待ち遠しいこの頃です~
ぐんまの木の家 総務 角田美知江