染めてみた(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「パンツ」より「ズボン」のほうがピンとくるあなた、

同世代ですか?

さて、斉藤林業は仕事の時の服装の規定がなく個人の裁量に任されてます。
(正確に言うと「ネクタイ禁止」という規定があります)
ワタシのなかでは、「ジャケットを着て不自然にならないように」というのをセルフドレスコードとしていて車の後部座席には常時ジャケットが掛かってます。


パンツはほぼチノパンで2~3本ローテーションでまわしてますが、
生地や縫製自体はしっかりしているのに半年ぐらい経つと太ももあたりから色が落ちはじめ1年ほどで写真のような状態に・・・

いつも「もったいないなぁ~」と思いつつ買い替えているのですが、

綿製品は大量の淡水を使用して製造するので、環境負荷が大きい。という情報に触れ今回染めて延命させてみることにしました。
参考:サステナブルファッション視点でのコットンの生産と利用(WWFのページ)

用意した染料(イギリス製)で、アマゾンで800円ぐらいでした。

説明書き通りの分量のお湯と塩で染液をつくりドボン、
1時間後に水洗いして脱水して乾かした仕上がりは・・・

綺麗に染め上がりました。これでもうしばらく使えますね!

お財布にも環境にもやさしい消費生活を、改めて考えるいい機会になりました。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

6+

贅沢な食事(横山)斉藤林業スタッフブログ

前橋市にできた「道の駅」

敷地の裏手にある魚屋さんが安くて新鮮♪

今日もイワシをGETしてお刺身定食。

 

 

 

 

 

 

 

お庭で飯盒炊飯をして…、

そのまま青空ランチ♪

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした遊び心が
贅沢なひと時を演出してくれます(^<^)。

よしおかパーク近く 吉岡の家
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

一杯の天ぷらうどん(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「一杯のかけそば」と聞いて懐かしむあなた、同世代ですか?

さて先週の休日、往復190km走って一杯のうどんを食べに上野村へ行ってきました。


峠のうどん 藤屋
先代の店主が亡くなり閉店した後、洋食のコックさんだった息子さんが後を継ぎ今年4年ぶりに復活した伝説のうどんやさんです。

メニューは「天ぷらうどん」のみ、人数だけ伝え席に着くと


お茶と漬物が供されます。
田舎の親せきんちに来たみたいで、いいですね。


ほどなくして着丼!


しっかりボリューミー。


地粉のごん太(ぶと)麺はコシとか喉越しとかでなく、
云わば麺状のすいとん。
鰹出汁の効いた濃い目のおつゆをたっぷり吸って沁み染みウマウマで

ごちそうさまでした。

 

休みの日に一日かけて一杯の天ぷらうどんを求め、


ダムに寄ったり


林道を走り絶景を楽しんだり


道の駅で休んで


吊り橋渡って

独りで恋を成就させてみたっていいじゃないですかぁ!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

7+

山涼み(横山)斉藤林業スタッフブログ

7月某日。
山登りと云えば「晴天」が絶好の日よりですが、夏の時期に限っては例外。
太陽の直射を遮る曇天が登山日より。

早朝、具合のいい曇天模様の空を見て、急遽赤城山へ!
山頂から涼しげな景色を眺めているだけでも気分爽快♪


とはいってもやっぱり暑いですね…(+_+;

吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

ヘリコプター(小澤)斉藤林業スタッフブログ

高い所が苦手ですが

空を飛ぶ物に興味があります

UFOは気になりますが

ヘリの方が身近で気になります

ホバリングで高度調整をしたり

普通の飛行機の様に空中を移動したり・・・

なのでヘリコプターのラジコンを買ってみました

楽しく飛ばせます・・が⁉

充電時間が長いわりにはすぐにバッテリーがなくなってしまいます”(-“”-)”

少し残念です!

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

6+

ハマり中!!(林)斉藤林業スタッフブログ

最近、フルーツサンド店纏さんのショートケーキ缶に

ハマり中です!!

 

オススメです。

 

ぐんまの木の家 生産 林 裕之

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

”吉岡の家”オープン中です!!

11+

Tanigawa Coffee Roastery(バーネット・ケイシー)斉藤林業スタッフブログ

お盆休みのある日に谷川コーヒーロースタリーに行きました。本を持って行って勉強しながらコーヒーを飲みました。

谷川コーヒーには屋内も屋外のテーブルがあります。景色がきれいので外でコーヒーを飲むのは楽しいです。店は土曜日と水曜日だけ開いてますが毎回変わる自家製ケーキを売っています。みな美味しそうなので選びつらいですよ。ところで、写真にあるのはオランダのエッグクッキーとカプチーノです。

店のオーナーはオーストラリア人です。私にとって英語を話す場合が割と少ないので話す機会が嬉しいです。もし来店したら英語を使ってもらいましょうか?

 

家具工房 バーネット ケイシー

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です

6+

古民家改装レストラン Citta Slow(岡田)斉藤林業スタッフブログ

 
こんにちは、お客様係の岡田柾です!
 
古民家改装、素敵な響きですね~。
数年前から増えてきてますよね
古民家Cafeだとか蔵のCafeだとか
 
建物に詰まった思い出を残し
形を変えて生まれ変わる、素敵ですね。
 
Citta Slow 外観
 
という事で、行ってきました『Citta Slow』
 
まずは外観、漆喰の綺麗な白に
深いこげ茶色の木がとても合いますね。
 
アプローチわきの草たちもかわいらしい。
 
Citta Slow 内観
 
そして内観も素敵!
僕、骨組みが見えてるのが好きで。
手前に見えるふっとい梁とか
もうたまらんですよね (๑˙灬˙๑)
 
豚と長葱のピッツァ
 
料理もお店の雰囲気に合っていて
どれもお洒落美味でした。
 
豚と長葱のピッ⤴ツァに
 
牡蠣のクリームパスタ
 
牡蠣のクリームパスタ
 
抹茶のチーズケーキ
 
デザートは抹茶のチーズケーキ。
 
こういうことするから
どんどん丸くなるんでしょうね。
 
 Citta Slow
 
皆さんもおすすめのお店がありましたら
あとでこっそり教えてください。
 
斉藤林業スタッフ 岡田

Instagram

 
健康で楽しく暮らす 群馬の木の家
斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)
4+

DIY梅酒づくり(横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅の庭木に立派な梅の実が成ったので「梅酒」を作ることにしました。


一日漬けただけでもいい色に\(*‘∀‘)/

もう飲めるんじゃね!?(*´з`)♪

お庭に果実の成る木があるとお得かも!?
ご自宅のお庭にも是非!(^^)!

よしおかパーク近く吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

雨降りキャンプ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


いかにもさわやかな高原キャンプを楽しんできたような一枚ですが、

じつは・・・

妙義超えのあたりからガスりはじめ、


到着30分前ぐらいからいきなりの豪雨、降られるというより撃たれる感じで
もはや川と化した山道を上り靴下までずぶ濡れになりながら受付。

お盆期間中2日間しか休まず働いた私に、天は容赦なしです…

霧雨の中設営し「いやぁ、参ったなぁ~。」といった感じでまずは一杯。

今回はしっかりサッポロ、しかも「クラシック」です!
このあとホルモンがパチっと弾け、おろしたてのマーモットの白Tシャツの胸元に油染みがぁ・・・

嗚呼、無情。

ホルモンを焼きながら、2日間で一瞬見えた荒船山です。


あとは終始こんな霧や雨の中のキャンプでした。
冒頭の一枚は撤収も終わり「しょうがねぇ、帰るか!」といった瞬間に曇り空の中そこだけポッカリ晴れた奇跡の一枚です。

「荒船パノラマキャンピングフィールド」雄大な荒船山と満天の星空がウリのキャンプ場です。
過去4回一回も星空を見たことが無いのでリベンジです!

キャンプ飯の部門では、

148円の鶏皮を

カリカリに揚げ焼きした

鶏皮ポン酢が絶品でした!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

6+