とっかえひっかえ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

ここのところ水木の休暇は2週連続で赤城にキャンプツーリングでした。

5/31はDT50で


タープをテントのように張って



多用途クッカーで蒸したり、焼いたり、蒸したり、煮たり。


ツツジが見頃でした。

翌週6/7は久しぶりのカブ(前カゴ付けました)で、


ツツジはやや見頃を過ぎてました。



似てるようで違うテントを持ち込み


肉無し焼きそば

味付けミックスホルモンの逆ジンギスカン風(ほとんどレバーでがっかり)

麻婆豆腐
中華鍋で焼いたり、焼いたり、炒め(煮る?)たり。

道具はとっかえひっかえですが・・・・、

感謝の気持ちが背中で伝わりますでしょうか?

いつも笑顔で送り出してくれる奥さんは替わりません。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

2+

渡るの注意!薄い橋(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

 

  こんにちは、お客様係の岡田柾です!

安中の名建築、眼鏡橋に行ってきました!

右下の青年は最近出てくる腐れ縁ボーイです。

眼鏡橋、立派ですね~

橋の上のアプトの道も素敵なんですよね。

以前一回行ったときジブリを感じました。

 

そして初めてヒルにかまれたんです!

いやあ、びっくりしました

ヒルって本当にいるんですね。

因みに下から見るとこんな感じ

迫力満点です!

あと眼鏡橋近くの橋が面白かったです。

薄い橋、渡るの怖くなりますね (((;゚Д゚)))

まあ、碓氷橋なんですけどね…。

あず、しょうもないこと言ってすみません。

道っぱたにはカモシカ様もいました。

神々しい、この日はジブリな日でしたね。

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

3+

癒しが欲しい!!(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

 

  こんにちは、お客様係の岡田柾です!

しが欲しい!!

ということで行ってきました!

グンマ~サファリパ~ック

といってもGWの話なのですが💦

いやあ、しかったです!

行って早々ヤギ大喧嘩してました。

お腹、空いてたんでしょうね…

 

って変わって隣のエリアには

とてつもなくイケメンのラマ!

 

なんて美人さんなんでしょう!

まつ毛なっっっがいです!!

決してつば飛ばすとは思えませんよね…

 

後ろの子は…

あの子は間違いなく飛ばしそうです(笑)

そしてかっっっわいいのがこの子!

こっち見たぁぁぁあ!!!

やあ、可愛い!可愛すぎる !!

されますね。

 

皆さんも疲れた時にはもふもふと

けもの臭さに癒されてみてはいかがでしょう。

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

4+

悠久の時を経て(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

高級な缶詰をいただきました!


我が家ではなかなかお見掛けしないラインナップです。

これがなかなかの訳アリでして・・・

実に31~32年物。

時代は昭和から平成になったあたり、
ベルリンの壁が崩壊し、ゲームボーイやスーパーファミコンが任天堂から発売された頃、経済的にはバブル経済末期のまだまだイケイケの頃でした。
ワタシなんかまだ学生でしたからね~!

そのころ金融機関で要職に就かれていた方のお家を解体することになり、
床下収納庫から大量に発掘されたそうで「お中元やお歳暮にたくさん送られてきて、そのまましまい込んじゃったんでしょうね~」とのことです。

解体工事では中身の入った瓶、缶類は処分できないので空にしていただくようお願いしたのですが、
チャレンジ精神と貧乏性が強い私は研究用に一個ずつ頂いてきた次第です。

キャンプに持っていこうとも思ったのですが、ソロなので当たった時大変です。
妻を道連れに自宅でのチャレンジとなりました。

説得のため必死に調べ熱弁しました。
「缶詰は製造時に完全に空気を抜いて蓋をされ、その後加熱調理され滅菌されているので保存状態さえよければ半永久的に食べることができるんだって!」

目安としては缶が膨らんでいたり、錆びていたりするものはヤバいらしいですが、
写真のとおり完璧な保存状態です!

久しぶりにギコギコして緊張の・・・パッ缶!

先ずはカニから

味見

色も味も薄くはなっていますが、危険な香りや味ではありません。

よしッイケる!(野生の勘、発動)

かに玉、チャーハン決定。

続いてホタテ貝柱、

こちらもヤバい匂い無し、味見。

ホロホロの柔らかさで貝柱ならではの歯ざわりは皆無です。
たとえるとホタテ風味の引き上げ湯葉のような・・・
そして鼻から抜けるわずかな金属臭。

「30年も缶に浸かってたんだから、しょうがないよね~。」
妻もだいぶ麻痺してきました。

大根ときゅうりとマヨネーズ和えに決定、
マヨで金属臭さをファブリーズする作戦です!

見た目のカニ感こそありませんが

チャーハンも


かに玉も


ホタテ貝柱の大根ときゅうりのマヨネーズ和えも

美味しゅうございました。

無くそうフードロス!
もっと無くそうライフロス!!

サケは後ほど・・・

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス吉岡の家オープン中

 

9+

チューリップがかわいい!(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です。

前回の旅の続き、親友が花屋さんということで

国営アルプスあづみの公園に行ってきました。

ちょうどチューリップの季節だったので

まぁなっから綺麗でしたね。

小さなミツバチも必死に蜜を集めてました。

もう最近、花とか虫がかわいくて。

にしても本当一面花畑で、いい休日って感じ。

 

見に来てる人も幸せそうな方ばかりで

とってもかわいいカップルに

仲良しご夫婦さん。

こういう素敵な方達を見ると

こっちまで幸せな気持ちになりますね。

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

3+

県大会準決勝進出(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

実業軟式野球県大会(壮年の部)がおこなわれています。

・一回戦:9対8  タイブレイクで勝利

・二回戦:7対1

・三回戦:8対7  タイブレイクで勝利

三回戦で対戦したチームは昨年大会優勝チームでしたのでちょっと難しいかと

思っていましたが、なんとなんと勝ってしまいました。奇跡です☆彡

この流れで初の準決勝、勝利して決勝へ進むことを願っています。

ぐんまの木の家 お客様係り 福嶋伸徳

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

7+

腐れ縁の親友と(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

 

  こんにちは、お客様係の岡田柾です。

  また行ってきました、長野県は奈良井宿。

  今回は腐れ縁の親友との旅でした。

  いやぁ、何度行ってもいい所ですね。

ペースもロウペースでゆったりまったり

  彼といるとなんかこんな感じなんですよね。

  どことなく得られるものが増える気がして。

  建物も相変わらず素敵ですし。

これからきっと何回も行くんだろうな…

  その時はまた、よろしくお願いしますね。

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

4+

春のよもぎ(角田)斉藤林業スタッフブログ

春はよもぎ摘みの季節ですね。よもぎを摘んで、草餅を作ってみました。

 

よもぎともち米を蒸し、よもぎは細かく刻んですりつぶします。

蒸しあがったもち米によもぎを投入し、まぜまぜ。

餅つき機であっという間に草色のお餅に変身

あんこを中に入れてまあるく仕上げました。

 

お餅は、やっぱりつきたてが美味しいですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

季節のものを食べると元気がでるのは私だけでしょうか(笑)

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

 

ぐんまの木の家 総務 角田美知江

 

6+

新玉ねぎ収穫!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今年も初夏が近づき 新玉ねぎの収穫時期となりました‼

ごっそりと収穫です。

みずみずしい新玉ねぎ

こちらのお店で提供されています。

https://www.instagram.com/izac_flat/

https://kominkan.net/

お近くにお越しの際にはぜひ足をお運びください(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

 

8+

クマ出没注意(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今期初の赤城公園キャンプ場に行ってきました!

ホッピーを相棒に森林&日光浴で整っていたら・・・・

森の方から 「ゴソゴソ・・・」

何やらずんぐりむっくりした顔の小さな茶色い獣が顔を出し近くに寄ってきました。

でっ、出たぁ!
えッ!タヌキ?、子グマ?(という事は続いて親グマも!?)

クマはクマでもアナグマでした。

古くから日本ではタヌキやハクビシンとなどと共にムジナと呼ばれる動物です。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

7+