先日の感謝祭で椅子をご購入頂きました。
お住まいの雰囲気にとてもマッチしており
いい感じのお写真をお送り頂きありがとうございました。
吉井のお客様からは
お子さんが座っている写真をお送り頂きました!
とてもかわいいですね!
すてきなお住まいと椅子の写真をお送り頂き
またグリトモをご愛顧頂きありがとうございました🙇🏻♂️
ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日の感謝祭で椅子をご購入頂きました。
お住まいの雰囲気にとてもマッチしており
いい感じのお写真をお送り頂きありがとうございました。
吉井のお客様からは
お子さんが座っている写真をお送り頂きました!
とてもかわいいですね!
すてきなお住まいと椅子の写真をお送り頂き
またグリトモをご愛顧頂きありがとうございました🙇🏻♂️
ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏
4月24日をもって閉店致したグリトモ。
ご愛顧感謝です!
営業最終日は
歴代のスタッフも駆けつけてくれましたので
記念撮影です!
(私渡部がきのこ🍄のようですが、
スルーして下さい笑)
お客様もスタッフも笑顔溢れる
ハッピープレイスでした!
ありがとうございました😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 GREENTOMORROW 渡部 朋子
どうも、今井です。
グリーントゥモロー閉店は悲しいですね。
思い出のグリトモを閉店する事になり申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎月開催している「家づくり疑問すっきりセミナー」では、
これからお住まいづくりをご検討されるお客様に
基礎知識を学んでいただくための場として、
たくさんのお客様にご活用いただきました。
そんな家づくり疑問すっきりセミナー。
愛着の宿るグリトモを後にして
前橋支店デザインセンターにて引き続き開催していきます!
家づくり同様、
セミナールームも自然素材に囲まれてリラックスできる環境ですね♪
この「家づくり疑問すっきりセミナー」は、
毎月第一日曜日に開催しております!
「初めての家づくりで不安がいっぱい・・・」
「なにから始めたらいいのかわからない・・・」
「家の間取りってどう考えるべき?」
「住宅ローンの賢い借り方・返し方は?」
「いい土地になかなか巡り合えない・・・」
などなど、
こんなお悩みや不安はありませんか??
お金のことから間取りの考え方、土地探しの秘訣にわたり
弊社スタッフがわかりやすくご説明致します!
全ては皆様が失敗しないお住まいづくりのために・・・。
お気軽にお申込みください♪
↓クリック♪
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
群馬の木の家
お客様係 今井 唯登
今月4月24日(日)をもって、
閉店する事になったグリトモに
ホームオーナーY様が
お花を持って来て下さいました!
Y様のお子様Y君が、
ちょっとはにかんだ感じで、
『今までありがとう』って渡してくれました。😭
Y君がご来店されるたびに大きくなったなーって、
立派に成長されたなーって思ってたのだけれど、
今日はさらに大人っぽく見えました。
そんなYくんとパパとママと、
一生懸命選んでくれたお花の色は
斉藤林業カラー!
鮮やかなブルー✖️イエローに元気をいただきながら
営業日残り7日がんばりますね!
ぐんまの木の家 GREENTOMORROW 渡部 朋子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは🙋
今回は、アイロンビーズのご紹介します。
いろんな色のビーズ・色んな形があります。(写真はその一部です)
板に モチーフの題材を決めて、ビーズをピンセットで置いて行きます。
ビーズの上にクッキングシートをのせて、ビーズの表面が溶け合うまで均等にアイロンをかけます。
今回は、すみっコぐらし を作ってみました
作り方を変えれば、平面的から立体的な物まで、出来るので、子供から大人までめっちゃ遊べます😊
以前 作った アマビエさん 一時期 グリトモで飾って頂きました😆
ぐんまの家 前橋支店 総務 石崎 こずえ
只今、グリトモ雑貨セール開催中。
なんと全品50%オフです。
(※委託ハンドメイド商品は対象外)
例えば、人と地球に優しい洗剤や、
キュートなベビーの食器等々。
あれも、これも50%オフです。
そして個人的に
おススメの商品がこちら↓
フランス人の夫婦が、
インドネパールメイドの手漉きの紙、『ロクタ紙』
で作ったガーランド 。
ロクタ紙は一枚一枚手漉きで、
その上図柄もなんと一枚一枚手書き。
そのアナログさが醸し出す
あたたかみがある風合いが魅力です。
懐かしいような、でも新しいような…。
とても雰囲気がある紙で作られたガーランド 。
お部屋の片隅に飾ってください。
なくても生活には困らないけど、
あったら、心が豊かになる雑貨です。
ぐんまの木の家 GREENTOMORROW 渡部 朋子
先日のブログにも書かせて頂いた
グリトモ外壁塗装。
髙橋スタッフ、福島スタッフが、
グリトモの外壁をきれいにして下さいました。
そして
ここにも頑張ってくれた方々がいます。
グリトモのシェフ2人
山田スタッフと黒澤スタッフです。
ふたりは広い範囲の細かい部分を
塗装してくれています。
そう、コックコートからツナギに着替え、
包丁からペンキ塗りローラーに持ち替えて
(^_−)−☆
☝️比べると歴然と違いがわかりますね。きれいになってます。
お客様に快適に過ごしていただく為に、
グリトモクリーンネス業務はまだまだ続きます。
私も掃除、がんはらないと!٩( ᐛ )و
ぐんまの木の家
GREENTOMORROW 渡部朋子
その日は寒波襲来で、
平野部の前橋でも雪がちらつく、
凍てつくような寒さ。
『サブイ〜🥶🥶🥶』と
いいながらレジ締めをしている私の横を
弊社、高橋相談役が颯爽と現れ、
1月より始まった
グリトモの外壁工事の仕上げに
来てくださいました。
高橋相談役は、
赤城おろしが吹き付けて
氷のように冷たくなった鉄製の足場を軽々と上り、
辺りが暗くなり、手元が見えなくなるまで
黙々と、作業して下さいました。
帰り際、
『あと、もう少しで仕上がるな。』
と、後ろを向いたまま、手を挙げて去っていっ
た、カッコ良さよ。😭
その道を極めた人は、
やっぱりオーラが違いますね。
なんというか…
『背中』が語っていますね。
そしてついに、ついに完成しました‼️
今までの白単色から
白✖️ナチュラルカラーの
コントラストがとても素敵です。
達成感と安堵で笑顔の高橋相談役。
信じた道を歩き続け、
成し遂げたひとは雰囲気がありますね!
そんな人に私もなんとかして、
なりたいと思う、
まだまだ人生の修行が足りない、
渡部がお送りいたしました。
ぐんまの木の家GREENTOMORROW 渡部 朋子
グリトモでは薪ストーブを使用していますが、
子供さんの安全の為に何か出来ないかな・・・と家具工房に相談。
数日後の水曜日。
お店の定休日に設置してくれました!(^^)!
木をふんだんに使った柵・・いいんじゃな~い♪
いい仕事してくれますね~ありがとう(^^)/
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
夜は晩酌なので炭水化物は食べずにおかずをつまむだけ
朝は食欲がなく食べなくてもいいのですが子供の手前 食パンの半分だけ食べます!
なのでお昼はがっつり食べます(^-^)
お昼時に会社にいられることもすくないのでほぼ外食・・・・・。
今日のお昼はグリトモへGO——–
社員ですがあまり行ける機会がすくなく(定休日が同じため)久しぶりのグリトモでの食事でした。苦手なものをシェフが理解してくれているのでお任せでも安心っていいですね(#^.^#)
谷ケ崎支店長
この量!お昼はがっつりな高橋でも十分すぎるくらい。味も美味しく大満足でした。
寂しいかなコロナの影響を少なからず受けてしまっています。ですが!! 影響をうけてしまっているからこそ いい意味で穴場です☆
広いスペースで密にならない
移動時間を考えまた行きます
グリトモホームページトップの素敵な時間の写真は愛娘です(*’ω’*)
ぐんまの木の家 斉藤林業
お客様係 高橋俊彦