一枚板(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

本社工場には各地から集めた銘木(大黒柱や一枚板など)が
数多くあり、その中からお客様に気に入った一枚を選んで頂き
ダイニングテーブルやカウンター、敷台など、お客様オリジナル
の家具を作成していただいております。

私もいつかは一枚板でオリジナル家具を作りたいと思っておりましたが、
先日、衝撃的な作品に出会いました!

その作品は新潟県魚沼市の西福寺開山堂にありました。

堂内は撮影禁止の為、上記はネットで見つけた写真になります。
表と裏に龍の絵が施されており、こちらでは衝立として飾ってありましたが、
そのままテーブルとして使ってもカッコイイなあと、いろいろ妄想を
膨らませていました(^^;

その他西福寺では幕末の名匠、石川雲蝶の素晴らしい彫刻と絵画が随所に
施されいて、特に開山堂の天井絵などは立体感がありとても迫力ある
彫刻が施されておりました。ちょっと異様というか、異空間にいるような
感覚になります。
ぜひまた訪れてみたいと思います(^^)/

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

6+

盛り上がってます!(渡部) 斉藤林業スタッフブログ

 

こちら

ある週末の前橋デザインセンター

キッズルームの一コマ。

 

大盛況です!

フェスかっ?ていうくらい、わいわい!😊

 

DVDから流れる映像と音楽に体を揺らし

ダンスしているお子様🕺🕺🕺

 

フェス飯(お菓子)を食べるお子様🍡

 

そしてこちらの方は

LEGOブロックで

リクエストしたものを何でも、

しかも早く作るパフォーマー🌟

 

みんなが住むお家が素敵になるように

パパ・ママ達は

斉藤林業のお兄さんお姉さんと

一生懸命お打ち合わせしてるから

待っていてねー😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場 “吉岡の家オープン中です

展示場 渡部 朋子

7+

通り土間の平屋(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

高崎市のH様邸が上棟しました!

2枚の片流れ屋根を互い違いに掛けたシンプルながら見る角度で表情が変わる外観でカッコイイですね。

内部は玄関土間が南北に貫く通り土間の間取りや、大きな勾配天井などなど魅力満載、追々お伝えできればと思います!

設計は田村スタッフ、今回も「うまい設計」で流石です。
8月にお引き渡しのうまい設計の家(F様邸)は → YouTubeでどうぞ!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

4+

カッコいい外観(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、新しいシリーズに向けての会議に参加させて頂きました。

カッコいい外観デザインを目指しています🏠

資料をつくって発表してり、お互いの美意識を高め合うとても大切な時間です。

これからも会議や資料づくりが続きますが完成が楽しみです🌼

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

4+

古材(星野)斉藤林業スタッフブログ

今工事中の現場にて解体時にとっておいた古材を使用します。前のお家で柱として家を支えていた材料が新しいお家の一部として残るのは嬉しいですよね☺️

新しく使うにあたり綺麗に削られた木はとても味があってかっこいい!! ※写真が青くてすみません…

実際に出来上がるのがすごく楽しみです!

 

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

13+

誰でしょう(*^^*) 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

お家を建てる前に敷地の確認に伺いました。

大きな石やたくさんの樹にてすごいお庭!

このお庭を活かしつつ、移動しながらどうしたらお家とつなげられるか!

そんなことを考えているときってすごくたのしいんです(#^^#)

ですが、大きな石や樹のことになると・・・

大先輩たちに声を掛けて一緒に見に行ってくれました

 

 

 

 

誰だかわかりますか?大先輩っていえない

そうです!社長です。

 

 

 

 

この樹の形はいいねー

この石は2tくらいあるよ と見ただけでどんどん教えてくれます。

さっそく、残す樹、剪定する樹 と選んでくれました。

 

 

 

 

後ろ姿ですが、大先輩 福嶋です。寸法を測ってくれたりメモしてくれたり☆

お家づくりどうしたらいいかわからなくなったときはスタッフへお声かけください。

社長をはじめ全スタッフで対応致します(*´ω`)

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

7+

本気の草刈り (佐竹)斉藤林業

こんにちは!斉藤林業の佐竹勝太です。

今回はとあるお宅の草刈りをお見せしたいと思います!

最初はこんなに草が生い茂っており少ししゃがんだら隠れてしまうくらいボーボーでした。

2日に及んで刈ったのがこちらです!

最初の状態から綺麗に草刈りを終えた時はやはり達成感と気持ち良さがあります。

夏が草の伸びるスピードと生える量が多いいのでもう少し頑張って冬を迎えたいです!

斉藤林業スタッフ 建築部 お客様係 佐竹勝太

10+