庭の飾り物(小澤)斉藤林業スタッフブログ

季節外れの物ですがキノコとドングリを
モルタルを何回も塗り重ね作ってみました。
ちょっと塗っては乾かすだけで時間は掛かりますが簡単に作れます。

塗料を塗れば完成です。


ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼

12+

素敵なサプライズ♡(長張)斉藤林業スタッフブログ

こちらは吉岡の家展示場です。石垣の植栽がモサモサしてきたのでサマーカットはじめました。カットしていくと…。あれ? なんだかアフロヘア?みたい! 

ということで!じゃん!!

「ウエルカム石垣アート」を作ってみました。左からパパ・ママ・お子さまのつもりです。 ちょっと怖いですが(笑)

この日の夕方は宿泊体験にH様ご家族様がいらっしゃいますので、地面に「ようこそ」とメッセージも入れてみました。(材料は全て剪定した植栽たちです。)

すると翌朝、地面に💚です! もう、担当の中村スタッフと感激が止まりませんでした(^o^)H様、宿泊体験と心温まるステキなサプライズ💚ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

よしおかパークの近くで宿泊体験出来る展示場『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 長張 美津子

9+

フレンチマリーゴールドの種🌱(角田)斉藤林業スタッフブログ

最近、携帯電話をはじめて買ってもらったばかりの姪っ子ちゃん、何やらメールを送るのが楽しいらしい(≧▽≦)

そんな姪っ子ちゃんから「フレンチマリーゴールドの種」を育てているとのメールが定期的に届き、微笑ましく思っています。

学校の実習で種から育てているとのこと

定期的に経過を送ってきます(笑)

 

 

 

 

 

張り切って花壇も作ったみたいです。

そして先日、やっと咲いたフレンチマリーゴールド❤

種から頑張って育てた花はとても美しいですね (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 角田美知江

8+

初夏の花々…本社(登坂)斉藤林業スタッフブログ

梅雨の晴れ間・・・良い天気が続いていますね!

本社の花壇の花たちをご紹介します。

ベゴニア マリーゴールド ラベンダー 

梅雨の時期にとっても似合う白い紫陽花 アナベル

グランドカバーのプラティア アングラータ

中々覚えられない名前で、

植物に詳しい斉藤マネージャーに教えて頂きました!(^^)!

それぞれの花が色とりどりに咲き誇っている本社の花壇です。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

7+

家庭菜園プランター(横山)斉藤林業スタッフブログ

以前、ブログにてちょこっとご紹介した謎の物体。

最近、前橋支店にお越しいただいた方はご存知かと思いますが、
こちら「家庭菜園用のプランター」です。

プランター自体を腰の高さに設定してあるので、腰をかがめずに手入れができます。

今回植えたのは「レタス」「トマト」「ナス」「バジル」の4種。
3週間前に植えた苗木もすっかり大きくなりました。

レタスとバジルは既に食べごろ♪
トマトやナスも実が付き始めました^^。

という事で、収穫したバジルの葉で早速お料理。

「バジル香るトマトソースパスタ」♪

採れたてとあってバジルの葉が香立つ♪!(^^)! お気軽にできる家庭菜園。 皆様も試してみませんか(*‘∀‘)?

 

よしおかパーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

0円でグラウンドカバー(長張)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業・高崎展示場の隣の空き地に、いつからか?勝手に生えてきた多肉植物の一種「セダム」。セダムは寄せ植えだけでなく、雑草対策としても活躍してくれています。

アップで撮影してみると、プリプリっとしていてあらカワイイ♡ 

自宅のグラウンドカバーに苔が欲しい!とずっと思っていましたが、けしてお安くはないので試しにセダムを空き地からちょこっといただき、自宅の庭にポツンポツンと移植してみました。

すると…どうでしょう~♪ 2年経過した様子がこちら。

ワンコ達に踏みつぶされても(笑)

肥料を与えなくても、

ただ放置していたただけで、

イイ感じにモリモリ成長してくれました。

冬は赤く紅葉して元気がない感じですが、春からは復活!緑色になって行きます。

ゼロ円でグランドカバー&草取りも楽チン(`・ω・´)b 我が家に大活躍のセダムのご紹介でした。

梅雨時期の楽しみ、紫陽花にも癒されています。

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 長張 美津子

7+

かわいい花なんですが・・・(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

「ナガミヒナゲシ」と言う外来植物なんです。

かぶれる恐れも有るので素手では触らないように‼

繁殖力が凄くてどこでも見られる花ですが

他の植物の生長を妨げてしまう成分があり、

生態系にも影響を及ぼしてしまう厄介な植物です。

見た目はかわいい花なんですが・・・

残念な植物なんです”(-“”-)”

自宅の庭でも見つけ次第撤収‼です。

 

庭のイチゴも少し収穫

ついでにハーブも収穫してお茶にしようかと…

ミントの爽やかな匂いにがたまりません!(^^)!

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

9+

うさぎ(小澤)斉藤林業スタッフブログ

半端のベニヤ板でうさぎを作ってみました。

ジグソーで切り、白く色を塗りました。

家の庭にさしてみました!

一羽では少し寂しそうです。

日本では「兎(うさぎ)」という漢字が

「免(まぬが)れる」という漢字に似ている事から

悪運や厄から免れると言われています。

とても縁起が良いので2羽増やしてみました。

とても賑やかで明るい庭になりました!(^^)!

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

13+

岡田ファームのその後(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

 

   こんにちは、お客様係の岡田柾です。

 

以前、岡田ファームの紹介をしてから

ちょうど一ヶ月が経ちました!

岡田ファームのその後、どうかというと

ぐんぐん成長しています!

イタリアンパセリなんてモファモファです

そして何より!!

くもシシトウがなったんです!

枝豆も房ができていました

ということで収穫!

シシトウ、イタリアンパセリ、パセリ、ミント

いやぁ、結構大量です!!

またこのシシトウが立派で立派で

僕の手が40㎝くらいなんで大体30㎝ですかね。

ミントも生意気にコップに浮かべてみたり…

ただ僕の口にはまだ早かったみたいです。

 

今後枝豆の成長が気になりますね

 

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

4+

芝生の雑草~カタバミ対策~(長張)斉藤林業スタッフブログ

自宅の庭の芝生に生えるクローバーに似た、カタバミに毎年手を焼いています。今年はいつにもまして勢力をまし、毎日ぐんぐん成長しています(>_<)  

葉っぱや根っこを引っ張っても途中で切れてしまう、芝生も傷つけたくない。根を完全に抜くのがとても難しくお困りの方も多いのではないでしょうか。

そこで! 思い出したのが飯塚スタッフのブログ!

飯塚スタッフのブログはこちら

MCPP液剤を使用してみました。

すると、一週間が経過したころ…。

か、枯れているではありませんか!! ついにやりました!(^^)!

毎晩ライト💡と竹串をもっては格闘していますが(笑)。これからはちょっと楽になりそうです。クローバー退治やスギナにもお困りの方に、ぜひおススメしたい1品です。飯塚スタッフに感謝です<(_ _)>

この除草剤は「使用上の注意をよく読んでお使い下さい。」 ピンポン♪

よしおかパークの近くで宿泊できる展示場 吉岡の家オープン中です!

ぐんまの木の家・長張 美津子

7+