3月、まだまだ寒い朝晩の沼田ですが、
庭の梅の花が咲きはじめました。
花を見ているだけで春を感じ、心が軽くなるようです。
ぐんまの木の家 生産 渋澤 隆
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
3月、まだまだ寒い朝晩の沼田ですが、
庭の梅の花が咲きはじめました。
花を見ているだけで春を感じ、心が軽くなるようです。
ぐんまの木の家 生産 渋澤 隆
草木花がいきいきする今日このごろ
自宅の庭にも春がやってきました。
数年まえに作った小さい花壇
その他にもいろいろな植物が春の到来を知らせてくれます。
種から育てた夏ミカンも葉が開くのが待ち遠しいです。
小さい花壇お勧めです🙌
群馬の木の家 お客様係 栗原 幸宏
スギナ
それはシダ植物門トクサ目トクサ科トクサ属の植物の一種で、
春先に出るツクシはスギナの胞子茎でもあります。
スギナに含まれるケイ素やカリウムは美容と健康に効果のある栄養素で
ハーブティーなどで摂取しても良いのだそうです。
そんなスギナもお呼びでない所にどんどん生えてきて、
抜こうとしても茎が切れるだけで根までは抜けず根絶できない厄介な雑草の代表格でもあります。
そろそろ前橋支店の芝生の中に、いち早くスギナが成長しています。
芝と見分けが容易なうちに何とかしなければ・・・と思うのですが
前述の通り抜けず調べて用意したのがこれ、
P.P.A.P(古い)でも、m.c.A・T(もっと古い)でもなくMCPP液剤という除草剤。
芝を枯らすことなくスギナやクローバーなどを枯らしてくれる優れものだそうです。
用法通りキャップ一杯を2リットルの水で希釈して散布します。
(私は特殊な訓練を受けているので大丈夫ですが、皆さんは手袋を着用してください)
さて、効果のほどはいかに?後日ご報告します。
暖かくなり緊急事態宣言も解除で外出したい気持ちをおさえて、
ここはひとつ自宅のお庭に目をやって、雑草と対峙し退治してみてはいかがでしょうか?
お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業
「芝刈りの季節がまた来るなぁ」
朝、前橋支店の庭を眺めていると小鳥が1羽やってきました。
スズメぐらいの大きさですが、スズメではありません。
「最近どこかで見たような・・・」
“💡’’ 山歩きの時に見たヤマガラでした!
水沢山(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
鳥たちのためにも緑あるお庭を!
お客様係 飯塚 邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業
今朝、自宅の庭にふと目を向けるとピンク雪柳が咲きはじめていました。この雪柳が咲くと「春がきた🌸」と感じます。
他の木々たちも目を覚ましていました。
《利休梅》
《しだれ桜》
《紫陽花》
《何かの花(笑)》
3月になって芝の手入れもはじめました。今年こそは隅々までキレイな芝生を目指して手入れをがんばっています! 今年は庭でどんなことをしようかな…♪
ぐんまの木の家 長張 美津子
おおよそ1年前。
展示場「吉岡の家」の観葉植物ウンベラータが選定されていました、
そっとゴミ袋に入れられた” 枝 ”。
篠原はそっと自宅へ持ち帰らせていただきました。
その行動はゴミ屋敷の主人たることだったでしょう、しかし私は生きていると確信していたのです。
2ℓペットボトルへ挿すと、1か月後には、
先っちょがでてきた!
今では鉢へ移し、
ここまで成長しています♪
こんな感じを目指しています!
育てるって楽しい♪
楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石
Processed with MOLDIV
久しぶりの天気、玄関から見える外の景色が好きです。
まだ雪の残る庭ですが
クロッカスの芽が出て来ていました!!
玄関内の花も咲き始めています。
君子蘭や夏からずっと元気なハイビスカスも再び開花・・・
春はそこまで来ている…と感じます。
「どんな状況下でも必ず春は来る」・・・
コメンテイターの方が話していました。
そうだよね!
長いコロナ禍が続いていますが、必ず春は来ます。
愛犬のニコちゃんに とうとうクッションを取られてしまいました((+_+))
チョット パツンパツンな洋服(#^.^#)でご機嫌・・。
本当にペットには癒されます💛
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
とあるお店で見つけたディスプレイです。
さすがに私は顔出しはちゅうちょしましたが
ご家族一緒なら、楽しい思い出の写真になりますね。
今の時期にいいアイデアだと思いませんか❣
にくい演出ですね‼
先週17日の木曜日の大雪で、自宅の庭に置いたテーブルがこんな事に(‘◇’)ゞ
「うーん💡 ケーキ作ろうー🍰」
どうです?
庭にまだ咲いていた花と落ち葉で・・・デコレーション❣
食べたくなってくれたら嬉しいです(^_-)-☆
グリーンの葉っぱを集めてスワッグも作ってみました。
思い思いのクリスマスが今年もやって来ますね🎄
皆さんはどんなクリスマスを迎えますか?
私はグリーントモローのシェフ手作りのケーキを頂きます。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
庭木の夏蜜柑の実が色づきました。
もう少しすれば食べごろ。
去年より多く実って60個くらい。
しかもほとんどが拳大のサイズ♪
我が家の冬の表示板です。
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
クリスマスのイルミネーション✨やケーキ🍰の予約を見かけるようになり、2020年もあと少し
高崎展示場に秋に植えた野菜が冬を越せるように、作業してきました
野菜作り素人の長張スタッフと私
インターネットを見ながらえんどう豆を囲ってみました
ワイルドストロベリーやマカは何もしなくても大丈夫と載っていましたが、果たして・・・⁉
「失敗は成功の母」というし、何事もまずやってみる❕
収穫を夢見て・・・👩🌾
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子