風をきる(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

十数年ぶりにオートバイに乗りました。今まで乗りたいなと思いながらもなかなか踏み切れずにいて時だけが過ぎていて、やっと夢が叶いました。
久しぶりすぎて乗れるか不安でしたが緊張しながらも昔を思い出しながら運転出来ました。
 

今の季節だと気候もちょうどよく気持ちよく風を感じる事ができ、とても楽しい時間を過ごす事ができました。

オートバイに乗ると非日常的な感覚になり、いい気分転換になります。

ぐんまの木の家 生産 谷ヶ﨑裕二

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

”吉岡の家”オープン中です!!

6+

トチノ木 (谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

初めて、トチの木一枚板を仕上げました。

加工してみて反りを直すのにとても苦労しましたが、材料の厚みは最初に自分が予想していた厚みに仕上げる事が出来ました。

また杢がでる木なので塗装でキレイにするのが難しかったです。

なかなか見る事のない珍しい木材を加工する事が出来、とても良い経験になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬の木の家 生産 谷ヶ﨑裕二

 

 

 

 

『よしおかパーク』の近くで宿泊体験できる展示場

“吉岡の家”オープン中です‼

 

5+

材料の色出し(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

家具の材料になる板を燻煙乾燥から出てきたままだと

木の表面が煙で燻されていて材料の本来の木目が見えないので、

表面をひと削りします。

色出しをする前はみんな同じような色ですが、

削ることによりそれぞれの板の色や木目が見えてくるので楽しいです。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

額縁の製作(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

額縁を製作させていただきました。

簡単のように見えて額縁の四隅を

固定させるのが難しく苦労するところです。

固定の仕方は色々ありますが今回は、

バンドを使って固定してみました。

ボンドが固まれば枠は完成です。

作ってみると難しいですが面白いです。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

季節の変化(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

家のワンコですが毛の抜け変わる時期で、

もう少しで全部抜け変わります。

ですが頭の毛の抜け残りを見ると

天使の輪のようなハートの形のようにもみえます💛

犬からのメッセージかな?

面白いなと感じました(^^)/

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

6+

フォークリフトの免許取得(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

今年、フォークリフトの免許を取らせていただき

最初のうちは材料を動かすのも、おっかなビックリだったのですが

段々となれて来ました。

フォークリフトを運転する時は常に緊張感があり、

そして集中していなければ事故にもなりうる危険性があるので

教習所で習った基本を忘れずに安全運転でこれからもいきたいです。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

一枚板のイメージ加工(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

本社に展示してあった一枚板をテーブルなどの天板にした時にイメージしやすいように手を加えて仕上げてみました。

もとの一枚板に違う板を組み合わせて幅を少し広くしてあります。

スリットが入っているものや、パッと見、普通の一枚板のように見える感じに仕上げているもの、他にも色々あります。

本社に来た際は、ぜひご覧なって下さい。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

2+

四角い穴(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

家具でほぞ穴(木材等を噛み合わせて接合するときの凹(穴)と凸(突起)の凹(穴)の方の事。凸(突起)の方をほぞといいます。)を加工する時に角のみ盤を使います。

刃を降ろすと四角い穴が加工でき、この機械を初めて使った時、

四角い穴が簡単に出来るので凄いと思いました。

角のみ盤はスゴ腕の職人さんです。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

家具工房ユーチューブチャンネルの撮影(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

本社、家具工房に斉藤林業のユーチューブチャンネルの撮影がやってきました。

自分は初めての事ばかりで緊張しましたが、

みんなでがんばって無事、撮影が出来ました。

動画がアップされましたら皆様ぜひご覧ください(#^.^#)

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

階段手すりの工夫(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

階段手すりを今までは無垢材をそのまま使用してきましたが、

木の裏側の木目が剥がれてくる心配があるので、

それならば木の表側が両方に来るようにと言う提案があり、

板を割いて木裏を合わせて貼り付ける事で

どちらからでも木表が来るようにしてみました。

作る工程は増えましたが心配事は減りました。😊

部材一つでも用途により作り方を変えていかなくてはならないのです。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+