どうも、今井です。
にてご紹介した中之条町のS様邸。
遂に建物が完成してお引渡しとなりました!!
S様、お引渡し誠におめでとうございました!!
そんなS様邸
引渡し数日前に
スタッフが集まってなにかをはじめようとしていますね。
栗原スタッフ、田村スタッフ、青木スタッフといえば…
そう、YouTube!
S様のご厚意でYouTube撮影をさせていただけることになりました!
公開をお楽しみに♪
お客様係
今井 唯登
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
どうも、今井です。
にてご紹介した中之条町のS様邸。
遂に建物が完成してお引渡しとなりました!!
S様、お引渡し誠におめでとうございました!!
そんなS様邸
引渡し数日前に
スタッフが集まってなにかをはじめようとしていますね。
栗原スタッフ、田村スタッフ、青木スタッフといえば…
そう、YouTube!
S様のご厚意でYouTube撮影をさせていただけることになりました!
公開をお楽しみに♪
お客様係
今井 唯登
どうも、今井です。
にてご紹介させていただいたS様邸。
建物完成まで残すところあと僅かとなってきました!
平屋の特徴を生かして建物の重心を落とし、
Low & wide な外観デザインを図っています!
重厚感のある瓦がまたいいんです。
大きな切妻(きりづま)屋根が段々とした建物形状に合わせて
一枚の屋根としたデザインもカッコいい…。
(表現が難しかったのでこちらをご参考下さい。北側から見るとこうなってます。)
と、
S様のこだわり・想い × 設計土屋スタッフのデザイン
の素敵なお住まいが完成間近です!
もっと知りたくなっちゃいましたか…?
わ か り ま す 。
そんなみなさんに朗報がお届けできるよう、
現在準備中です!
乞うご期待!!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
お客様係 営業部
今井 唯登
どーも、今井です。
6月に開催した完成見学会、
たくさんのお客様にご来場いただきました。
ありがとうございます!
いきなりですが、
この見学会。
表には出ない。
見学会を支えた4人の男がいました。
雑草しばいて40年。斉藤林業営業のレジェンド。中村スタッフ。
料理にアートに多彩なセンスが輝く横山スタッフ。
高崎の江戸っ子とはこの人。飯塚スタッフ。
箕郷からの刺客。キャメラマン岡田スタッフ。
ご覧ください。
この頼りになる背中を。
この男たちによって
駐車場の混雑を避けることができました。
お客様係 営業部
今井 唯登
どうも、今井です。
斉藤林業の、YouTube。
お客様、お施主様、家づくりを考えている友人、
「見てるよ!」「見たことある!」「でないの?」
様々なシーンで耳にする機会が増えています。
「でないの?」が一番多いかもしれません。笑
視聴回数で見ても
ルームツアー動画に目が行きがち。ですが、
実は大切なことの多くはノウハウ動画にあるんです。
見ていただいている方々はお気づきですよね!
サムネの顔が様になってきましたねぇ~。
と、ノウハウ動画推しに見えるこのブログ。
本題は近日公開予定のルームツアー動画です。笑
以前、YouTube撮影現場に潜入したブログをあげたお宅が
近日公開予定です!
う、美しい・・・。
公開するまでしばしお待ちを。
お客様係
今井 唯登
どうも、今井です。
春の穏やかな休日。
一人車を走らせて向かうは
群馬県吾妻郡高山村。
道中、見晴らしの良さそうな場所を発見。
晴天と小野子山を背景に
もう少しで咲き誇りそうな桜。
惜しい。
一人寂しくアーリーチェックインした先は
「みどりの村キャンプ場」
小野子山のふもとに広がる、樹木におおわれたキャンプ場です。
命名。
「段々」※個人の感想です。
15時頃にはそれぞれが落ち着き
テント5張り。
計6人のキャンパーが集いました。
普段はもっぱらソロキャンですが
大人数のソログルキャンも
また違う良さがありますね。
今シーズンも四季を楽しみます。
お客様係 営業部
今井 唯登
どうも、今井です。
一気に暖かくなりましたね。
と、同時に
とんでもない量の花粉が飛んでいる”らしい”ですね。
まったく影響なく、
申し訳ございません。
さて、我々お客様係が勤務する前橋支店デザインセンター。
冬が終わりを告げ、春が顔を出しています。
過ごしやすい反面
もうスノーボードシーズンも終わりか…。
と思うと寂しい気持ちです。
次は、
キャンプシーズン到来です。
お客様係 営業部
今井 唯登
どうも、今井です。
風が、強いですね。
さすが群馬といったところでしょうか。
街で自転車が倒れている様子もよく目にします。
ご高齢の方々には過酷な環境ですね。
車のドア開閉時にも気を付けましょう。
そんな風の強い日。
YouTuber藤田が風にもめげずに奮闘していました。
念入りに打合せをした後、
いざ本番。
髪のなびきと顔の険しさがが風の強さを物語っていますね。
公開をお楽しみに!
さて、
今回はお引渡しからちょうど2年の
H様邸。
今期の冬は、
薪ストーブのみでエアコンは一切使ってないのだとか。
前日の夜まで火を焚き、
私たちがお伺いした10時頃まで無暖房。
それでもこの気温はさすが斉藤林業の家。
私の住まいはほとんど外気温と同等なので
それと比べると・・・。
羨ましい限りです。
なるほど、それならば
一番北側にあたる空間の気温はどうなのよ?
そんな鋭いご質問が聞こえた「気」がします。
いかがでしょう?
気温差1℃。
しかも窓際ですよ!
もちろん
床下エアコンも、壁掛けエアコンも、
薪ストーブも、局所的なセラミックヒーター類なども
一切使用していないでこの温度は驚愕ですね。
ちなみに、
外気温に対して
ざっと10℃強の温度差。
こんな暮らしがしてみたい!!
お客様係 営業部
今井 唯登
どうも、今井です。
社員でぶらり。
雪山を満喫してきました。
岡田代表 最年少関口 私 ルーキー?田島 バブル飯塚(大先輩)
※名称は今井の独断と偏見です。
最高の天気に恵まれて。
ヘルメットに守られて。
皆、怪我無く筋肉痛を連れて帰ってきました。
飯塚スタッフを除いて…。
翌翌朝。
飯塚「どうだい関口くん。筋肉痛でバキバキかい?」
関口「やばかったです。もうなおりました。」
飯塚「・・・え、もう?」
関口「はい、飯塚さんはどうですか?」
飯塚「俺? まだきてない。照」
素敵な職場です。
当日きた筋肉痛は1日で収まりました。
お客様係
今井 唯登