新商品🎶(平田)斉藤林業スタッフブログ

家にいる時間が増えテレビを見たり、音楽を聴く機会も増えたのではないでしょうか🎵

私たちは家のプラニングの中で電気打合せを行わせていただいております。主に照明器具やコンセントの種類と位置を決めていくお打合せです。

 

先日、新商品ワイヤレススピーカーについてメーカーの方より説明を受けました。

注目したいのはその形です!
スポットライトやダウンライトの照明器具と変わりはなく空間に馴染むデザインでした。
家の空間にぴったりだと感じました。

音で空間を包み込むワイヤレススピーカーをこれからのプラニングにご提案して見たいと思います。

 

 


お客様係 平田 マリア ルシア

6+

夕飯とお弁当(金井)斉藤林業スタッフブログ

雨で蒸したり暑い日が続く季節になりました

夏バテで食欲低下したり熱射病の危険も出てくる

これからの季節、食べやすい食事はありがたいです

自分の分はもちろんトマト抜き!!

茄子の肉巻きやブログにはありませんが

冷製うどん等食べやすくて助かります

お弁当はキャラ弁

下の子はアンパンマンが今一番の

ブームです

コロナが落ち着いてまだアンパンマンブーム

が続いているようならアンパンマンミュージアムに

連れて行ってあげたいです

上の子はもう満足出来ないかと思いますが( ;∀;)

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

打合せ時のお客様(中村)斉藤林業スタッフブログ

本社の打合せ室にてお客様と土地売買の契約の時です。

隣に広がる沼田のニュースポーツ広場から

鳥の鳴き声が聞こえてきました。

お客様と一緒に鳴き声の方を目で探すと

雨あがりの気持ちの良い空気のスポーツ広場に

二羽の雉の姿がありました。

恰好の散歩コースのようで、しばらくの間二羽は草むらを散策。

お打ち合わせをしながらもほっこりとした時間でした。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

4+

ラーメン屋にて(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

先日のお休みに久々にラーメンを食べに行ってきました。

場所は高崎市にあるイオンの通りの所にある「カモン」というお店です。

今回食べたものはつけ麺で魚介豚骨です。

結構味も濃く、好みは分かれると思いますが濃い味が好きな人は

絶対にハマると思います!

よかったらぜひ行って食べてみてください。

ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

12+

ライチ成長日記①(吉野)斉藤林業スタッフブログ

前回の生ライチを食べたことをブログで書きましたが、

そのライチを庭で栽培したいと思い種から育てようと、

家にあったコーヒーの空き容器に水を入れ

キレイに洗った種を入れ発根させることにしました。

簡単に、「食べたいから育てよう」と思いましたが

ライチの事を何も知らないのでネットで調べてみたら

なんと実ができるまでに接ぎ木苗・とり木で約3年、

実生(種から)で約8~12年…

すぐには実はならないとは思っていましたが8~12年かかるとは…(-_-😉

しかも冬は成木で0℃、実を付けさせるには5℃以上で

管理しないとダメなようで、私の住んでいる地域は最低気温が0℃を

下回るので冬は室内で管理できるように鉢植えにしなければいけない。

さらに『神奈川県にて地植えの実生ライチが31年目にして開花』の文字が…”(-“”-)”

調べれば調べるほど大変そうだけど、収穫の報告ができるようにしたいと思います!!

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

6+

雨の朝に森の声を聞く(中村)斉藤林業スタッフブログ

One’s destination is never a place, but a new way of seeing things.

目的地というものは決して場所ではなく、物事の新しい見方である。

アメリカの小説家、ヘンリー・ミラー

環境の整った箱の中からでは、森の息吹は感じられない。

森で生き、共に同じ雨にうたれてこそ、知ることのできるものがある。

電気も無い、電波も無い、人も無い、

けれど自然は当たり前のように、ここで悠久の時を刻み、

この場所では人間は完全によそ者だ。

漆黒の闇を共に越え、同じ雨にうたれた朝に私は、森の声を聞いた・・・

何を聞いたか?

知りたければ君もこの森へ行ってみればいい

ぐんまの木の家 断熱施工担当 中村勝彦

7+

主虹と副虹(金子)斉藤林業スタッフブログ

にゃぉ〜ん♪ねこです。

6月は梅雨の時期で他の季節より雨がよく降り

嫌いな人も多いのではないのでしょうか?

私は意外と虹が多く見ることができるのでそこまで嫌いではありません。

雨は嫌だったりしますが(笑)

虹にも珍しいのがありまして、

二重の虹(ダブルレインボー)とはとても珍しい現象。

色がはっきり見えるほうが主虹、薄いほうが副虹と呼ばれています。

主虹は大気の水滴で1回反射され現れるものに対し、副虹は2回反射されます。

そのため、私たちがよく見ている主虹は空側から

赤・橙・黃・緑・青・藍・紫の順番ですが、

副虹は赤が地面側の正反対の順番になります。

もし、少しでも興味があれば虹を探して見て下さい。

ぐんまの木の家 生産 金子 博

3+

縁の下の力持ち(福地)斉藤林業スタッフブログ

縁の下の力持ちが今日もあらゆる現場で

活躍してます。

シニアーズ3人集のご紹介です

(右)元大工棟梁の高橋相談役

(中)現場経験長い 監督補佐の飯坂さん

(左)大きな重機も使いこなす 小澤さん

現場の事でいつも相談にのって頂いてます

まさに精神的支柱ですね^_^

かっこいい〜

群馬の木の家

お客様係り 福地高昌

4+