紅葉の季節が到来しました!! (*´ω`*)
先日、みなかみ町にある「伊賀野花畑」に行ってきました。
「コキア」と「小菊」が咲くお花畑です。
畑一面の「コキア」が赤に染まりとても綺麗でした。
見晴らし台もあって上からみるとより壮観な景色です。
丸々とした可愛らしい形のコキアは、毎年、夏には、「まりも」のようなこんもりとまん丸く鮮やかな黄緑色の木になって、10月ごろに紅葉し真っ赤に色づきます。
まるで違う植物かのように美しい姿に大変身します。
また、「ほうき草」とも呼ばれており、昔から乾燥させて茎を束ねてほうきにして使っていたそうです。
昔の人はすごい!身の回りのものを上手に利用して暮らしていたんだなあと。
そういえばよく叔母が、ほうきを逆さに立てると嫌な客が帰ると言っていたけど本当でしょうか?(笑)
もうすぐ「小菊」も咲くとのことで、また楽しめそうですね。
まだ行ったことがない方は、是非、行ってみてください ♬
ぐんまの木の家 総務 角田美知江
7+